
日次バッチで出力後のCSVファイルについて、文字コードをUTF-8(BOMなし)に変換したいのですが、
出力内容に日本語が含まれない場合、以下のコマンドだけでは変換できないようです。
<現状使用しているコマンド>
start /min /wait cmd /c chcp 65001 ^& cmd /c type c:\hoge\hoge_uni.csv > c:\hoge\hoge.csv
del /Q c:\hoge\hoge_uni.csv
お客様に相談したところ、ファイル出力の際に日本語を追加して
文字コード変換後に日本語を削除できないか、とのことでしたが
当方がコマンドに詳しくなく、解決策がありましたらご教授頂けないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Unicode のコードポイント 0~127 は ASCII と全く同じ文字をコードし, かつ UTF-8 はその範囲のコードポイントをその値そのものの 1バイトで表しますから, #1 でいわれているように「いわゆるASCIIのみ」であれば BOM なしの UTF-8 と全く同じになります. つまり「変換」してもなにも変化しません.
「変換後にSJISファイルになっていて」というのはどうやって確かめているんでしょうか?
コメントありがとうございます。
>「変換後にSJISファイルになっていて」というのはどうやって確かめているんでしょうか?
サクラエディタで開き
右下に表示される文字コードを確認していました。
丁寧なご説明ありがとうございます。納得です。
お客様に納得して頂ければ、今のままでリリースできるかもしれません
本当に助かりました、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
たぶん文字コード自動判定に掛けてShift_JISと出たということでしょうね。
問題無いです。
ASCII文字しか含まないファイルはBOM無しUTF-8でもありShift_JISでもあるので、判定はそうなっておかしくありません。
コメントありがとうございます。
文字コード上全く同じ状態ということなのですね。
ご指摘のとおり、今のままで問題なさそうです
ご助力ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>出力内容が英数字のみの場合という意味です。
いわゆるASCIIのみ…ってことでしょうかね?
だったら、ASCIIのみのファイルとBOMなしUTF-8のファイルって同一のような気がしますけど。
コメントありがとうございます。
>だったら、ASCIIのみのファイルとBOMなしUTF-8のファイルって同一のような気がしますけど。
自分の理解度が足りず非常に申し訳ないのですが
同一とはどういうことなのでしょうか?
現状は変換後にSJISファイルになっていて
お客様からは、UTF-8形式での出力を求められています。
No.1
- 回答日時:
可能なら「日次バッチ」で CSV を出力する時点で文字コードを UTF-8(BOMなし)にするのが正解だとは思うけど....
確認ですが「出力内容に日本語が含まれない場合」というのは, 例えば「日本語は含まれないけど中国語が含まれる」とかいうことでしょうか?
コメントありがとうございます。
>確認ですが「出力内容に日本語が含まれない場合」というのは, 例えば「日>本語は含まれないけど中国語が含まれる」とかいうことでしょうか?
申し訳ありません、記載が曖昧でした。
出力内容が英数字のみの場合という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのcondaコマンドの仕様について 2 2022/06/24 00:13
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのpandasのcsvの外部結合(outer_join)した際に列が想定とは異なる事象 1 2022/05/25 13:23
- JavaScript javascriptで文字分割は、 split() などメソッド不要??? 4 2023/02/06 22:50
- XML XML同じ名前の要素を自動で集約するツール 1 2022/04/11 09:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
AccessVBA複数レポート条件毎に...
-
C# Excelファイルを生成したい
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
C言語 ファイル処理に関するプ...
-
印刷イメージをBMP等でファイル...
-
ファイルI/O完了待ち
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
印刷時のジョブ名
-
I/Oエラー(Delphi)
-
C言語でMS-DOSプロンプト入力で...
-
gccによって、BOM付きのUTF-8で...
-
標準出力とファイルに効率的に...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
CreateProcess関数と実行後の戻...
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
CSVファイルを任意の場所に出力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
ファイル出力の場所を指定
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
BitBltについて。
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
CSV形式に変換
-
テキストファイルに改行コード...
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
-
外国語とCSVについて
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
重複チェックプログラム
-
AviUtlでAVI出力が途中までしか...
-
CBool関数について VB6とVB.net...
-
標準出力とファイルに効率的に...
おすすめ情報