
先日、淡路島の県道をゆっくり走行中、突然、速度取り締まりに捕まりました。
40km制限で16kmオーバーでしたが、自分ではゆっくり走行していたつもりで突然停車させられたので、なぜ、自分が捕まったのか全く理解できませんでした。
古いですがレーダー受信器もつけていましたが鳴った覚えはなく、取り締まり機の表示には56kmと表示されており、警察官は「旅行ですか?ちょっとだけオーバーしましたね。1点減点だけで前歴がなければ3か月できえますから」といいながら淡々と切符を切っていました。取り締まり機は一般道では何km以上で取り締まり対象になるのでしょうか?
無事故無違反のゴールドSDカードも所持していましたが、自分の住むところと違い他府県でしたので、何の役にも立ちませんでした。
速度違反をしなければ良いのはもちろんですが、今後のため、このような知らない道を初めて走行する場合、どのように走行すればよいのか?詳しい経験や知識をお持ちの方がおられましたら、アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分の中では勝手に15キロ以上で捕まると思っています
ところでSDカードは他県のものでも免罪符にはなりませんのでご注意ください
取締りはいつどこでやっているか わからないですよね
初めて走る道では左側に気を付けたほうがいいです
http://xn--zck6a6a2l272op51e.jp/torisimari/
No.8
- 回答日時:
No7
>大儀名分として、事故の予防の為に取り締まりをしていると言われますので、本当にそうなのか?
そんなのうそうそ、警察も人間で普通にうそつきます
『「事故の予防の為に取り締まりをしている」っていうんなら行政指導にしろよ』とキップ切るのやめてもらい
今回は指導という扱いにしてもらいましょう。できないでしょ。
だから青切符に「カネがほしいからキップ切った」と書いてもらいましょうよ、で、ネットで公開すればいいと
No.7
- 回答日時:
>12kmでも捕まりましたか?
>どうして捕まったのか?未だにわからないくらいに捕まりました。
簡単です、警察も予算とノルマがあるから捕まえたいときに捕まえて罰金を取る
金がほしいから捕まえるのですよ
あなたが捕まってノルマが達成した後さっさと引きあげて帰ってます
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6466161.html
会社と同じようにスピード違反などのノルマがあるのは聞いたことがあります。
ノルマを達成するために、特に他府県の車はねらわれやすい。ということも聞いたことがあります。
大儀名分として、事故の予防の為に取り締まりをしていると言われますので、本当にそうなのか?
と思ってしまいます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
何といっても制限速度のプラス4~5K厳守でしょうか?、
此れだと捕捉される心配はゼロです、
ところが運転時のクセが足にはインプットされてるんですよね、
必然的に自己許容度が高くなります、
捕まった事は元へ戻せませんが、
今後の参考に、
スピード違反の取り締まり機器の操作には、電波法で定められた操作する人間(警察員と言えども同じ)に交付されてる免許が必須です、
ところが、無免許の警察員が行う事も有り得ますので、
一種嫌がらせに成りますが、違反者は自署・押印をさされる訳ですから、当然の権利として当該者の免許の所持の確認は出来ます、
警察は此れを拒否できません、拒否すれば自署・押印に同意せずに捨て置けばよいです、
逆に当該警察本部へ告訴する事も出来ます、
マスコミなども含めて、
尚、何方かが仰ってますが、違反事実に対して自署・押印もせず反則金も支払わないと言う事、
此れは当人の勝手では有りますが相手は警察です、やろうと思えば何時なりとも逮捕出来ます、
やれるもんならやってみろとタカを括ってられるのも実際に自身の両手に手錠が掛かるまでです、腰縄を付けられて警察署へ連行されます、
此れは肝に銘じて。
あまりに突然停車させられたので、レーダーの免許を確認するようなことは考えもしませんでした。
参考にさせていたさきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
9Km/時までは計測誤差の関係で裁判になった場合はリスクなので、10Km/時オーバーから罰金切符になってるって聞いてます。
回答の皆さんの言うとおり、道路の左側に、そこにあるのが不自然なもの、計測器が置いてあることがあります。最近は定位置の固定カメラの設置している場所もある。そして少し進んだところで、ライトサーベルみたいなの持って隠れてるおまわりさんと、逃走車を追跡する白バイが2台スタンバイしているのが通常。更に近くの空き地には免許確認されて切符渡されたりアルコール検査される連れ込みバスが止まっています。なんとなくですが県内より県外ナンバーのが目付けられ易いのだと思います。ゴールドカードならば、累積交通安全費も結構支払っているのですから、文句のひとつも言ってやれば良いです。「休日の観光地で、追い越しありきの場所で、何でこんなことするのかって、あと、自分はスピードは出していない、その数値は確かなのか」とかね。たまに隣の車のスピード表示してたりあるかも知れません。10km/時 前後だと、特に、追跡の白バイの場合は疑問です。まっ白バイにやられるときは、一発免停か免許取り消しが多そうですけど・・10Kmオーバーくらいから捕まるらしいのですか?
