

今回、併願で第二希望としていた(試験は別々です)某県警に合格しました。第一希望の結果はまだでていませんがちょっと厳しい気がしています。
そこで、以前面接会場であった同じ受験者が他県で警察官として働いている人で、地元で働きたいからと試験を受けなおしていました。
こういった場合、(警察官が他の都道府県を受けた場合)これは合格した場合いわゆる転勤という感じになるのでしょうか?あと他の受験生に比べて受かりやすいのでしょうか?
何年か警察官をやってきていても警察学校に入り、巡査に戻され、給料も初任給と同じ額になり・・・と新米警察官となってしまうのでしょうか?
もし普通の転勤扱いになる場合は、第二希望の県で就職して、のちにもう一度地元の採用試験を受けたいと思っているのですが・・・
もちろん地元の警察採用試験で合格していればいいのですが、合格をもらった県警の書類などもありますので気になっています。
回答お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平警官は地方公務員ですから、採用も各都道府県毎となります。
他県で試験を受け直した場合には新規採用となり、前勤務については
一定の計算方法によって職歴に加算されることとなります。
(つまり転勤扱いにはなりません。)
再受験が合格しやすいかどうかについては何ともいえませんが、
世間一般が納得できるようなきちんとした理由が無い限り不利に
なると思います。短期間に職を変える人間は好まれないというのは
民間と同じです。
勤務した県と地元県との間で、あなたと逆方向の転勤希望者があった
場合に交換的に県域を超えて異動するという例も絶無ではないと思い
ますが、近年では可能性は低いと思います。それに採用早々転勤希望
というのもいかがなものかと思いますね。
No.2
- 回答日時:
ほとんどNo1さんが回答されていますので、書くことがありませんので、私なりに感じたことを書かせていただきます。
地元での採用を希望される気持ちは理解できます。ですが、あくまで都道府県の単位での地元です。北海道と沖縄県は、例外とします。
警察官になりどこの警察署に配属されるかはわかりません。実家から遠い警察署かもしれません。住まいは官舎がありますので心配ありません。何年かごとに転勤はあります。
第二希望された都道府県は、隣の県ですか。それとも警視庁などの都会でしょうか。警察官を志し、合格されたのですからどこで警察官をされても同じではないでしょうか。
第一希望の合格をお祈りしております。
会とうありがとうございます。第二希望は二個隣の県になります。僕がこれで人生最後の警察官になるチャンスというならもちろん県外でも出て行きますが、僕が今高3で大卒で受けようか悩んでいた時期もありました。社会人の方などはどうなのかわかりませんが、僕自身は地元の友達やお世話になった人とと強くかかわってきましたので、あまり地元を離れたいとは思いません。
ましてや警察官、そう簡単に地元に帰ることもできず、正月やお盆に会うこともできなくなります。そして、また新しく行った県でできた知り合い、結婚すれば子供と人付き合いが多くなるとまた・・・
ただ僕が県外にでたくない、地元にずっといたいという気持ちが人一倍強いのはよくわかったいます。だからこそ悩んで考えという状態です。まぁ地元に受かっているのが一番なのでその結果を待ちたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通違反の冤罪を主張する際、...
-
公平性に欠けると思いますが
-
公務員にはなれないのでしょうか?
-
警察が…
-
警察官は何故みんなああいう口...
-
本日ポストを見ると警察署から...
-
高速道路で並んでオービスの光...
-
カーセックスは違法ではありま...
-
バイト先までの交通手段に迷っ...
-
バイクの騒音がうざいです
-
風俗店から脅迫の電話
-
近所の公園でいかがわしい行為
-
人身事故って勤務先に連絡され...
-
学校には警察は入れない
-
函館の車道に車線がない?
-
電車遅延を引き起こした人物の...
-
交通事故 警察 妊婦
-
免停中に車を運転したが、警察...
-
技能教習中、大雨が降っていて...
-
シニア向けの三輪自転車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報