「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

ウィンドウズ10でいろいろ不具合があったので使用期間ぎりぎりでダウングレードしたのですが
その際、ノートパソコンのタッチパット&キーボード、USB接続のマウスが使用不可能になってしまいました
正常に終了しませんでしたので~と出てる場所や起動時のF8などは効くのですがログイン画面(セーフティ起動も含めて)でパスワードを入力する場面になるとマウスおよびキーボードが使用不可能になります
Fnキーからのモニターの光度調整なんかは効きますが、なぜかタッチパットだけは機能しません
起動前にF8からの操作で回復を行いましたが異常はなし
USBは全滅で、マウスを違うところに刺しても認識せず
電源を抜いてしばらく放置してみてもだめでした

という質問を数日前にしたのですが返答で
「CDで起動出来るLinux系OSを立ち上げて、そこから自作データにアクセスします。」というのが来ました。
それで調べてみたのですがインストールするとデータは全部消えると書いてあり、パソコン用語で立ち上げるというのは最初の起動ですよね?

これはどうやってインストールすればいいのでしょうか?
もしくはDVDから起動すればインストールせずに使用できてデータの救出が可能なのでしょうか?
厄介な質問ですがよろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 返答ありがとうございます
    他のOSでUSB起動したりいろいろしてるのですが起動はせよ操作方法がいまいちわからずで
    お勧めのKNOPPIXを使ってみたのですがUSB起動が普通にはできないみたいです
    それに日本語のページはつぶれてしまっているみたいでどうしたらいいでしょうか?

    USB起動できるみたいなのですが調べてもよくわからなくて

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/03 18:00

A 回答 (4件)

No.2です。



CD/DVDへの書き込み環境が無い等、何か理由があるのなら仕方ないですが、基本的にCDブートよりもUSBブートの方が難易度が高いので、USBブートに慣れていない方にとっては、CDやDVDを利用した方が時間や手間の節約になります。

USBメモリからKNOPPIXを起動する方法は以下の通りです。

――――――――――――――――――――――――

以下のページを開きます。

http://ftp.riken.jp/Linux/simosnet-livecd/knoppix/

どれでも良いですが、例えば「KNOPPIX_V6.0.1CD-2009-02-08-lcr.iso」をクリックしてダウンロードします。

以下のページを開きます。

https://unetbootin.github.io/

「Download (Windows)」をクリックしてダウンロードします。

ダウンロードしたファイル、「unetbootin-windows-~.exe」を実行します。

「ディスクイメージ」をクリックします。

その右端にある「...」をクリックします。

先程ダウンロードしたKNOPPIXのISOイメージファイルを選択します。

「タイプ」が「USBドライブ」になっている事を確認します。

「ドライブ」の右にあるメニューから、起動に使うUSBメモリのドライブを選択します。ここは絶対に間違わないでください。

「OK」をクリックします。

ISOイメージ内のファイルが、USBメモリへコピーされます。

処理が終わったら、「終了」をクリックします。

これで起動用のUSBメモリは完成です。

問題のPCに、このUSBメモリを取り付けます。

PCの電源を入れます。

KNOPPIX起動時に「OK」を押す機会があれば、「OK」を押してください。

――――――――――――――――――――――――

大体、3分以内にはデスクトップが表示される事が多いですが、表示されない場合は、このKNOPPIXでは認識出来ないPCだという事なので、その場合は諦めてください。

デスクトップが表示されたら、前回の回答で申し上げた通りにファイル操作します。

詳しいファイル操作の仕方については、以下のページが参考になるかと思います。

http://www.pc-master.jp/sousa/knoppix.html

http://fromthree.ddo.jp/fromthree/pctech/linux/k …

基本的に、Windowsの操作とあまり変わりませんが、KNOPPIXのバージョンによっては、シングルクリックでの操作だったり、ダブルクリックでの操作だったりはするかと思います。


質問者さんは、既に他のOSをUSBから起動出来ているようなので大丈夫かも知れませんが、もしPCがUSBから起動出来る設定になっていない場合は、お使いのPCにより方法は異なりますが、起動画面の下に出ているメッセージに従い、例えば、「F2」や「Delete」キー等を押して、BIOSの設定画面を表示します。

「Boot」や、「Boot Priority」というワードを含む設定項目を見付け、USBデバイスの起動順位を「+」や「-」や矢印キーやEnterキーを使って、HDDよりも上にします。

その後、設定を保存(Save)して終了(Exit)します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのソフト、そういう使い方あったんですね。
以前ダウンロードしてた日本語版とKNOPPIXの最新版で無事起動でき、自作の小説の回収ができました。
本当にありがとうございました

お礼日時:2016/09/05 15:12

下記ページが参考になると思います。



Ubuntu ウブントゥでデータ救出
http://www.pc-master.jp/trouble/ubuntu.html

UNetbootin - LinuxのライブCDイメージをUSBメモリから起動する方法
http://mogi2fruits.net/blog/os-software/windows/ …

