dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

についてですが、私はDVDプレイヤーを最近買い、それにはコアキシャルといわれる、デジタル出力がついています。ドルピーデジタルデコーダに繋ぐ時に使う同軸ケーブルというのはそれ専用の物を売っているのでしょうか?
というのも、そこらにあるよくオーディオケーブルと言われる、ビデオの音声ケーブルになどに使うケーブルをプレーヤとデコーダを繋いだら音がしました。この場合も、ちゃんと、デジタルで信号が送れている事になっているんでしょうか。また、専用の物があるなら,価格帯など知りたいです。
自分でもわかりにくい質問ですが、ご教授下さい。

A 回答 (2件)

専用のものは確かにありますが、別に(音声でなく)映像の


コードでも代用できます。ただ、オーディオのRCAのケーブ
ルって沢山の種類(色)があるので、流用すると解り難くな
ると思いますが……
あと、音声用のRCAのケーブルでも音出ますけど、かなりノ
イズが漏れると思いますので、せめて映像用にしておきま
しょう。
値段に関しては、映像・音声ケーブルに色々あるようにピ
ンキリです。
あと、本当なら同軸ではなく光ケーブルで接続した方がノ
イズに悩まされなくて良いので、光コネクターがついてい
るなら光の方が良いです。但し、同軸の方が音が良いと言
われる方々もいますので賛否両論なのですが。
    • good
    • 0

コアキシャル(同軸)では5.1chの音を出力可能です。

入力側のアンプにもコアキシャルの入力が必要です。それらがあるのでしたら、あとはmarimo_cxさんのおっしゃっているように、どんなケーブルでも代用できます。ただノイズという面から考えても安定度の高いビデオケーブルをお勧めします。ちなみに私が使っているのはオーディオテクニカのART LINKというシリーズです。0.7mで2300円程度で売ってます。お店の人に買うときに再度確かめて買えば問題ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!