No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通、特に断らない限り、%とは重量%を意味します。
近年は、電子天秤がどこにでも転がっているので、重量そのもので混ぜた方が簡単かつ正確ですが、どうしても体積ベースで混合したいなら、Acetoneの密度を考慮する必要があります。
Acetoneの常温付近の密度は、約0.79g/ccです。
水も厳密には密度が1.00より低いのですが、これは、よほどの場合以外、無視できます。
よって、70/0.79:30≒89cc:30cc
なお、#1さんの「Acetone純度の考慮」に付いてですが、試薬なら、不純物の大部分が水分です。
補正したいなら、この水分の部分を考慮する事になります。水分は、メーカーにより多少異なるでしょうが、0.1~0.3%くらい有ります。
しかし、「70%アセトン」と言う表現なら、その要求精度は相当に甘いと思われるので、Acetone90cc、水30ccで充分でしょう。
蛇足
混合直後は溶存空気が析出するので、密閉容器内では混合しない方が無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 化学 【危険物取扱者】 質問1:二硫化炭素は水に溶けない? 質問2:アセトンは水に溶けるので水消化が出来る 3 2022/04/25 07:31
- 化学 化学 0.006 M FeCl3溶液3滴を2本の試験管にそれぞれ入れて、純水を1 mL加え、アンモニ 1 2023/07/16 00:01
- 生物学 【生化学】【医学】【薬学】「ランゲルハンス島からインスリンを抽出する方法」 ご覧くださりありがとうご 1 2022/09/09 15:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー この素材でできてる上着についたシミを落とすためにアセトンの入った除光液を使ったら溶けますか? 1 2022/05/08 00:56
- その他(教育・科学・学問) エアコン用の真空ポンプで吸った水分はどこに行きますか。 2 2022/11/08 09:44
- 化学 化学 ケトンの理解の仕方について教えてください。 3 2022/12/03 10:57
- 化学 固体と固体の混合物の分離(化学) 2 2023/02/01 14:30
- 化学 0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るには、35%塩酸5.20gを500mlの蒸留水に入れるで合って 1 2022/04/19 12:15
- 化学 蒸留に関してある映像を見ましたが 20%のエタノル、水溶液を加熱して蒸留させば53%のエタノル水溶液 1 2022/07/07 21:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アセトンの消臭
-
薬品のEL級(電子工業用)とは
-
【瞬間接着剤】化学の話です。...
-
ジベンザルアセトンの合成
-
アセトンを木材にかけると、傷...
-
確認したいので簡単な質問をさ...
-
70%アセトンの作り方
-
アセトンについて。 アセトンで...
-
アルミ箔をアセトン中に保管す...
-
有機化学にお詳しい方お願いし...
-
油分を脱脂する方法
-
服についたシューグーの落とし...
-
アセトンについて
-
IPAにAIBNが溶けるかどうか予想...
-
サロンのジェルネイルの気泡に...
-
コーキング シリコンの硬化後な...
-
瞬間接着剤の固くなったふたの...
-
自己融着テープは硬化しますか?
-
4WのジェルネイルLEDライトにつ...
-
ネイリストは生き残れるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報