dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

刑事のことを「デカ」、警察官のことを「マッポ」という呼称がありますが、由来はどこから来ているのでしょうか?

A 回答 (2件)

かくそでじゅんさとは? 明治時代、職務上の便宜から制服を着ずに和服を着ていた巡査。

私服刑事。角袖。

一説には、「かくそで」から「くそでか」になり、「糞(クソ)」には名詞の上に付いて相手をののしる意味があるため、「糞デカ」といった用法に変わり、「デカ」が一つの名詞になったとする説もある。

マッポとは警察官や巡査のことで、パトカーや白バイを指して使われることもあるが、この場合もあくまで乗っている警官に対しての言葉である。
警察官の俗称に『さつ』『おまわり』『ポリ』などがあるが、これらは「警察官」「巡査」「ポリスマン」の変形であることは容易に察することが出来る。では、マッポはどこからきているのか?これは警察制度が出来て間がない明治時代、警察官は政治同様、薩摩藩出身者が多かった。このことから、警官に対して『さつまっぽう』と呼ぶようになり、次第にこれが略されまっぽう、更にまっぽとなっていった。現代ではカタカナ表記のマッポが最も浸透している。
    • good
    • 4

諸説ありますけど、薩摩藩出身の警察官が多かったので「さつまっぽ」から「まっぽ」になったという説が有力です。


デカは「角袖」の着物を着ていたから「かくそで」をテレビ局の関係者のように逆さに読んで略したという説があります。
いずれも別の説もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!