
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>オブジェクト名はMe.Name、Me.TextBox.Name で取れますが、タイプはどうすればいいのでしょうか?
やはり自分で書いた方がよいと思うのですが。
Me.TextBox.Nameでとる段階で、タイプが分かってなくてはいけないですよね。(それがTextBoxだと知っているから、Me.TextBox.Nameでとるんだとおもうのですが)
フォームの名前と、TOP・LEFTの座標を取得してINIファイルに書き込むことで何をしようとしていますでしょうか?
たとえば、最後の位置を記憶させて、次回立ち上げ時にその位置に描写するとかでしょうか?
このような場合、formを閉じるときに、座標の保存をすると思います。コーディングをするときに、Formの名前やTextBoxを配置していること、個数、名前は自分で作成したわけですから分かりますよね?
それをコーディングすればよいと思います。
Formのなかにどんなオブジェクトが何個あるのか全く分からない。というのであれば確かにTypeをなんとか取得しないといけないかもしれません。
> Me.TextBox.Nameでとる段階で、タイプが分かってなくてはいけないですよね。
よく考えたらその通りでした。(笑)
>フォームの名前と、TOP・LEFTの座標を取得してINIファイルに書き込むことで何をしようとしていますでしょうか?
そうです。
>たとえば、最後の位置を記憶させて、次回立ち上げ時にその位置に描写するとかでしょうか?
そのつもりでした。少ないプロシージャーで共有しようと思いました。
ご回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Formの名前、TOPの座標をどこから取得するか?
という質問でしょうか?
この回答への補足
ちょっと、質問を書き間違っていました。
オブジェクトのタイプとオブジェクト名を取得してセクション名もしくはキー名を作成できないものかと考えました。
オブジェクト名はMe.Name、Me.TextBox.Name で取れますが、タイプはどうすればいいのでしょうか?
Form(Juchuu)
TextBox(Tanka)
TextBox(Shuryo)
TextBox(Bikou))
Form(Uriage)
・
・
・
・
Form(Nyuukin)
・
・
・
[Form_Juchuu]
Top=800
Left=300
[Text_BoxTanka]
Top=300
Left=300
[Text_BoxSuryo]
Top=300
Left=300
[Text_BoxBikou]
Top=300
Left=300
[Form_Uriage]
Top=800
Left=300
No.2
- 回答日時:
値を取得するときに使うGetPrivateProfileStringで列挙することができます。
セクション名を列挙したいときは、セクション名とキー名にvbNullStringを指定してください。
キー名を列挙したいときは、キー名にvbNullStringを指定してください。
値はChr(0)を間に挟んだ連続した文字列で返ってくるので、Split関数などでそれぞれの値に切り離して使用してください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- IT・エンジニアリング ドメイン駆動設計の値オブジェクトについて質問 1 2023/05/13 02:50
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- Visual Basic(VBA) Selenium Basicの件 5 2023/04/10 20:55
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピクチャーボックスのスケール...
-
Excel VBAで他アプリケーション...
-
ひし形のあたり判定について
-
DirectXの画面サイズについて
-
VBでクリックイベントを発生さ...
-
gnuplotについての質問です。
-
C#で、画像の、指定した座標の...
-
VBでデスクトップ上のアイコン...
-
テンプレートマッチングの座標...
-
UWSCで特定の文字をクリックす...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
CloseとDisposeの違い
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
UMLでの例外処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#で、画像の、指定した座標の...
-
UWSC画像認識で座標の位置がず...
-
C言語でグラフ作成??
-
Excel VBAで他アプリケーション...
-
VBA HTML要素または文字の座標...
-
uwscについて、同一の画像(仮...
-
VBでクリックイベントを発生さ...
-
エクセルVBAで画像を貼り付ける...
-
マウスイベントが動かない
-
UWSCのプログラミングついて教...
-
PostScriptについて
-
VBでデスクトップ上のアイコン...
-
UWSCのCHKIMG関数について
-
LineTo,MoveToについて
-
マウスカーソルの移動
-
UWSファイルの編集?
-
DirectX テクスチャの拡大
-
VBAで ScreenToClient を使いたい
-
高さのあるクォータービューの...
-
UWSCでPEEKCOLORを使い指定ウィ...
おすすめ情報