dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのヘッドフォンですが、使っているうちにコードの外側の傷みが早く中の3本の線が剝き出しになってきます。同じコードに交換しようと思い3本の線ー黄色、赤色、青色をそれぞれ剥がしてワイアーを繋ぎ合わせようとしましたがワイアーが無く羽毛のような糸が複数あるだけです。コードの中身はどのような仕組みで信号を送っているのですか? また接続したい場合、どの部分を繋ぎ合わせるべきでしょうか?

A 回答 (2件)

撚り線の金属線はちゃんとあります。


引っ込んでしまったか、見えないだけ。
    • good
    • 0

黄、赤、青の被覆を慎重に剥いてください。


絹糸の隙間に銅線が紛れ込んでいます。
ヘッドフォン、イヤフォンのケーブルは極細の銅線を用いています。
被覆だけを剥いたつもりが銅線まで切ってしまうことは間々あります。
この絹糸は介在物と言います。
ケーブルの引っ張り強度の向上のために挿入してります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!