dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ポータブルプレーヤーをコンポに繋いで
聞けますか?という質問をしましたが
今度は繋ぐケーブルについておしえてください。
繋ぐケーブルはピンプラグ用だそうですが、
例えばソニーのケーブルを
パナソニックのポータブルプレーヤーと
パイオニアのコンポに繋げるのは可能でしょうか?
プラグの大きさなどは会社によって違うのですか?

A 回答 (2件)

規格品ですので、互換性があります、と言うかないと困ります。


一応パナソニックのホームページへのリンクを付けておきますが、実際は、同一規格品であればOKです。
ソニーやビクターなどのAVメーカーやティアックなどオーディオアクセサリーメーカー、パソコン関連メーカーからも発売されていますのでお好みのものを購入ください。

またお使いのオーディオ機器のグレードによっては、ケーブル特性により音が違ってくると感じられる方がいます。
特にこだわらないのでしたら、金メッキプラグでなくてもOKです。

一度家電量販店のオーディオアクセサリーコーナーで御覧ください。

参考URL:http://prodb.matsushita.co.jp/product/image.do?p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これで安心して購入することが出来ます♪

お礼日時:2004/07/24 21:42

 メーカーは異なっても、全く問題なく接続可能です。


 もし、メーカー間で互換性がなければ、オーディオコンポなど成り立ちません。
 昔は、コンポといえば、たとえばアンプはA社、スピーカーはB社、アナログプレーヤーはC社、カートリッジはD社、CDプレーヤーはE社というように、それぞれ異なるメーカーの製品を接続したものでした。
 私が現在使用中のコンポも、アンプ、スピーカー、プレーヤー、カートリッジ、CDプレーヤー、皆それぞれ異なるメーカーの製品ですが、全く問題なく再生可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メーカーは問わずなんですね。
早速購入してみたいと思います。

お礼日時:2004/07/24 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!