
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ボンドG17ですね。
どうしても早く取り除きたいときはヘラにボンドG17を塗ってしばらくおいて
割り箸(スクレパ代り)なんかで、こそぎます。
まあ、そうしないでもとれないことはないのですが
何かの方法として紹介しました。
No.4
- 回答日時:
合成ゴム系接着剤ですので、しばらくすると、ヘラに着いた
接着剤の残りが指に付かなくなります。
このような状態になりましたら、ヘラに着いたの接着剤端を
めくりますと、ヘラから接着剤が剥がれます。
力をあまり入れずに、この作業を続けますと残りの接着剤
全体が剥がれてヘラが綺麗になります。
No.2
- 回答日時:
#1でおまんす。
ゴム系接着剤ですか。
多分ですが、接着剤に付属のヘラでしたら、接着剤が着きにくいナイロンの様な材質で出来ていると思います。
ツメとかカッターナイフの先などで剥がせませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- その他(ホビー) ボンドには、どのようなボンドが存在し、幾多あるボンドの使い方は、それぞれどのように注意して使うことで 6 2023/07/02 18:49
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- DIY・エクステリア インターホンのことで質問させていただいた者です。 この写真のデコボコの部分をヤスリみたいので削って、 4 2022/09/06 14:00
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート フローリングについて 2 2022/06/23 11:21
- シューズ・ブーツ ボンドG17の使い方について。 スニーカーのソールを貼り付ける際、このボンドを使うのですが、はみ出し 1 2022/12/08 11:38
- バイク車検・修理・メンテナンス 筋トレで使うバーのローレット加工部分をピカピカにする方法を教えてください 2 2023/06/16 18:15
- リフォーム・リノベーション こちらの檜の建具を枠ごと外したいです。 因みに、下記の様に試みました。 1 上枠の内側 (左右と真ん 4 2023/04/22 20:12
- クラフト・工作 蜂蜜の入っていた柔らかいプラ製容器を洗い、乾かして、木工用ボンド入れ瓶にしようと思います。 木工用ボ 2 2023/03/11 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローリングでボンド使用しな...
-
木工用ボンドはシーリング剤(...
-
ハケに着いたボンドを取りたい!!
-
時計のベルトの接着が外れてし...
-
室内ドアの木目のプリントがめ...
-
発泡スチロールに紙を貼る
-
黄色っぽいボンドの剥がし方
-
木材の目止めをするのに「木工...
-
ドア側面の化粧パネルのそりを...
-
目にボンド…
-
ボンドの取り方
-
引き出しのゆがみを修正する方...
-
木工用ボンドにツヤを出したい
-
ズボンにボンドが!
-
ゴム印が板の部分とゴムの部分...
-
布の木工ボンド跡を除去したい!
-
ズボンの裾上げは、ボンドでで...
-
古い木工用ボンドの薄め液?は...
-
発泡スチロールは木工用ボンド...
-
カーペットに木工ボンドがくっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングでボンド使用しな...
-
古い木工用ボンドの薄め液?は...
-
ゴム印が板の部分とゴムの部分...
-
ドア側面の化粧パネルのそりを...
-
ハケに着いたボンドを取りたい!!
-
木工用ボンドはシーリング剤(...
-
室内ドアの木目のプリントがめ...
-
時計のベルトの接着が外れてし...
-
木材の目止めをするのに「木工...
-
ボンドを捨てる時は生ごみ?
-
フラッシュ加工の扉を自作した...
-
ステンレスに着いたボンドを剥...
-
発泡スチロールに紙を貼る
-
玄関サッシドアに木を貼る方法
-
ジャージに付いたボンドの落とし方
-
天井のはがれ
-
服についた接着剤の落とし方
-
お地蔵様の修理がしたいです!
-
紙の束を固めたい
-
階段のキシミ音を解消したい
おすすめ情報