dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円均一の防犯ブサーを改造して、ボリューム50kΩと、電源スイッチを本体に穴を開け、スイッチがonになると光るようにLEDも取り付け、チルトスイッチも取り付け、傾斜すると、元々付いていたLEDと、ブサー音が鳴るようにやったつもりだったのですが、圧電スピーカー?を本体に取り付けると、音が雑音みたいになったり、音がとまったりします。本体から少し離すと、きちんと鳴ります。なぜでしょうか。改善方法など、どなたか宜しくお願いします。
スイッチやLED.チルトスイッチは動作しています。スピーカーだけがおかしいように思います。素人で原因が全くわかりません。お願いします。

A 回答 (2件)

回路が判らないと、はっきりしたことは言えませんが、"音が雑音みたいになったり、音がとまったり" と言うのは、電源回路に 50KΩ の可変抵抗器が入っているせいではないかなと思います。



ブザーにどのようなものを使っているかは判りませんが、大概のものは電力を消費しますので、音量を調整する目的で電源に直列に 50KΩ の可変抵抗器を挿入した場合、電圧不足になりやすいです。電圧不足になると、音がかすれたり停止します。回路が判れば、判断できますが ....... あと、この改造の目的も .......
    • good
    • 0

圧電式で間違いありませんか。

近年あまり流通していないようですが。
もしも一般的なダイナミック式であれば磁力の影響でしょう。
念のため鉄製のもの(クリップ等)を近づけてみて、付くようであればダイナミック式です。
防磁型はどちらかといえば高級品に多く、普及品の防磁型はほとんどありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!