重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電動ガンのヒューズ切れについて。
マルイ電動ガンの内部カスタムされたものを自分でガラス管ヒューズから平型ヒューズにしました。
今まで撃てていたのですが、セミで1発撃ったあと火花が散りヒューズが切れました。
もう一度ヒューズを変えてみるとやはりトリガーを引いた瞬間にギア類が動く前にヒューズが切れてしまいます。
いい機会なので、メカボから全てバラすつもりでもいるのですが
原因は配線が怪しいでしょうか?

A 回答 (2件)

まずどの銃なのか、どの種類なのか(スタンダード・HC・次世代等)、


内部カスタムの内容と、それに伴いヒューズのアンペア数を上げたか、(通常スタンダードは15A、HC・次世代は20A)
火花はどこで散ったのか、ギア類が動く前にモーターが動く気配はあるか、モーターが焦げ臭くないか。
この辺りが分からないので的確な診断は出来ませんが、恐らくメカボックス内で何らかのパーツが破損しギアに噛んだか、
モーターの故障ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マルイのスタンダードm4で内部はファーストのフュージョンカスタムになります。ヒューズはガラス管のアンペアと同じ物に交換ししばらくは正常に動いておりました。
ギア類の異音などはなく、ヒューズ付近の配線から火花が見えたような気がします。
物は昔にファーストでカスタムしてもらいひさびさに持ち出して試射しながらヒューズなどを交換した次第です。

お礼日時:2016/08/04 00:59

基本的にモーターを外して単品で回ればメカボックス内、回らなければ配線のトラブルになります。


ヒューズの根元まで絶縁テープか熱収縮チューブでしっかり覆ってあれば、
火花が散った辺りで配線の被膜が破れ、ショートしている可能性が高そうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!