
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>私の持っている機種はFR-X7Aという機種でした。
これはFR-SX7AというシステムのMD/CDアンプ部のようです。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/0/ …
上記URLの背面写真を拡大(クリックすると拡大します)すると、FR-X7Aと刻印されています。
これを見ると、光デジタルの入出力端子がありますから、これとサウンドカードを接続するといいでしょう。
使用するケーブルと接続の仕方は、#3さんが云われるとおりです。
No.3
- 回答日時:
FR-X9Aとまったく同じ構造だということで話を進めていきます。
サウンドカード自体にデジタル信号アウトがついているようですので電気屋さんに「オプチィカルケーブル(光音声信号ケーブル)ください。両方とも先が四角い奴です。」といい、ケーブルを買ってきてください。
その、ケーブルをパソコンのデジタルケーブル挿入場所をパソコンを起動させた状態で赤い光が光っているほうにさします。
一方のケーブルの先はコンポの電源を立ち上げてみて赤い光の点っていない側にさせばよいです。
デジタル信号をコンポから出力するにはマニュアルとにらめっこしてみて勉強してください。
No.2
- 回答日時:
これと
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/vi …
これですか?
Sound Blaster Audigyはデジタル(オプティカル)入出力は持っていますが、
http://www.jp.onkyo.com/rear/fr-s9gx_d_rear.jpg
こちらでわかるように、FR-S9GXにはオプティカル入力はありますが、FR-S7GXには出力しかありませんね。
Sound Blaster Audigy のアナログ出力から
FR-S7GXのLINE入力に繋いでください。
一方はミニジャック、もう一方はピンジャック、のケーブルが必要です。
回答ありがとうございました。
ですが、すみません勘違いしてました。
私の持っている機種はFR-X7Aという機種でした。
ちなみにONKYOのページを確認したらこの機種は乗っていなかったのですがFR-X9Aならありました。背面の画像はこれ
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pv …
とまったく同じです。
サウンドカードはsoftbankHawksさんがおっしゃるとおりです。
(参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnm …)
こちらを踏まえて教えていただけないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
一番簡単なのは、PCのヘッドホン端子(グリーンのステレオミニジャック)とコンポのLINE入力(ステレオピンジャック)を繋ぐことでしょう。
FR-S9GXなら光デジタル入力があるので、そこに繋げばよりいいのですけどね。
さっそくの回答ありがとうございました。
ですが、すみません勘違いしてました。
私の持っている機種はFR-X7Aという機種でした。
ちなみにONKYOのページを確認したらこの機種は乗っていなかったのですがFR-X9Aならありました。背面の画像はこれ
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pv …
とまったく同じです
こちらを踏まえて教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ USBメモリーで音楽が聴けるコンポについて 4 2022/12/24 11:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ラジオ ONKYOコンポのFMアンテナのピンが切れて中に残ってしまいFMが聞けない 1 2022/10/13 10:40
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音響について質問お願いします。 PC→MDRーDS7500(ソニーのデジタルワイヤレスサラウンドヘッ 2 2022/09/03 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
パソコンとコンポをつなぐ方法。
-
アンプ内臓サブウーハーについて
-
RPM3をオーディオインターフェ...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
ポータブルプレーヤーとコンポ...
-
中古のエプソンCP-800
-
SUB OUT端子について教えてくだ...
-
皆さんはじめまして!パソコン...
-
歩くとCATVの映像が乱れます・・・
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
IPODを車でAUX接続するため...
-
RME社のサウンドカードにつきま...
-
gigabeatでライン録音に必要な...
-
RS-232Cのシュミレーターを探し...
-
光接続ケーブルについて
-
CDが聞けません。
-
パナソニックのヘッドフォン コ...
-
i pod miniについて質問です(...
-
PS3のヘッドホン接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
SUB OUT端子について教えてくだ...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
ACアダプタの延長加工について
-
5mを超える光デジタルケーブ...
-
コンポーネントケーブルは、R...
-
CDプレーヤーから二股ケーブル...
-
バランス(平衡)接続とアンバラ...
-
テレビの音をコンポから出す
-
同軸ケーブルによる挿入損失の...
-
DVDの同軸デジタルケーブル
-
sony DAT TCD-D8→パソコンをデ...
-
CDとプリ間のバランスとアン...
-
TRSフォンとフォンの違い DAW
-
D端子ケーブルの先端にあるAVコ...
-
iPodをコンポで聴く
-
KORG X50とパソコンの接続について
-
ATAPIのCD-R/W取り付け時について
-
ロジクールのこの製品は…【X-230】
おすすめ情報