
他に照明のない部屋に、裸電球(白熱灯)をつるしてみたところ眩しいです。
対処しようと思うのですが、以下のうちどれが良い(正しい)のでしょうか。実験はしてみたのですが良くわからなくなってしまったので教えてください。
1.シェードをつける。
例えば40Wの電球にシェードをつけた場合、部屋全体の明るさは何もつけないより落ちますか?
全体を覆うものとスポットになるよう穴があいているものでは部屋の明るさはどうかわるのでしょうか。
2.W数を落とす。
40Wを一個付けるのをやめて、10Wを4個付ければ、部屋の明るさはかわらないまま、電球を直接見たときの眩しさは軽減されるでしょうか?
3.電球を増やす
真っ暗の中40Wの電球が1つだけ光っているよりは、部屋に40wが何個も光っているほうが、周りと電球の明るさの差がなくなって眩しくなくなったりはしないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1.シェードをつける。
シェードは2つの役目を負っています。
一つ目は直接電球が目に入りにくくする効果です。当たり前ですが天井につけられた照明器具で考えますと、電球が目に入るのは部屋の端など、照明器具を斜めから見たときになります。照明器具の直下ではもちろんシェードで電球がさえぎられずに直接見えますが、普通人間は真上を見ることはほとんどないので、まぶしくてわずらわしいということがありません。
もうひとつは光の有効利用です。電球からの光をシェード内面で反射し、下方向を照らします。天井が白い場合はなくても同じですけど、天井が白ではない場合はシェード内面を白くするなどで光を効率よく照明に利用できます。これは電球の必要なW数を減らせるという効果になります。
>40Wの電球にシェードをつけた場合、部屋全体の明るさは何もつけないより落ちますか?
いいえ、そういうことはありません。
>全体を覆うものとスポットになるよう穴があいているものでは部屋の明るさはどうかわるのでしょうか。
スポット的なものは部屋の隅などが暗くなる傾向にあります。
たとえば和紙のようなもので全体を覆うタイプのものは、裸電球のまぶしさ、光線の強さを緩和して、部屋全体にやわらかい照明とするために有効な手段でありよく使われます。部屋の明るさがそれにより極端に落ちるということはありません。
ただ裸電球のときに強く照明されている部分は弱めになり、変わりに暗かった部分が明るくなるなど平均化されるイメージです。
>2.W数を落とす。
ひとつあたりのw数を落として複数にするというのは常套手段として使われています。シャンデリアなどの照明器具はそういう目的で沢山ついています。
>3.電球を増やす
もちろん複数個による効果はありますが、ただ部屋に必要な証明の量より過大になると単に部屋全体がまぶしすぎるだけです。
この回答への補足
ありがとうございます。もやもやしていた部分が理解できました。
スポット的なシェードをつけた場合、覆われた部分の光はシェードの内側に反射して穴から出るのですか?
スポット的シェードをつけた場合、穴の真下の部分は、全体を覆うタイプの照明を使った場合よりも明るくなるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>スポット的なシェードをつけた場合、覆われた部分の光はシェードの内側に反射して穴から出るのですか?
筒状のものですか?筒状のものの場合には、ある程度は反射して穴から出ますが、それ以外は有効利用されないでしょう。
かさ型や覆う形の場合には格段に有効度が上がります。
>スポット的シェードをつけた場合、穴の真下の部分は、全体を覆うタイプの照明を使った場合よりも明るくなるのでしょうか?
そうなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト キッチンの3連ペンダントライトに40W相当のLED電球を取り付けましたが、明るすぎて目で見れないぐら 6 2022/10/01 23:28
- 照明・ライト DAISOに行ったら、40W相当の明るさのLED電球が売られているようでした。 4 2022/03/28 20:53
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト こうゆう透明のガラスのブラケット照明に付ける電球って、透明の電球と乳白色の電球どちらにするのが 良い 1 2023/03/01 17:01
- 照明・ライト 口金変換アダプターについて 1 2023/06/03 21:04
- その他(恋愛相談) 辛いです。たくさん聞きたいので重複質問しました。 6 2022/10/14 12:14
- 父親・母親 彼氏の整理整頓が出来ないのは病気ですか? 8 2022/10/14 12:09
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
ゆっくり点灯する照明
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
電気が勝手につく
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
照明スイッチの中で火花
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
自宅での延長電気コードについて
-
シーリングライトの天井焼け防...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
LDKの天井にこうゆうシーリング...
-
ブレーカーから火花
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
古い風呂(20年前)のナショナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
ゆっくり点灯する照明
-
洗面所に必要な明るさについて
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
アパートの裸電球をなんとかし...
-
照明による電気代の差
-
浴室灯で100W対応はあるのでし...
-
どちらが安いか教えてください!
-
白熱灯と蛍光灯の使い分け
-
蛍光灯から白熱灯への付け替え...
-
電球について
-
【蛍光灯の色は部屋の温度に影...
-
白熱灯の電球を替えたい
-
8畳の部屋を照らすにはLED電球...
-
照明(蛍光灯)を明るくしたい
-
電気代の安い電球
-
蛍光灯の電気を「白熱灯」の光...
-
☆照明について☆
おすすめ情報