
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に処理したいのであれば、自己融着テープを巻き、その上からビニールテープを巻きます。
自己融着テープは半分の幅になるように引っ張って、半分重なるように巻いてください。これで一般には1年以上持ちます。この上となると、上記処理の上、塩ビ管などに通し、両端をコーキング止めします。多分5年はいけるでしょう。塩ビ管の位置を固定できるようであれば、下部に水抜き穴(5mm程度)を開けておけばもっと長持ちします。
熱収縮チューブは紫外線に弱く、2年ほどでぼろぼろになります。
その他には、絶縁性の高い油(高周波トランスオイルなど)にドブ漬けするという手もあります。
No.4
- 回答日時:
放送補助でやってたアメタイ(雨対策)は、筒状のビニールを通しておいて接続部に切ったタオルをビニールテープで止め、その上に通しておいたビニールを被せて両端をビニールテープで巻いていました。
対象ケーブルは同軸、音声(八対)、ハイビジョンの光ケーブルでした。但し中継現場での話なので長期間の保護は難しいと思います。
その代わりあとで外すことも比較的楽です。
No.2
- 回答日時:
>雨風がしのげる程度のもの
防水対策ちゃんとしないと野外では接触不良起こす原因になりますよ
質問者さんが言う程度であればタッパーに穴空けてその中で繋ぐでもいいんじゃないですか?
穴の所シリコンでコーキングしてもいいですし
No.1
- 回答日時:
TV の同軸ケーブルなどにも使用しますが
自己融着テープなどいかがでしょうか?
ホームセンターなどで入手できます
http://www.nitoms.com/products/5.html
http://www.nitto.co.jp/company/culture/hakubutu/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 スピーカーにつなぐぐケーブルについて
- 2 光デジタルケーブル同士をつなぐ為のコネクタ、ケーブルはありますか?
- 3 SONYのビデオのHDMIケーブルを使って、 iPhoneと画面をつなぐHDMIケーブルの一部として
- 4 BS・CSアンテナを無線ケーブルでつなぐには
- 5 だいぶ前からテレビ側のアンテナケーブルをつなぐ部分が根こそぎもげているので現在地デジみれません。 B
- 6 デジタルケーブルをつなぐには?
- 7 ハイエンドオーディオにつなぐケーブルについて
- 8 CCDカメラとDVカメラをつなぐケーブルを購入したい
- 9 AUX端子と音声質力端子(ヘッドフォン端子)をつなぐケーブル
- 10 ミキサーにつなぐケーブルについて、http://www.soundho
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パナソニックのヘッドフォン コ...
-
5
同軸の映像ケーブルと音声ケー...
-
6
RCAピンジャックとイヤホンピン...
-
7
SUB OUT端子について教えてくだ...
-
8
XLRケーブル 音質的にメリット...
-
9
レコードプレーヤーのライン端...
-
10
ACアダプタの延長加工について
-
11
iPhone7plusで充電ケーブルを差...
-
12
ケーブルのバランスアンバラン...
-
13
エレクトーンでライン録音した...
-
14
光デジタルと赤白ピンプラグの...
-
15
コンポーネントケーブルは、R...
-
16
iPadを音源とするプリアンプと...
-
17
スピーカー内臓モニターとPC...
-
18
TRSフォンとフォンの違い DAW
-
19
PCとコンポの接続方法。
-
20
バランス(平衡)接続とアンバラ...
おすすめ情報