dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に内緒にしている彼氏について

私は現在、実家暮らしの25歳で彼は一人暮らしで私より一つ上です。
私の親は幼い頃から過干渉です。

今回、彼氏が私に良ければ家族と食べてね。とお土産をくれました。過干渉の親なんで、内緒事は勿論嫌いますし、私も気持ちがしんどくなってきていたので、良い機会だと思い、彼の事を話しました。

しかし、取りつく島もなく、変な男に着いていくな。危ない。などと言わる始末で、実は彼とお付き合いしてる等言う暇もなく否定されてしまいました。
そんな感じなので、彼と会えるのも年に数回です。その数回でも、私は罪悪感を持ってしまってもいます。

両親は共働きで私も働いているので、あまりじっくり話す機会が少ないです。
実家を離れる手立てもありますが、私の職場は実家から近い事もあり、また、親が定年するまでは、両親が忙しい分、私が家事をしたいです。
今まで育ててもらい、大きくなったから、はい出て行きます。とは中々出来ないです。

私はこれからも罪悪感を持ち続けたまま、彼とお付き合いしていて良いのでしょうか?
彼にはそんなこんなで、迷惑も掛けてしまうだろうしで、一度別れてもらいましたが、やっぱり駄目でした。好きなので。

誰か良いアドバイス下さい。

A 回答 (5件)

社会人になったら、精神的に自立しなければなりません。


親が離してくれなければ、あなたが離れようとしない限り、いつまでも離れられません。

過干渉の親御さんを持つ人は、そうなのですけど、何につけても親の許可がないと「できない」と思ってしまっています。
でもできないことなんて何もないんですよ。
彼ともっと会っていいと思いますよ。
誰とどこで? と聞かれても、「友達と」「お母さんの知らない人と」「会社の友達と」など、適当にかわすことも必要です。
結婚前提になるまで黙っててもいいんですよ。
(最近は仲のいい親子がいて、隠し事がない人もいますが、何も親に言わないのも別に普通だと思いますよ)

もちろん「彼氏と」と言ってもいいです。
ダメだ、と言われても、落ち着いて、話ししましょう。
「私ももう25歳です。誰と付き合うのかは、自分で決めていきます。アドバイスはありがたくもらうけど、判断は自分でします。失敗するかもしれないけど、独り立ちすべき年齢だから、見守ってて。信用して。安易なことはしないから」
とちゃんと話しましょう。

親御さんの言うことを否定する必要も反論する必要もありません。
「心配してくれてありがとう」と返せばばいいんです。
どんなに忙しくても5分あれば話せます。

一度で伝わらなければ、何度も言うべきです。
親もいきなり、手が離れる不安を解消できるわけではないですから。
少しずつ、そういう年齢なんだな、と理解していくんですよ。


罪悪感なんか持つ必要はありません。
自分の人生の責任は自分でとるわけですから。

親が反対するから、自分は○○できなかったと恨みがましく思うよりは、ずっといいですよ^^
    • good
    • 5
この回答へのお礼

適当にかわす事もしてはいましたが、他者と関わる事自体に難色を示す親なもので…実は私自身、幼いこにいじめに会った経験があり、それ以来親が必要以上に干渉する様になりました。
きっと、私が心配を掛けてしまったせいですね…。
難しい所ではありますが、また頑張ってみます。
また同じ事を話すと苛立ちを見せられる為…ですが、根気よくしてゆきたいと思います。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 21:41

かわいそうな貴女。

子供は貴女だけですか?
一生親の側でいるのが当たり前と育てられたのでしょう。

何の罪悪感でしょうか?
親の言いなり(奴隷)になることが普通ではないですよ。
貴女は親から虐待されて育った為に普通の判断ができないでいます。
親の定年退職まで、自宅でいる、馬鹿な考えしないでね。

何度か彼を自宅に連れて行きなさい、彼の目に貴女の両親がどう映るのかを判断して貰うしか方法はないです。
そして何度、連れていっても拒否・罵声があれば貴女は実家を出て彼と生活しなさい。

