dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いから聞かれて判らなかったのでこちらで聞きます
メリット・デメリット・阻害要因などを教えて下さい

問題は
”警察無線を携帯電話に換えたらどうか?”
”交番勤務の警察官たちが現在使用している警察無線に携帯電話の機能を流用できないのか?”
と言うことです

携帯電話に換えることのメリット
携帯電話に付加されている機能を流用することのメリット

1.GPS機能を利用して
現在位置を指令センター(?)が把握することにより
犯罪の発生場所へいち早く駈けつけることが出来る
犯人追跡の時、効率的に配置できる
2.画像表示機能を利用して
犯人逮捕時の画像を記録することにより相互の不当な行為を検証できる
似顔絵・着用の服装を配信することにより迅速に対応できる
3.メール機能を利用して
資料の送付・問い合わせの回答などを行う
迅速に対応できることと、
記録を保存できるので聞き間違え・勘違いを防げる
4.警察官全員に配備することによりコストも下げることが出来る
形態は電話のように一体式でなくても良い

確かにいいこと尽くめのようなのですが何か問題点があるのでしょうか?

A 回答 (7件)

警察無線では、仕事上プライバシーに関わる内容の会話等が流れてます。


そのため無線機には秘匿機能がついてあり、周波数も一般に使われるものとは違う周波数を割り当てられてます。
ですので、警察用に携帯を新規に開発しなければなりませんし、会話・画像等の秘匿機能をつければ現在警察官が持ってる無線機より大きくなり携帯性が悪くなるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました

言葉が足りなかったようで誤解を招いてしまったようです

インターネットの技術でイントラネットを築いたように・・・
ですので既存のキャリアをそのまま使うことは考えていませんでした
警察専用の携帯電話?を念頭に各種の機能を使えたらと思っていました

集中によるシステムダウン・秘密情報の傍受・初期費用の問題
などのデメリットは考えたのですが
治安の維持・警察力の信頼の回復・検挙率のアップ・防犯力のアップ
などのメリットのほうが多いかなと考えていました

いろいろとありがとうございました
また質問することがあると思いますが
その時もよろしくお願いいたします

お礼日時:2004/03/07 23:29

あなたは、携帯電話会社の回し者ですか?



「行政」は、少々導入費用が高額であっても、1度限りの予算支出なら、「なんとか」調達してきます。

 しかし、毎月100万の支出(ランニングコスト)を捻出するためには、通常の支出を大幅に削減する必要に迫られてきます。(100万円は例えです。しかし、警官1000人にすべて携帯を配備するなら、基本料金が2000円としても、月200万ですね。毎月数十万のランニングコストを確保するにも相当の苦労が伴うでしょう)

 警察無線は、初期導入費は高額になるかもしれませんが、毎月の無線機毎のランニングコストはほとんどないでしょう。

 まさしく、「行政向き」の設備なのです。

 しかし、この警察無線は、相当不便なようです。
 電波が届かない箇所もあり、警察無線を携帯しておきながら、「私物の携帯電話」で署と連絡を取っている警官を時折みかけます。

 だからといって、「携帯」が絶対よいと考えている警察官は、少ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました

言葉が足りなかったようで誤解を招いてしまったようです

私の言いたかったことは
”1.2.3.で述べたような携帯電話・PHSで活用されている機能を
警察でも導入は出来ないか?”
でありました

インターネットの技術でイントラネットを築いたように・・・
ですので既存のキャリアをそのまま使うことは考えていませんでした
警察専用の携帯電話?を念頭に各種の機能を使えたらと思っていました

治安の維持・警察力の信頼の回復・検挙率のアップ・防犯力のアップ
などに効果があるかなと考えていました

なので、私は回し者では有りません普通の一市民です

いろいろとありがとうございました
また質問することがあると思いますが
その時もよろしくお願いいたします

お礼日時:2004/03/07 23:37

なぜ携帯?


