
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光灯・・・あざやかな白色の蛍光灯は、影ができにくく、室内をむらなく明るく照らします。
白熱灯にくらべ、消費電力が少なく長寿命。長時間点灯するリビングなどに向いています。また、食卓ではサラダなどがみずみずしい印象を与えます。テーブル全体を明るくできます。白熱灯・・・肌やインテリアの色を美しく、また、料理を一層おいしく見せてくれます。この特徴をいかにして、ダイニングや寝室など、ムードを大切にする部屋の照明に生かしていくかがポイントです。また、食卓では温かみのある光で赤い色を強調し、肉などをおいしそうに見せます。
基本的には個人の感覚の問題だと思いますが、食事をメインに考えならば白熱灯、明るさをメインに考えるならば蛍光灯でしょうか・・・。以下のHPも参考にされて下さい。
参考URL:http://www.odelic.co.jp/advice/lecture_04.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/28 17:56
ご丁寧な回答ありがとうございました。
非常に具体的でわかりやすかったです。
やはり、電球色に決断しました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
光源の分光分布の違いによって色の見え方(演色性)は
異なります。光源の演色性を評価する方法は現在JIS規格で決まっています。但し色の見え方の忠実性の他に色の見え方の好ましさについてはまだ標準化されていませんので理論付けて評価する事はできません。
(ランプの使用目的に応じてどのようなランプが望ましいかについては一定の基準はあります)
以上をふまえて一般的な見解で話すと電球色は温かみを感じやすく昼光色は色の再現性が高いと言えます。
但し、電球色は暗く感じやすいのでご注意ください。
No.3
- 回答日時:
理論付け、じゃないですけど、
真っ白な昼白色のレストランでお食事、
黄色っぽい電球のレストランでお食事、
食べ物が、おいしそうに見えるのは、?
後者ですよね。
と言うわけで、黄色っぽい電球です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
アパートの裸電球をなんとかし...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点...
-
電気が勝手につく
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
天井にあいた電気配線の穴をふ...
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
センサー付門灯がつきっぱなし
-
図面の記号について
-
ブレーカーから火花
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
レンジフードのスイッチ
-
EEスイッチの種類別使い分け
-
カーポートのコンセントの高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
カーポートの照明の色について
-
ゆっくり点灯する照明
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
【蛍光灯の色は部屋の温度に影...
-
洗面所に必要な明るさについて
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
照明による電気代の差
-
蛍光灯から白熱灯への付け替え...
-
パルックボールスパイラルを調...
-
アパートの裸電球をなんとかし...
-
壁調光器つきスイッチの場合の...
-
電球と蛍光灯
-
電球について
-
浴室灯で100W対応はあるのでし...
-
どちらが安いか教えてください!
-
照明器具(ダウンライト)の取...
-
蛍光灯と白熱灯の見分け方を教...
おすすめ情報