dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 iPhone6を持っていて、Bluetooth対応、AUX、USB端子ありのカーオーディオ(パイオニアのFH-4100)を購入しようと思っているのですが、iPhone6をUSB端子につなぐ場合、どうやってつなぐのでしょうか?別売りのケーブルが必要なのでしょうか?iPhoneに付属の充電するときに使うケーブルを使っても音は出ないのでしょうか?
 また、ネットで調べてみると、AUXにつなぐ場合でも、iPhoneのイヤホン端子からつなぐ方法と、Lightning端子からAUXにつなぐ方法があるみたいですが、イヤホン端子からつなぐ方法のほうが一般的なのでしょうか?また音質は2つの方法であまり変わらないのでしょうか?
 あと、Bluetooth、AUX、USBだとどれでつなぐのが一番音質がいいですか?Bluetoothが音がすごく悪くて、あまり使わないようなら、Bluetooth非対応のものを考えようかと思っています。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一番音が良いのはLightningケーブル経由のUSB接続でしょう。


その後がBluetooth、イヤホン端子からのAUX接続となると思われます。

iPhone5シリーズの場合は、別売の専用ケーブル:CD-IU010の購入が必要でした。
参考 http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/o …
まだPioneerのiPhone接続情報にはiPhone6の情報は記載されていません。
参考 http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main. …
が、Lightningケーブルの仕様自体はiPhone5も6も同一ですから、九分九厘接続できると思って良いでしょう。

また、このCD-IU010自体がiPhone付属のUSBケーブルと電気的な性能では同一かと思われます。
但し、車内(特に夏場)は高温となるため、CD-IU010には対高熱対策が施されている可能性があります。
とりあえず試すだけであれば、まずiPhone付属のケーブルで試してみるのが一番早道でしょう。

百聞は一見にしかず、ですから、とりあえずUSB/Bluetooth/AUX接続の3通りを試してみて、自分が一番気に入った音で再生するようにすれば良いかと思われます。
AUX接続用のケーブルであれば、お試し程度の目的で良いのであれば百均ショップ等でも購入可能ですし。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。おかげさまで疑問が全て解決しました。詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/03 13:47

USB>Bluetooth>AUXの順になると思われます。


とはいえ所詮車の中です。
エンジン音や走行音があることを考えるとBluetoothでも十分な音質でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/03 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!