dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。蚕の詳しい方にお聞きしたいです。
飼っていた蚕は糸吐く様子(体茶色透明になり、桑も食べなくなった)になり、頭を振りながら糸を吐こうとしてますが、二日間経っても糸を吐かないです。体はどんどん硬く小さくなるのです。苦しそうに見えるですが、何か助ける方法はありますでしょうか?
確かな方法じゃなくてもでも構いませんので、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは



囲いをつくらないと
糸をはかないと思います
こういう感じ
http://www.silk.or.jp/kaiko/kaiko_sodateyo.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。囲いを造ってあります。他の子は順調に糸を吐いてるですが、一匹だけは吐きたくて吐けない様子。3日経ちましたがまだ生きてます。糸を吐かなくても蛹になれる事を祈ります。

お礼日時:2016/08/28 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!