
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
取材経験があります。
県警察本部の総務部広報課が窓口です。
身分証明書、職務経歴書・今までの作品リスト、公表媒体・取材目的等を書面で提出して許可を得ました。
広報課に行く前に必ず電話でアポイントメントを取って、広報課から指定された日時に広報担当との打ち合わせや取材を行って下さい。
許可していただいたら、防犯課長等のインタビューとか署内での撮影(可能個所はかなり限定されます)、夜間の自動車盗再現シーン等に広報課の方がわざわざ付いていてくださり、全てが順調に進みました。
No.2
- 回答日時:
所轄(交番を管理している)警察署に確認してくださいな。
その電話をするときには、絶対に”110番”に掛けないでください。電話帳などに、連絡先が乗っていると思います。緊急では無いので、そちらに掛けてください。(何も考えない人は、110番に掛けて、後で大目玉を食らいます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通違反の冤罪を主張する際、...
-
警察官の発言で
-
刑事のことを「デカ」、警察官...
-
昨日外で職場に電話してただけ...
-
警察官がもう一度地元の採用試...
-
警官が免許ナンバーを控えるのは?
-
Tシャツ着た警察官
-
公務員にはなれないのでしょうか?
-
警察の巡回連絡カードについて
-
警察官の勤務中の携帯電話でのE...
-
アパートで玄関前に血痕?のよ...
-
警備会社から警察や勤務先への連絡
-
免停中に車を運転したが、警察...
-
電話ボックスなどに貼ってある...
-
車通勤申請書にある「自転車通...
-
風俗店から脅迫の電話
-
隣のスナックの営業許可や届出...
-
技能教習中、大雨が降っていて...
-
カゴの中にマスクのゴミが入っ...
-
交通事故 警察 妊婦
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報