重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Xperia A2(発売日:2014年 6月19日) を NTTぷらら の格安SIMで利用しています。

最近、バッテリー残量が50%になると急激にゼロ%になり電源が落ちます。

8月1日にドコモショップで初期化してもらって、
改善して問題なく使えていましたが、最近また同じ症状が出てきました。

ドコモショップ側は、
こんな話は他では聞いたことがないと とぼけます。

別のドコモショップではバッテリーの寿命はだいたい2年くらいで
皆さん2年以内に機種交換されていると言われました。

『エクスペリア バッテリー問題』 等でネット検索すると
いくつもヒットします。 なのに、聞いたことがないとは・・・

ドコモ&ソニーの 『 リコール隠し 』のように思えるのですが?!
OS(アンドロイド)の問題というような記事もありましたが、

製品(商品)として販売している以上、
ドコモ&ソニーに責任があるのではないでしょうか?

三菱自動車のように 『 リコール隠し 』を繰り返して
自滅すればいいとも思えますが。

初期化・・・、初期化・・・、

ドコモリペアサポートセンターの修理見積り・・・に2週間かかるらしく
現在、修理見積り待ちです。

修理代は場合によっては56000円ほどかかるとか・・・、
修理返却にはさらに2~3週間かかるとのこと。

もちろん代替えのスマホは貸してもらえません。
連日の猛暑と重なって、うんざりですね。

A 回答 (2件)

急にバッテリーが減ったり切れるのはスマホではよく有ります。


iPhoneでもあります。
スマホの寿命は平均2~3年でしょう。
確かに、メーカーや機種、Andoroidのバージョン問題もあります。
但し、
新品状態での話であって、利用状況や充電方法にもよりますが、1~2年以上利用した端末なので、バッテリーの寿命と考えたほうがよいでしょう。

スマホに関しては同感の事が多いですし、過去(3~4年以上前の)に国産の新品機種なのに、もっと酷い事例が多々有ります。
なので、保証が1年です。

また、自動車の事例を出されていますが、自動車の場合は生死の問題もあるので、リコール対応が素早いのです。
国産スマホの二流メーカーは既に自滅していますよw
ソニーはマシな方です。ドコモもマシな方です。
(今の通信業自体が顧客満足よりも利益第一主義ですし、携帯の販売員もスキルや販売方法も低レベルな店員が多い事は誰もが認める事実です)


バッテリー問題での対応策としては、
ダメ元で、自力でバッテリー交換(難易度:高 = 2,000円程度)をするか、民間のスマホ修理屋(6000~8000円?程度)にご相談をするのが良いかと。

ガラケーの平均寿命3~5年
スマホの平均寿命2~3年
こんなもんですよ。
2年利用したので、寿命と思って買い換えも考慮

バッテリー・タッチパネルディスプレイ・ボタンは、消耗品だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理見積依頼から一週間で
ドコモのリペアサポートセンターより連絡がありました。

基盤の故障、メモリーカード挿入口の故障、バッテリーの故障で
修理代は合計、21,060円だそうです。

XperiaA2(未使用品)を昨年の4月29日に購入して
1年と4ヶ月程の使用です。

(NTTぷららデータ専用SIMで 110MB/日 利用。
主にニュースアプリと、ウォークマンを使用。)

本当に故障確認をしたんでしょうか?

この3か所を故障と言っておけば改善するだろう的な
見積のような気がしますが。 リコール隠し!

未完成な製品を高額な金額で販売するのは詐欺ですね。

現在利用しているガラケー(auのNS01)は
7年目で、仕事でもヘビーに使用していますが

いまだ故障なし、バッテリー交換なしです。

民間のスマホ修理店の場合は
とりあえず10,000円前後(大阪市内)の値段で

バッテリー交換をして様子をみて、再度同じ症状が出た場合は、
交換したバッテリーに問題がなければ、

保証、返金 はない とのことでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/01 19:14

私も同じ症状で使ってないのに


電池消耗ひどくて
何気にスマホが熱いので設定から
電池消耗を調べた所原因が解りました

NOTTVのサービスが終了しても
プリインストールのアプリが残っているのですが
これが暴走してバッテリーを喰ってました
設定→アプリからすべてタブから
MmbServiceProcessの
データとキャッシュを削除して強制停止する事で
改善しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

監視アプリを見ていると
その都度
暴走しているアプリが異なっているようでした。

スマホが戻ってきたら
MmbServiceProcessの
データとキャッシュを削除したいと
思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/01 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!