親は子共も幸せを取り上げる権利などありません。
貴女が親離れしないと、幸せになれません。
「貴女じゃないといけない」という男性がいるのです。
彼に自分の育った環境をしっかり話した上で、彼からの両親に合わせてほしい。覚悟してのことでしょう。

彼を信じてはいかがです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きっと、彼を自宅に連れて行ってしまうと、下手すれば私を家から出させない様にしかねません。
実は私自身が幼い頃からそうでした。友人と遊ぶとなると、止められ、外に出れず、結果、友人関係も崩れてしまう、そんな経験を何度もしてきました。

彼を信じてはいます。
ですが、彼にまで心配を掛けさせてしまうと、それに、彼が疲れきってしまうと、私にはもう、何もなくなってしまいます。怖いです。
でも、頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 21:51

>取りつく島もなく、変な男に着いていくな。

危ない。などと言わる始末で、実は彼とお付き合いしてる等言う暇もなく否定されてしまいました。

私が親だとしても、それで諦めてしまうような、あなたの覚悟なら、
その程度なんだと思いますよ。

粘り強く、親が根負けするくらい、
あなたは、親を説得すべきなのです。
あなたにしかできないことです。
せめて、会ってくれるまでね。

会ってくれたら、その時は彼の出番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説得はしてみます。それを聞き入れそうにないのなら親を置いて、出て行く覚悟はあります。
しかし、長い目で見ると、それをしてしまうと、私だけでなく、きっと彼にも心配を掛けてしまいます。
私にはそれも辛いのです…。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 21:45

罪悪感があるのは、やはりあなた自身がご両親の支配下にあるからでしょうね。


ご家族の関係性は、他人の口に出すような事ではありませんが、

ご両親が過干渉なのもあるかもしれませんが、あなたの自立心のなさもあると思います。
職場が近いから、、、とか、共働きだから家事がしていたいというのも特に家を出られない理由にはならないかなと思いますし、あなたも家にいて都合がいいことが多いのでしょう。

彼氏がいなければ。。

正直、実家暮らしは楽でしょう。
25で実家暮らしなら親に干渉され続けていてもしょうがありません。
親に取っては幼稚園生でも、成人しても子供は子供なのですから。

真剣に親と話したいなら共働きでも話し合いできない理由にならないし、、
ちょっと、真剣さが何にしても足りない。だから今の状況なんだと思います。

みんな、育ててもらい大きくなったからはい、でていきます。では、ないですよ。自立している人達は。

無理に一人暮らしする必要はないと思いますが、精神的にもっと自立する必要があると思います。
25で、親が心配なのもわかりますが、結婚しないつもりですか?
適齢期にあっというまになりますよ。
孫の顔はみれなくてもいいのかしら?ご両親。

あなた自身が切り開かないと、誰もなにもしれくれませんよ。
あなたはいったいどうしたいの?どうなりたいの?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実は職場はあえて親が安心する様近場の方で決めていました。
遠くの距離などであれば、仕事であれなんであれとも、心配し合間を縫って連絡を頻繁にして来たり、するからです。
休日でも、それは同じ。
私自身があなたが仰る通り、自立出来ていないからそれもあると思います。また自立している人達に対して、私はみんなそうだとは思ってはいません。私の説明不足で、すみません。

そんな感じなので、一人暮らしするにはまた反対されるでしょう。
親は結婚して貰いたい見たいですが、言ってる事と私にしてる事が矛盾しているので悩んでいます。
付き合いもせず、結婚なんて、孫なんて作れませんよね…。

アドバイスありがとうございます。また一度親と話し合ってみます…親が話を聞いてくれると良いですが。

お礼日時:2016/08/17 12:07

家族に紹介する場合はきちんとした戸籍、


履歴などをもって説明する必要がある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

存じてますが、まだその段階でもないのです。今の状態では目の前で破られて終了だと思います。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A