dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅で使用しているプリメインアンプ用の電源ケーブルを自作するため以下の部品の
購入を検討しています。

電源プラグ:WF5018(Panasonic電工)
IECプラグ :SHURUTER 4781
ケーブル :CV-S 2×3芯(フジクラ)

そこで質問なのですが、壁コンセントが2PなのでWF5018のアースピンを外して利用し
ようと考えているのですが、ケーブルを接続する際、余ったアースのケーブルはどの
ように処理すればよいのでしょうか?IECプラグ側は接続して電源プラグ側は宙ぶらり
んにしておけばいいのでしょうか?

そもそも3芯ケーブルを使うのが間違いなのかもしれませんが、CV-S 2×3芯は評判が
よく、おまけに財布にも優しいので出来れば使ってみたいなと思っています。
3P→2P変換アダプタの使用も考えたのですが、余計な出費になることと、音的にもで
きれば使わない方がよいという記事を目にしましたので質問させていただきました。

初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

最終的にアースを接続しないのなら元から配線しなくてもいいのでは?

この回答への補足

まさに私が選んだ部品で私と同じ条件で電源ケーブルを作成しておられる方のページがあり、そこに詳しく作成方法が紹介されてありましたので完全に解決しました。ありがとうございました。

補足日時:2010/03/02 21:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/02 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!