
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
乗り心地、もちろん変わります。
ドアのところに推奨値が書いてあるのはご存知かと思います。
人や荷物の状況に応じて違う数値が書いてありますよね。
基本的にはこのとおりに従ったほうがよいです。
下げると乗り心地がよくなる方向にはなりますが、パンクのリスクが高まりますし、転がり抵抗が上がって燃費や走行性能(ハンドリングなど)も悪化します。
特にワゴンは広い荷室があることを前提にリアの足回りや空気圧の推奨値が決められていますので、セダン等に比べるとそれらの設定値による違いはより顕著です。
ワゴンは乗り心地ではセダン等より不利なのは間違いありません。
私はインプレッサ(クーペ)→レガシィワゴンと乗っていたことがありますが、レガシィのリアの足回りの不満が大きく、かなり試行錯誤しましたが、結局それも原因で乗り換えてしまいました。
No.4
- 回答日時:
>どの位で設定されてますか?
BRF(3600)に乗っています。指定空気圧は前2.2kg/cm2、後2.1ですが前2.7、後2.6です。スタッドレスタイヤは0.1ほど下げます。カミさんは軽の標準空気圧で乗っていますがゴツゴツする私の車の方が乗り心地は良いと言います。
実は前にこのサイトで空気圧の質問しました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8559083.html
標準空気圧だと車に疎いカミさんでも『パンクしている』と言うくらいです。他人さまのタイヤと同じ位のつぶれ具合にすると先の空気圧になります。
>空気圧の設定で乗り心地 変わりますか?
変わります。
No.3
- 回答日時:
Bp9乗りです。
運転席ドアを開けた Bピラー下側に貼ってある 指定空気圧ステッカの数値に 前後とも +10で 封入してます。
タイヤの種類にもよるのでしょうが 標準空気圧ですと若干つぶれてるかんじがするので +10にしてます。 ミシュランパイロットスポーツ3
乗り心地への影響(変化)は、感じません
ハンドルは、軽くなってる感じかな
あまり空気圧をいじるのも良くありません 多すぎると タイヤ中央部が早く摩耗します。
空気圧で 乗り心地変化を期待するのでなく 履くタイヤ選びで乗り心地は、替えるものです。
新車標準装備タイヤは、乗り心地云々言えるたいやでないので 標準空気圧で使用し 摩耗したら ラジアルの良い物に交換すると改善されますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オフロード車の空気圧
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
キムコ スーパー9sの燃料に...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
身長155cm、XR250の車...
-
CB400SF VTEC とCBR400RRどっち...
-
ZX-4Rとエリミネーター、おすす...
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
二人きり(男女)のツーリング...
-
大排気量2stがでてたら。
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
初バイクにsv650xは無謀でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW225のタイヤの空気圧
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
CB1300(sc54のみ)レース...
-
バンディット1200S タイ...
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
最近バイクが滑る気がします。 ...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
原付のタイヤ
-
PCX125 Jk05 のリアサスについ...
-
太いタイヤのバイクと細いタイ...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
ZRX400「ハンドリングの違和感...
-
タイヤの空気
-
ハンドルから手を離すとまっす...
-
小石程度の林道で通常のタイヤは?
-
タイヤの空気圧
-
シビックFD2の空気圧
おすすめ情報