
No.5
- 回答日時:
オープンカーは、お薦めしませんよ!
ハコは、コーナーのイン側を縁石など乗り上げると、チョー簡単に転がります。(爆)
フレッシュマンレースなどヘタッピが集まってレースする場合で、良く86が毎回といって良い程転がっているのはその為です。
イン側からさしてこられると、簡単に回るからです。
従いまして、安全面からすると、オープンカーやめた方が無難かと思います。レースやっている人程、車の怖さをしっているので町中は安全運転なんですよ。
また、ぶつかった時、フレームの一部と化しているホンダ車も費用対効果を考えると、マル貧チューナーには泣きが入ります。(爆)
ライトスポーツで、FRなどの2000cc以下のNAをお薦めしますよ。
マル貧であれば、解体屋マシンであれば0円~3万円位でマシンが手に入ります。(爆)
程度の良いマシンであれば、10万前後でしょう!
エンジンもついでに別途購入し、チューニングしちゃってから載せ代えると、車一台だけで色々遊べます。
そこまでメカチューンなどしないのであれば、中古ショップで昔のシルビア、86、オープンカーでないロードスター、S2000、アルテッツァなどどうでしょう?
クラウンもFRだったかと思いますが、重いのでやめましょうね!(笑)
車の面白さは、自分の意図する様に、走る、曲がる、止まるのバランスが取れているマシンです。
自分のテクよりマシンが良過ぎる場合は、乗らされてしまっている状態で限界点でのコントロールもできなくなるワケです。
従いまして、自分のテクに応じたマシンを乗り継いで行く事も必要かと思われますよ。
もし、ドライビングテクニックと、フォーミュラカーの面白さを学びたいのであれば、FJ1600と言うマシンでドライビングテクを教えているスクールがあるので入門してみて下さいね。
ハンドリングなど、体験した事の無いチョークイックレスポンス、1600ccと思えないエンジンフィーリングと加速体感、コーナリングスピードとグリップ、クリップ点の取り方なども全く別次元です。そこで習ってから車選びすれば、更に面白くなるかと思います。
”安全第一!”どこかの建築工場の呪文みたいですが(爆)それを忘れずに!
ありがとうございました。オープンは止めておきます。それにちょっと
恥ずかしいってのもありますし・・・。ところで180sxについては
どうでしょうか?
結構かっこいいと思うんですが、vcmshiroさん的にはどうですか?
No.4
- 回答日時:
候補がみごとにFF,FR,MRですね。
FFなら今度出るホンダのインテRかシビックR。
インテRはエンジンだけでも元が取れる。6MTミッションだけでも元が取れる。ヨーロッパメーカーが作ったら
\800万くらいするのでは?という、世界最速FFマシン。あ、でも中古か。
なら現行モデルでも、まだまだ”買い”だと思いますよ。くれぐれも試乗は念入りにした方がよいと思いますが・・・
そこまでいらないなら、PRELUDEをオススメします。隠れた名車だと思っています。
個人的にはセナがCMにでてたモデル(3代目?)がいいと思います。今のもいいと思いますが、生産終わっちゃっいましたから。
作り続けて欲しかったなぁ・・・。
FRはみなさんもあげていますがロードスターはいいですね。予算が許せばS2000。これもヨーロッパメーカー
が作ったら\1000万くらいするんじゃないですか?(さすがにそれはないか・・・)
それ以前に9000rpmもまわるエンジン、ホンダ以外は市販しないでしょ。
ここまでホンダが多いので、MRはNSXにしますか。
ヨーロッパメーカーがつくったら(しつこい!)、\2500万はする車です。
TYPE R復活の噂も雑誌などに出てましたが、どうなるんでしょうね?
ありがとうございます。tomさんのオススメは高くて買えそうもありません。
プレリュードの古いのなら何とかって位の予算ですので、S2000なんてグランツ3
の中の世界です。
ところで、かなり180に惹かれ始めてるんですが、町乗りで燃費を考えたとき
オススメのスポーツってありませんか?スポーツに燃費求めるのがおかしいのは
分かっていますが、なにぶんお金がありません。
助言下さい。
No.3
- 回答日時:
若い頃ということで、金無し、家族無し、彼女?でいくと軽自動車という手も。
スズキ カプチーノ、ホンダ ビート、オートザム AZ1など。
どれも2シーターで、全く実用性はありません。
カプチーノ、ビートはオープンになります。
AZ1(スズキブランドではキャラ)は非常に個性的な車でしたね。アウターパネルを交換できたし。
以上3車種はすでに生産されていません。
ほかに、実際に自分が乗っていたのは、マツダ ランティスのクーペモデルのV6 2000ccでMTでした。
スポーティーカーの類ですが。(これもすでに生産されていません)
燃費は10km/L前後、なんと言っても、そのデザインはランティスマニアがいるほど個性的で、思わず目を引かれる塊感のあるものです。
5ドアハッチバックで、実用性も○です。
廃盤の車ばっかり紹介して、すみませんでした。
No.2
- 回答日時:
おなじくマツダ、ユーノスロードスターをおすすめします。
軽くてきびきび動いてくれてオープンエアーが楽しめて、しかもお安めと、
言うこと無しです。
改造したければパーツも豊富ですし、なんといってもドライブの楽しさを感じると思います。
ぜひ試乗してみてください。
No.1
- 回答日時:
自分のおすすめ!
マツダ(ユーノス)ロードスター
スペック的にはたいしたことはありませんが
マニュアルの操作感、オープンカーの楽しみ
素直な挙動、軽めの車重・・・などなど
とにかく、速く走るのも、ゆっくりオープンで運転するのも楽しい車です。
今なら30万くらいから有るんじゃないかな。
私はこれでオープンスポーツにはまりました^^
燃費は8~10Km/L位でしょうか・・・
この回答への補足
ありがとうございました。
ユーノスロードスター評価は高いですよね。
でも町乗りの燃費がかなり悪いと聞いたのですがどうなんでしょう?
でも運転が楽しいのが一番かな?って思ってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車に土日両方乗りたい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
安い車の需要
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
家族で使ってる車(助手席)に 白...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
車
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報