
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
難しくはないよ、クルマなんてどれも同じです。
ただし50馬力程度しか使わない走り方をしていればね。それだと軽自動車と同じですから。絶対的に技術と経験が不足していますから、こういうのは後から当時は未熟だったなぁと分かるのですが、今実感するのは無理でしょう、で、アウトコントロール(操作不能)に陥るのです。スペックの高いクルマほどそうなる可能性が高いのです。
アウトコントロールにならなくて事故るのは、ただのバカです。アウトコントロールになるから普通は事故るのです。で、そうならないようにするには技術と経験、知識が要るわけです。そういう人が乗って速く走れるクルマであることを間違えてはなりません。
もちろん軽自動車並の性能で満足するならば、誰でも乗れるものです。世の中の8割以上の人はこれで満足しているので、決して恥じることではありません♪

No.12
- 回答日時:
車校でどんな車で教習を受けたかにもよりますが
一般的な教習者との比較した場合との前提になりますが
スープラはボンネットが長く、スラントノーズなので前方見切りが難しいです。
タイヤも太いのでハンドル操作が重く、轍にタイヤを取られやすいです。
エンジンパワーがあるのでアクセル操作には注意が必要。
車高が低く着座位置も低いので周囲の見通しが悪くなります。
他車は背高ばかりなので強い圧迫感を受けます。
今どきの楽ちん車(教習者含む)からすればシビアでスパルタンな車です。
エコとは真逆な発想で造られているので年間の維持費もバカ高くなります。
総じて、免許取りたてで乗る車ではないです。
No.11
- 回答日時:
マニュアル免許なら、スープラの方が教習車より簡単に走れるでしょう。
トルクが太いですから。
ただ、車両感覚がつかみにくいかもしれません。
車体の端々が見にくいんです、その手のスポーツカーて。
で、危なくないかどうかはあくまで本人の性格、適正です。
あなたがお調子者でいちびった行動をとったりする性格なら危険です。
もちろん、慣れてきた時も同様です。
欲しけりゃ買いましょう。
自分の気持ちを自制できるなら。
今逃すとみんな海外に行っちゃいますよ。
No.10
- 回答日時:
当人の適正如何。
たとえば軽自動車の感覚でスタートの時アクセル踏みこんだら?。
後輪即横すべり蛇行、そこまでゆかなくてもローのまま変速なしで一直線で80Km/h、位まで加速します、軽なら途中で変速のため息つきありますが。
それに驚き、パニックにならずに対応可能なら運転可能です。
No.9
- 回答日時:
何を以て難しいというかなんでしょうが、
それは別問題として(いや、全然別じゃないw)難しいんじゃないのかな。
ぶつける覚悟はしておこう。
即、他人に迷惑を掛けることになるかもしれないので保険にはしっかり入っておくこと。
そのくらいの覚悟と準備をしておくことを勧めます。
・・・余談・・・
車って、まっすぐ走らせる分には難しいことはまったく無いんです。
車を減速したり、止めたり、右左折したり、車線を変えたり…。
こういった操作が難しいんです。
そんなわけで、覚悟と準備とちゃんと扱える自信があればチャレンジしても良いと思います。
No.8
- 回答日時:
無理です。
終戦末期の特攻機のパイロットと同じ運命です(発車できても帰ってこれない・・・・)。どうしても乗りたければせめて任意保険を充分に。事故ればスープラなんか数台買えるお金を支払うことになります。

No.6
- 回答日時:
軽4乗っても当てるからね。
当てる可能性は、高くなるかな。前も長いしね。
それとは、別に。
一応、高性能スポーツカーです。
高速で、簡単に180km/hもでるでしょう。
安定感もあるかな。
こういう車に乗ると、自分の運転が上手だと思うのです。
そして、こういう車は、安定がある分、限界を超えてしまいクラッシュの可能性は高いですよ。
他の車は、限界がくるまで「怖さ」を感じます。
自分の運転技術を過信さえしなければ、問題ないかな。
No.4
- 回答日時:
運転自体は取り立てて難しい事はない。
自動車学校の教習車と同じでハンドルもあれば、ブレーキも付いている。
ただ「どの程度乗りこなすことが出来るか?」になると習熟が必要。
第一あなたは路面に石が落ちていたとして、左前輪の左端を使ってこの石をはじき飛ばすことが出来ますか?
乗りこなすとは、そこまで車両感覚を磨くことが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報