「WinPe-tch Direct」の使い方
https://pctrouble.net/software/winpe-tch_direct. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
こちらを参考にするまえにNo2と4の方の方法でなんとかなりました

お礼日時:2016/09/05 15:10

Linuxをインストールしないで使用には、No.1さんのおっしゃる通り、「Live CD」というものを使うと良いかと思います。



LinuxのライブCDで有名なのは「KNOPPIX」です。

「KNOPPIX」を使う方法は以下の通りです。

――――――――――――――――――――――

「KNOPPIX」のISOイメージファイルを、以下からダウンロードします。

■ ftp.riken.jp
http://ftp.riken.jp/Linux/simosnet-livecd/knoppix/

バージョンは、「V6.0.1」以降を選ぶと良いかと思いますが、新しいバージョンで認識出来なかった環境が、古いバージョンでは認識出来る事もあるので、一概に新しいバージョンがご自身の環境に合うとは限りませんので、お好きなものを選んでください。

後はそれを、容量に合わせて、空のCD-RやDVD-R等に、イメージ書き込みモードで書き込みます。

Windows 7以降のOSであれば、ダウンロードしたISOイメージファイルを右クリックして、「ディスク イメージの書き込み」をクリックすると書き込めると思います。

フリーのライティングソフトだと、「InfraRecorder」等があります。

書き込みが終わったら、それがライブCDになりますので、それを当該のPCに入れた状態でPCを起動します。

KNOPPIXが起動しますので、デスクトップが表示されたら、デスクトップ下部にあるバーの左の方にある、フォルダのアイコン、もしくはキャビネットのアイコンをクリックします。

ファイルマネージャが開くので、左の欄にある、ドライブのアイコンのどれかをクリックすると、Windowsのファイルが表示されます。

ここでWindowsのファイルが表示されなければ、使用したKNOPPIXでは認識出来なかったという事です。

――――――――――――――――――――――


他の方法では、別の正常なPCと、USBメモリと、Windowsのインストールディスクがあれば、それらを利用してファイルをバックアップする方法もあります。ただ、KNOPPIXほど操作性は良くないです。

WindowsのインストールディスクのWindowsのバージョンは、Windows 7と10(共に32bit版)では検証済みですが、それ以外で試した事がないので分かりません。

方法は以下の通りです。

――――――――――――――――――――――

まず、正常なPCで以下のファイラをダウンロードします。

■ MDIE
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …

ダウンロードしたファイルを解凍し、中にある「MDIE.exe」を、USBメモリの一番上の階層にコピーします。

次に、問題のPCにこのUSBメモリを挿し、Windowsのインストールディスクを入れ、PCの電源を入れ、Windowsのインストールディスクから起動します。

最初の画面が出たら、「Shift」キーを押しながら「F10」キーを押します。

黒い画面が出るので、「d:/mdie」と入力し、Enterキーを押します。

ここで何もウインドウが表示されなければ、次に「e:/mdie」と入力し、Enterキーを押します。

これでもウインドウが表示されなければ、「f:/mdie」「g:/mdie」「h:/mdie」と試していきます。

それでも何もウインドウが表示されなければ、何らかの不具合ですので、この方法は使えません。

ウインドウが表示されたら、「アドレス」の欄の右端にある「▼」をクリックします。

バックアップを取りたいファイルやフォルダが存在するドライブをクリックします。(「C:」「D:」「E:」等)

バックアップを取りたいフォルダやファイルを右クリックします。

出たメニューから、「Copy」(又は「コピー」)をクリックします。

次に、「アドレス」の欄の右端にある「▼」をクリックします。

バックアップ先となるドライブやフォルダを開きます。

そのドライブやフォルダ内の何もない余白部分か、あるいはフォルダ自体を右クリックし、「貼り付け」をクリックします。

すると、コピーが開始されます。

進捗状況のウインドウは表示されませんので、コピーの完了は、マウスカーソルの変化や、バックアップ先デバイスのアクセスランプ等で判断します。

コピーが終わっても反映されない場合がありますので、その場合は「F5」キーを押すと最新の情報に更新されます。

バックアップが完了したら、Windowsのインストールディスクからの起動を終了します。

――――――――――――――――――――――

この方法のデメリットは、隠し属性のファイルやフォルダを認識出来ない事や、アイコンが表示されない事等です。

メリットは、LinuxよりもWindowsパーティションのファイルを認識出来る確率が高い事です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

> もしくはDVDから起動すればインストールせずに使用できてデータの救出が可能なのでしょうか?



そうです。

「Live CD」で検索したら見つかります。

ISOイメージを CD または DVD に焼きます。USB メモリから起動する方法もあります。

CD から起動可能な Windows を作成する方法もあります。「Windows PE」で検索したら見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
いろいろ出てきて困ってますw

一応いくつか落としてみてやってみてますが
「orz」
な状態です

お礼日時:2016/09/03 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!