私が停車させられたときは3名の警察官がいました。
ワンボックスタイプの車両が2台ありました。
やはり、知らない道ではオーバーしても10km以内にして、単独でできるだけ走行しないようにして、
左側に不自然なものがないか?を見ながら走行するのが大切なのですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>取り締まり機は一般道では何km以上で取り締まり対象になるのでしょうか?
時速40キロ制限の道なら41キロ出した時点で、取り締まりの対象です。
法律上はそうです。
ただ、各都道府県によって考え方が違い、また取り締まりの場所によっても多少違います。
最近、首都圏では無理なスピード違反の取り締まりは少なくなってきましたが、地方ではまだまだ「ノルマ達成のため」の取り締まりも多いと聞きます。
スピード違反でありませんが、一昨日も一時停止の取り締まりが「まったく根拠がない(つまりきちんと停止している)」というドライブレコーダーの記録で抹消された事例がありました。なにを見て取り締まりを行ったのか、ノルマのために適当に捕まえただけではないのか、という疑惑が付きまといます。
>淡路島の県道をゆっくり走行中
ゆっくりと言っても制限速度を超えていれば、取り締まりの対象になってしまいます。その点はどうしようもないのです。
ただ、こういう一般のコンセンサスと警察の考え方に大きなズレがあると、ドライバーの不満を呼びます。
国会でこの件について質疑応答があり、当時の警察庁長官は「青切符の反則金は95%の納付率であり、特に不満はないと考える」と答弁しています。不満があれば当然に納付金を納めず裁判にするはずだ、という考えです。
ですから、私はこのような取り締まりは一切サインもしないし、反則金も納めません。
回答ありがとうございます。
今回のネズミ捕りの対応で、ノルマを達成するためにやっているのだろうとしか感じませんでした。
法律に基づいた取り締まりですので、さっそく、反則金は納付しましたが、今後のために気をつけるポイントがればと思い、質問させていただきました。

No.2
- 回答日時:
気を付けるポイント。
ねずみ取りをしてる所は主にスピードが出しやすい道路。
自分が先頭に前に誰もいない時は特に速度に注意
最新のレーダー探知機を付けていれば回避できたと思う。
今のレーダーはほとんどがステルス式なので旧型でも新型でもアラームはならない。
最新のレーダーは、取り締まりポイントをたくさん登録されているので
レーダー取り締まりポイントに差し掛かると警告を出してくれます。
回答ありがとうございます。
長年、取り締まりに遭遇していなかったので、自分ではゆっくり走っているつもりでしたので、
まったく、自分が1台だけで走行していると意識していませんでした。
今後の参考にしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
16㎞・・・とは言ってもメータは60㎞くらいは出てたと思うけど、
その程度だと、気合入れてないので防ぎようがないですね。
先頭走ってたら、計られます。計られれば捕まります。
捕まれば一斉取り締まりは勘弁しません。
また、レーダー探知機は光電管とか踏み線式とかには無力です。
ただ、見張りの人がいるので、左を注意深く見る習慣があれば分かります。
そこが測定個所ですから、スピード出してると普通は手遅れです。
自分で飛ばしてる自覚がないと注意しませんからね。無理ですね。
私も一番遅いのは12㎞オーバーで捕まりました。
2車線左を、「先頭でだれか追い越してくれないかなぁ」と思ってるうちに捕まりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免停中に車を運転したが、警察...
-
女の人って高速とか苦手なん? ...
-
更新時のゴールド免許
-
国際免許保持者は日本で車を買...
-
交通違反の冤罪を主張する際、...
-
警備会社から警察や勤務先への連絡
-
警察官の発言で
-
刑事のことを「デカ」、警察官...
-
電話ボックスなどに貼ってある...
-
車通勤申請書にある「自転車通...
-
風俗店から脅迫の電話
-
隣のスナックの営業許可や届出...
-
技能教習中、大雨が降っていて...
-
カゴの中にマスクのゴミが入っ...
-
交通事故 警察 妊婦
-
遠まわりにですが、ヤクザから...
-
昨日外で職場に電話してただけ...
-
キッズルームに保育士は必要?
-
ヤクザに襲撃されそうです
-
自転車を押して歩くときは左側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客を乗せた路線バスがバックす...
-
国際免許保持者は日本で車を買...
-
免停中に車を運転したが、警察...
-
人身事故家庭裁判所から呼びだ...
-
女の人って高速とか苦手なん? ...
-
更新時のゴールド免許
-
免停の刑事処分が来ない
-
今さっき、普通のバイクに乗っ...
-
運転免許最初の1年 点数
-
交通違反等で支払った罰金
-
ねずみ取りのスピードと対策は?
-
初心者講習通知が来ない。
-
運転免許ない友達
-
自動車運転免許の停止の期間は...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
タクシーの運転手は底辺の仕事...
-
スピード違反について
-
標識無視について 手続きなど
-
免許証の違反点数
-
追突事故を起こしました。不安...
おすすめ情報