重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前に質問したことについてですが…

もしメールアドレスと電話番号を変えずにいると、しつこく請求されるだけでしょうか?
無視し続けていればいずれは来なくなるのでしょうか?
詐欺サイトとわかっているとはいえ訴訟を起こされるのがとても怖いので…

しつこいようですがお願いします!

質問者からの補足コメント

  • やはり電話番号などは変えたほうが良いのですね…
    親にはあまりこのことは漏らしたくなかったのですが。どういう理由で電話番号を変えれば良いでしょうか?
    続けて質問すいません。

      補足日時:2016/08/25 19:27
  • 詐欺サイトでのライブチャットで気づかぬうちにポイントがマイナスになり後払い請求になっていたという事例です。
    利用規約も見れば怪しげなところもちらほら…

      補足日時:2016/08/29 21:25

A 回答 (2件)

前の質問のリンクが無いけどいわゆるワンクリック詐欺だったら無視していればいいです。



ワンクリック詐欺師が裁判を起こすことなど絶対にありません。泥棒が警察署に『簡単にお金を盗める家はどこですか』と聞きに行くようなもので『私は詐欺師ですが騙した相手がお金をを払わないのでなんとかしてください』と行きますか。裁判がどうたらこうたらと書いてあるのは相手を脅す常套手段です。前回質問後に電話がかかってきましたか、かかってなんかこないでしょう。無視すればokです。
    • good
    • 0

> もしメールアドレスと電話番号を変えずにいると、…


電話番号が既に解っているのであれば、あなたの住所氏名も調査されるでしょう。
なれば、告訴される可能性は消えません。

> 詐欺サイトとわかっているとはいえ訴訟を起こされるのが…
訴訟が起こされると、裁判所から出頭命令が来ます。
この場合は、出頭しなければなりません。
出頭すれば、相手は当然詐欺行為なので勝ち目がなく、告訴を取り下げてきます。
出頭しないと告訴側が全面的に認められ、要求金額の納入命令が来ます。
ご注意を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!