
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も知りたかったんで、質問者様のご質問と、回答が役に立ちました。
私の場合は、使い捨てライターの「使い捨て」と、エネルギー効率の悪さに抵抗があって、USBライターを4個買いました、、、が、全部、すぐに壊れました。
もう、乾電池とニクロム線でライターを自作したい心境です、、、。
No.3
- 回答日時:
案の定、実権した人間が居るらしい。
約1,000回前後着火可能とする説有り。一回、0.1円。1円玉10分の1欠片。何だか許せる。作る側としては、500回は可能と考えていると推測します。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ターボライターの耐用年数はど...
-
ライターが大量にあるので処分...
-
まつぼっくりの裏に付いてる白...
-
米松の松ヤニの取り方
-
レゲエのイベントで!!
-
オイルライターの使い道
-
キャバクラでたばこを吸う時
-
使い捨てライターの仕組みにつ...
-
100円ライター
-
火打石って何の種類の石なので...
-
ハワイアンズの ファイヤーナ...
-
キャンプファイヤーでの盛り上...
-
薪を薪棚に積んでいますが、虫...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
マジックファイヤーのやり方
-
羅城門の、〜木を〜薪の料に売...
-
シートについたごはん粒汚れを...
-
BBQ持ち寄り料理
-
石灰の発火について
おすすめ情報