あえて導入するならPHSだと思いますけど。

-携帯にする時の問題点-
膨大なコストがかかる。
正月や災害時一般通信網がダウンしてしまいます。
たまに、携帯会社のシステム障害で通信が出来なくなったりもしてますし。
なので、警察は独立した通信網が必要です。
そのためのシステムはすでに構築されています。
これを一部大規模な再構築をしなくてはならなくなります。
また警官全員に装備するとなると導入費用とランニングコストが相当な額です。

現在警官増員するのにやっと予算が出ているような状況なのですぐには無理でしょう。
近い将来導入されるかもしれないですけど。

以上個人的意見でした

参考URL:http://www.npa.go.jp/syokai/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました

集中によるシステムダウン・秘密情報の傍受・初期費用の問題
などのデメリットは考えたのですが
治安の維持・警察力の信頼の回復・検挙率のアップ・防犯力のアップ
などのメリットのほうが多いかなと考えていました

確かに管理され過ぎた社会もいやですが
現状の無法ぶりも問題かなぁと

いろいろとありがとうございました
また質問することがあると思いますが
その時もよろしくお願いいたします

お礼日時:2004/03/07 23:31

警察無線のメリットは、結構ありますよ。


多数のパトカーなどに同時一斉通信が可能。
交信のやり取りを他の警官も聞けるので情報共有が可能。
突入などの一斉行動には無線が不可欠。
携帯電話では、1対1の会話がメインとなりますよね。
2台持つのは不経済だから無線一本にした方が経費も安く済みますね。
物事は、思いつきの一面だけで見ないで、色々考えてみることが大切ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました

言葉が足りなかったようで誤解を招いてしまったようです

私の言いたかったことは
”1.2.3.で述べたような携帯電話・PHSで活用されている機能を
警察でも導入は出来ないか?”
でありました

インターネットの技術でイントラネットを築いたように・・・
ですので既存のキャリアをそのまま使うことは考えていませんでした
警察専用の携帯電話?を念頭に各種の機能を使えたらと思っていました

いろいろとありがとうございました
また質問することがあると思いますが
その時もよろしくお願いいたします

お礼日時:2004/03/07 23:27

あなたのような頭脳明晰な人を埋もれさせとくのは、日本の大きな損失です。


大いに日本人として恥じなければいけません。

>確かにいいこと尽くめのようなのですが何か問題点があるのでしょうか?

何の問題もありません。ぜひするべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました

現状の無法ぶりも問題かなぁと
治安の維持・警察力の信頼の回復・検挙率のアップ・防犯力のアップ
を期待して質問をしました

いろいろとありがとうございました
また質問することがあると思いますが
その時もよろしくお願いいたします

お礼日時:2004/03/07 23:26

パトカー等にはすでに画像などの通信システムや、GPSは装備され、全て集中管理されています。



持ち歩く事については、検討されるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました

治安の維持・警察力の信頼の回復・検挙率のアップ・防犯力のアップ
などのメリットがあるかな?と思い質問しました

パトカーには既に装備されているのですね

いろいろとありがとうございました
また質問することがあると思いますが
その時もよろしくお願いいたします

お礼日時:2004/03/07 23:23

デメリット=私用電話が増え通話料が鰻登りになる。



最近の公費流用でわかると思いますが、警察って、内部はいい加減な機構なんですね。

携帯を配布すればもちろん私用電話をバンバンかけるでしょう。どれが私用か公用か判断するのはほぼ不可能ですので、コストがたくさんかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました

言葉が足りなかったようで誤解を招いてしまったようです

インターネットの技術でイントラネットを築いたように・・・
ですので既存のキャリアをそのまま使うことは考えていませんでした
警察専用の携帯電話?を念頭に各種の機能を使えたらと思っていました

いろいろとありがとうございました
また質問することがあると思いますが
その時もよろしくお願いいたします

お礼日時:2004/03/07 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!