
当方車両、ホンダ ステップワゴンスパーダS RF5(平成17年式、走行105000㎞)です。
20万キロ超まで乗りたいので、予防メンテナンスとして、とりえず、燃料フィルター(フューエルフィルター)交換、ATFフィルター交換をしたいと考え、ディーラーで見積もりを取りました。
燃料フィルターの交換工賃は約8000円、ÀTFフィルター交換工賃は約5000円でした。
部品代は、燃料フィルター2500円、ÀTFフィルター1600円ということで、適正だと思いますが、工賃が高いと感じました。
当方、ネットや雑誌等である程度調べておりましたので、工賃が高いと感じました。
上記の工賃は高いと思いますが、どうでしょうか? ご意見をお願い致します。
とくに、ÀTFフィルターに関しては、素人でもできるような簡単なものだと、いろいろと調べて分かっております。ですから、高いと感じています。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
「補足」拝見いたしました。申し訳ありません。ステップワゴンのATFフィルターは別体なのですね、失礼いたしました。
ただ、一旦オイルラインの回路を切断してフィルターを交換、当然ATFが垂れるので受け皿の用意、新品取り付け後の清掃、旧フィルター交換につきATFの補充、試運転後のATF漏れと適正量の確認までの作業となると思われます。
上記一連の作業で5000円、1時間7000円と仮定して約45分との計算でしょうか。
ディーラーですから、自社取扱車種については当然標準作業時間表があり、それに掲載されている工数(メーカーと販売店が協議して各工数を設定しているはずです)に基づいて工賃(定価)を算出しているはずです。(私が在籍していた某ディーラーもそうでした)
ご納得がいかないのでしたら、ここでご質問されるよりは一度ディーラーと価格交渉するのが本筋ではないでしょうか。
素人が簡単にやっているとのことですが、写真ではガレージジャッキを使っていますし、ジャッキアップするとなるとリジットラックも必要、オイルの受け皿、工具(プライヤーなど)、周辺の清掃にクリーナーを使用するなど・・・結構な事前投資があっての作業ですよね。
整備工場も同様にジャッキやリフト、手持ち工具、オイルドレーン、ATF給油機器など(またメカニックの技術教育)に相当な金額を設備投資しています。
整備工場に作業依頼をするということは、依頼者は実作業の時間だけではなく、そういう設備・工具・手間などに対しても対価を支払うということではないでしょうかね。
趣味で車を整備するのとは異なることを是非ご理解いただければ・・・と思います。
詳しくご説明ありがとうございました。そうですね、投資にはだいぶお金がかかりますね。そのような費用も含めた金額だと理解致しますm(_ _)m

No.1
- 回答日時:
現在、1時間あたりの工賃は7~8千円程度のはずです。
燃料フィルター(インタンクフィルター)の交換には燃料タンクのポンプの一旦取り外し(Oリング交換)が必要、ATFフィルターの場合はATのオイルパン取り外し(オイルパン・パッキン交換、一部ATFの抜き入れ、ATF量の調整)が必要でしょうから、両者共に十分妥当だと考えます。
当然、車両のリフトアップが必要ですし、廃油の受け皿や工具及び廃油処理、廃棄部品の処理、ATFの注入機器が必要でしょう。
もし素人でもできるような簡単なものだとお考えでしたら、下準備からジャッキアップ、実作業、後片付け・車両清掃までを実際にご自分でやってみて掛かった時間を1時間当たり7千円で換算してみてくださいね。
ATFフィルター交換だけで上記を1時間以内では出来ないと思いますよ。
まして燃料フィルター交換には、燃料タンクの脱着が必要となるケースが多いはずです。両者共にそう簡単なものではありません。
元整備士(現役引退ですが・・)でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 【HEPAフィルター真空掃除機】業務用のHEPAフィルター真空掃除機が家電メーカーの家庭 1 2023/06/25 23:44
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 【【HEPAフィルター空気清浄機】業務用のHEPAフィルター真空掃除機のHEPAフィル 1 2023/06/25 23:47
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 魚類 エデニックシェルト60交換パーツ「S-2438」の入手方法 1 2023/06/09 18:51
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 中古車 オイルの選び方に詳しい方 7 2022/04/02 11:57
- 車検・修理・メンテナンス 車 エアコンクリーニング 頻度 1 2023/03/24 21:04
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク後輪のベアリング交換費用について 3 2022/07/25 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ATがシフトアップしないって...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
エルグランド 足回りブッシュ...
-
マツダボンゴDPFフィルター交換...
-
ディーラーでの工賃について教...
-
ステップワゴンのブッシュを変...
-
ラジエターのハンダ補修
-
スカイライン ER34 ヘッド...
-
カローラスパシオ のハザードス...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
空気エンジンというのがありま...
-
車のエンジンオイルについて。
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
オルタネーターB端子からバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
ドレンボルトの交換時期
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
エルグランド 足回りブッシュ...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ディーラーでの工賃について教...
-
ブッシュ交換について
-
信号機の電球
-
タイロッドエンドのガタ、交換...
-
ハイエースのミッションオイル...
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
ターボ車の社外ハイカムへの変...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
おすすめ情報
ご回答本当にありがとうございます。燃料フィルターに関しては、当方で車両の隅々まで探した上、いろいろと調べた結果、どこにあるのかも分からず、DIYでは交換できかねると判断致しておりますので、了解致しました。
ただ、ATFフィルターに関しては、ホンダ車 ステップワゴンは特殊なようで、オイルパンはありません。ですので、オイルパン取り外しは必要ありません。しかも、設置場所は分かっております。フロントグリルの下辺りに、独立して設置してあります。自分の目でも確認しました。(ジャッキアップせずとも、下から潜り込んで見れば分かります。調べたところ、作業的には、繋いでいる両側のホースを外して、取り替えるだけの単純作業のようです。パッキンも必要ありません。プロでしたらものの10分程度で可能かと認識します。)