
ドメインって、IPアドレスを人間に分かりやすく表現したものと、よく説明されてますけど、
例えば、www.yahoo.co.jpは、日本の、企業、ヤフーのwwwというコンピューターという意味って本に書いてあるんですけど、最後のwwwが(特定の)コンピューター名っておかしくないですか?wwwってめっちゃよく見るじゃないですか?全部ちがうネットワークにあるwwwっていうコンピューターって意味だから問題ないってことでしょうか(というか何でみんなwwwばかり使うの?)?
もうひとつ、これと関連して、ネットワークコマンドとかで、ドメインからIPアドレス調べたら、ヤフーなら、IPアドレス複数出てきますよね、IPとドメインって一対一に対応してるって説明もおかしくないですか?・・結局同じことを訊いているのかもしれませんが、(1)ドメインって個々のPC特定してないくないですか?(2)1つのドメインで複数のIPがあるのはおかしくないか?という質問です。どなたか、ご教授下さい。お願いします。

No.2
- 回答日時:
>>ドメインって、IPアドレス
ドメインは住所名の様なもので、例えばyafoo.co.jpがドメイン。
IPアドレスは、そのドメインの内容を格納したサーバの具体的アドレス。
なので、ドメインを取得しただけで、未だ、サーバと紐付けしていない状態だとIPアドレスは無い。HP作成段階でこういう状態は多々ある。
出来上がってから、サーバへデータをアップしてIPアドレスをの紐付けを行なう。
例えばyafoo.co.jpのドメインは、182.22.59.229となっているが、サーバを変更したりして、別IPになる可能性も多々あり得る。
実際にはネームサーバというサーバでyafoo.co.jp⇔182.22.59.229と紐付けされている。
wwwはWorld Wide Web(ワールド ワイド ウェブ)の略。
HTTPプロトコルに則ってHTMLで記述された文書を公開しているサーバである、という意味だったが、今は特別の意味を持たなくなった。
ホスト名とは、ネットワークに接続されたコンピュータを人間が識別しやすいようにつける名前。
インターネットなどで使われるドメイン名の左端部分の端末識別子でWWWなどが該当するが、特別の意味は無い。
blog.yafoo.co.jpなら、blogがホスト名に該当する。
yafoo.co.jpをメインドメイン、blog.yafoo.co.jpをサブドメインと言う。
abc.comがメインドメインでwww.abc.com、mail.abc.comがサブドメイン。
>>ヤフーなら、IPアドレス複数出てきますよね
そういう事は無い。
yahoo.co.jp ⇔ 183.79.135.206
www.yahoo.co.jp ⇔ 182.22.59.229
blog.yahoo.co.jp ⇔ 124.83.241.188
yahooは大きいから、メインドメイン、サブドメイン毎に別サーバにしてるんですね。
>>そういう事は無い。
yahoo.co.jp ⇔ 183.79.135.206
www.yahoo.co.jp ⇔ 182.22.59.229
blog.yahoo.co.jp ⇔ 124.83.241.188
ヤフーは、別サーバーだったんですね、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
DNSの問題ですね。
ヤマダという人がいます。
営業3課に属します。この時ヤマダにとって営業3課はドメインです。
営業3課は営業部に属します。ヤマダにとって、営業部は、自分を含む、
より大きなドメインです。そういう関係を、「ヤマダ.営業3課.営業部」
と表現するわけです。
含む含まれるの関係がドメインです。
wwwは、仰るとおりヤマダに当たるので、どんな名前でもいいのですが、
試しに、「yahoo.co.jp」とだけ、アドレスバーに書いてみると分かりますが
これでもちゃんと、www.yahoo.co.jpが表示されます。
それは、「yahoo.co.jp」で失敗、それならwwwを補ったらどうだ、とDNSが
補って再検索して表示しているからです。
統一しておく方が便利というわけです。
同じIPに別名をつけることが出来ます。
あるときは、「ヤマダ」あるときは「サトウ」、メールサーバーと、HTTPなど
他のサーバーが同じマシン上で動く時などに便利です。
つまり、同じ人間だけど、ホームページはヤマダと呼べ、メールはサトウと呼んで
欲しい、など。その方がみわけやすいです。
また、IPは複数持つのは帯域を広くするなどの場合が考えられます。
DNS 面白いです。ネームサーバー立ち上げてみると、実に面白い。
回答ありがとうございました。
ひとつのドメインが複数のIPが設定されていることもあれば、ひとつのIPに複数のドメインが設定されている
場合もあると言うことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク cutestat.comというサイトでipアドレスが確認できる件 1 2022/04/10 14:19
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯メール・アドレスのドメインを教えてください 4 2023/07/13 10:29
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス IPアドレス/ホスト名/ドメインから国、地域、郵便番号、緯度・経度を確認することができるんですか? 6 2022/06/15 10:12
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- その他(メールソフト・メールサービス) メールアドレス 捨て垢 使い捨てメールアドレスというのはどんなものでしょうか 1 2022/06/02 16:31
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wwwがURLにあるホームページと...
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
ムームードメインに関しまして...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
-
ドメイン お名前.comからロリ...
-
in-addr.arpaとは?
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
期限切れドメインの取得
-
「.com.br」 というドメインに...
-
登録したドメインが大変
-
【大至急】ドメインについて 最...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
独自ドメインからどこのレンタ...
-
DNSの正引きと逆引きについて(...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
ドメイン会社制とはなんですか...
-
マルチドメインの設定について...
-
お名前ドットコムのドメインと...
-
ドメインを譲ってほしいって、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
in-addr.arpaとは?
-
「.com.br」 というドメインに...
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
サブドメインとホスト名の違い
-
日本で一番古い現在稼働してい...
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
法人で共有のメアドを使ったり...
-
これって何処のプロバイダのア...
-
サイト閉鎖後もドメインをキー...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
-
どこのプロバイダ?
-
ムームードメインに関しまして...
-
ドメイン、go.jp gov.jp g0v.jp...
おすすめ情報