dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下を実行させると、矢印が真ん中の“1”の左側に表示されます。
一番下の“0”の左側に表示させるにはどのように変更すればよいでしょうか?



\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
$$
e_k=\begin{pmatrix}
0\\ \vdots\\ 0\\ 1\\ 0\\ \vdots\\ 0
\end{pmatrix}
\leftarrow k
$$

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ご回答有難う御座います。
    実行させると添付の通り出来ました。
    すいません。
    ()を広げないで、一番下の”0”を()の中に納めることは出来ないでしょうか?
    一番下の”0”が()から半分くらい飛び出ています。
    我儘言いまして申し訳御座いません。

    「LaTeXの矢印位置変更」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/05 17:23
  • うーん・・・

    下記のとおり、やったのですが、括弧の寸法だけ、調整できません。

    \documentclass{jarticle}
    \usepackage{amsmath}
    \usepackage{bigdelim,multirow}

    \begin{document}
    $$
    e_k=\begin{pmatrix}
    0\\ \vdots\\ 0\\ 1\\ 0\\ \vdots\\ 0
    \end{pmatrix}
    \leftarrow k
    $$

    $$
    e_k=\begin{array}{rcll}
    \ldelim({8}{0.1em}[] &0& \rdelim){8}{0.01em}[]&\\
    &\vdots& &\\
    &0& &\\
    &1& &\\
    &0& &\\
    &\vdots& &\\
    &0& &\leftarrow k \\
    \end{array}
    $$

    \end{document}

      補足日時:2016/09/05 21:44

A 回答 (5件)

\documentclass{jarticle}


\usepackage{amsmath}
\usepackage{blkarray}
\begin{document}
$$
e_1=\begin{blockarray}{*{2}{c}}
\begin{block}{(c)c}
1& \leftarrow 1\\
0&\\
\vdots&\\
0&\\
\vdots &\\
0&\\
0&\\
\end{block}
\end{blockarray},\quad
e_k=\begin{blockarray}{*{2}{c}}
\begin{block}{(c)c}
0&\\
\vdots&\\
0&\\
1& \leftarrow k\\
0&\\
\vdots &\\
0&\\
\end{block}
\end{blockarray},\quad
e_n=\begin{blockarray}{*{2}{c}}
\begin{block}{(c)c}
0&\\
\vdots&\\
0&\\
0&\\
0&\\
\vdots &\\
1& \leftarrow n\\
\end{block}
\end{blockarray}
$$
\end{document}
というのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
何回も申し訳ございません。
エラーが発生し、\usepackage{blkarray}がないと表示します。

お礼日時:2016/09/06 18:22

http://www.ctan.org/
のsearchの箇所に、"blkarray"と入力し、検索します。
ちょっとクリックしていくと、
http://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/con …
に辿り着きます。左下に、"blkarray_sty"と出てきます。これをダウンロードすればいいのですが、右上の
"Down­load the con­tents of this pack­age in one zip archive (304.6k)."
のDownloadをクリックして、纏めてダウンロードします。解凍すれば、blkarray.styが現れます。これをいま処理しているTeXファイルと同じ所に入れれば、処理できます。
頻繁に利用されるなら、\texmf-dist\tex\latexにblkarrayというフォルダーを作成し、その中に、"blkarray.sty"をコピーし、
ターミナル(Windowsならコマンドプロンプト)から
sudo mktexlsr(Windowsなら、mktexlsr)
をタイプすれば、どのフォルダからでも利用できます。

通常、styファイルはCTANになく、dtxファイルとinsファイルから自分のPCで生成します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りやると出来ました。
有難う御座いました。
何回も質問して申し訳ございませんでした。

お礼日時:2016/09/06 19:22

\documentclass{jarticle}


\usepackage{amsmath}
\begin{document}
$$
e_n=\bordermatrix{%
& \cr
&0 \cr
& \vdots \cr
& 0 \cr
& 1 \cr &
0 \cr
& \vdots \cr
n\rightarrow & 0
}
$$
\end{document}
のような、ベクトルの左側に矢印を付けるのは、如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>ベクトルの左側に矢印を付けるのは、如何でしょう?
これで括弧の幅が縮小してスマートになってます。
申し訳御座いません。やはり矢印は右に付けたいです。

お礼日時:2016/09/06 15:12

\ldelim({7}でなく、\ldelim({8}とされていて、かなり、試行錯誤をされていることが分かります。

\ldelim({7}でも
$$
{\renewcommand\arraystretch{.9}e_k=\begin{array}{rcll}
\ldelim({7}{5pt}[] &0& \rdelim){7}{5pt}[]&\\
&\vdots& &\\
&0& &\\
&1& &\\
&0& &\\
&\vdots& &\\
&0& &\leftarrow k \\
\end{array}}
$$
とすると、矢印の位置が上になりますが、()の広がりは何も出来ていません。
他の方法ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>()の広がりは何も出来ていません。
> 他の方法ですね。
広がってしまいます。

お礼日時:2016/09/06 15:09

\documentclass{jarticle}


\usepackage{amsmath}
\usepackage{bigdelim,multirow}

\begin{document}
$$
e_k=\begin{pmatrix}
0\\ \vdots\\ 0\\ 1\\ 0\\ \vdots\\ 0
\end{pmatrix}
\leftarrow k
$$

$$
e_k=\begin{array}{rcll}
\ldelim({7}{1em}[] &0& \rdelim){7}{1em}[]&\\
&\vdots& &\\
&0& &\\
&1& &\\
&0& &\\
&\vdots& &\\
&0& &\leftarrow k \\
\end{array}
$$

\end{document}
のようなもので、一番下の“0”の右側に矢印を表示させることが出来ます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!