dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
この度原付を友人に譲ることになったので、まず廃車手続きをするために今日ナンバープレートをドライバーではずそうとしました。
ですが、片方のネジしかはずすことができず、もう片方のネジは何度もドライバーを入れて回したせいで、ネジ穴のプラスの部分が削れ、もうドライバーさえ差し込むことができないほどの状態になってしまいました。けれどネジはまったくゆるんでいません。

ドライバー以外の工具もほとんど持ち合わせていないので、こうなってしまった場合はもう自分で取りはずすのは不可能でしょうか?
また、自力での処理が無理だとしたら、どこで対処していただけるのでしょうか?

回答どうぞよろしくお願いいたします!

A 回答 (5件)

200円ではずそー!!


100円均一で、金のこ(刃が付け替えれるのこぎり)とでっかいマイナスドライバーを買う。
 グシャグシャになったネジ山をマイナスドライバー用のねじにしちゃう。どうするかってえと、グシャグシャのネジにのこぎりで方向を決めて一本切り目を入れる(たいへんそうに聞こえるけど、1分もかかんない)。
 で、マイナスドライバーをつっこんで、まわす・・んだけど、形状がわからないけど、できる形なら、ドライバを回すより、裏のナットをスパナで回す方がいいんだけどな・・・(気持ちの問題ですが)
 自分でやるのが暑くていやだったら、みんなの言う通りバイクへゴーだね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
金ノコの方法がとても簡単そうでしたので試そうと思ったのですが、その前にダメモトで、手持ちのスパナでナットをいじってみたら、いとも簡単にはずすことができました^^;
金ノコのほうも、またこのような機会があったら試してみたいと思います。
本当に参考になりましたm( _ _ )m

お礼日時:2004/07/29 01:35

【以前同様の状態になったとき自分が使った荒技】


廃車にする = ナンバー返納 = そのナンバーは廃棄処分 = なので返す時に少々傷んでいてもOK
ということでこじって穴を広げて強引に取ってしまいました。
プレートは欠けてしまいましたが、
どのみち裁断されてしまうのでかまいません。
ちなみに古い軽トラでした。

プレートが取れたら、
あとはボルトにCRCを吹きかけて1時間ほど放置し、
・頭をバイスクリップでつかんで回す
 バイスクリップ:http://www.daijo.or.jp/macow/tool.html
・ナメたネジ用ドライバーで回す
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default. …
・ネジザウルスhttp://www.engineer.jp/products/pz55/pz55.html 
 など
いろいろな方法で外せます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
言われますと、穴を広げる方法もありますね。でも広げるのもやはりそれなりの道具がないと少し大変かもしれないですね。。^^;
なめたネジ用ドライバーというものもあるんですね!初めて知りました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2004/07/29 01:42

ドライバーは回すのではなく押すのです。

余った力で回します。さもないと滑ってネジ頭が見るも無残。
最悪ドリル等でネジを壊す最終手段があるのですが、その前に裏なり横から注油して一服してから叩いて見ましょう。
押すより強力です。
叩いても怪我をしないドライバーは貫通ドライバーかインパクトドライバーです。
今後使用しないなら借りるといいでしょう。その時に使用方法も教わるといいでしょう。
作業工具を持っていそうなところなら何処でもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片方のネジが簡単にはずれたので、もう片方も安易に回していたら、本当に無残な結果になってしまいました。。^^;
油を注ぐんですね。基本的な考えのようで、すっかり忘れていました。
たたくというのはハンマーなどではなくて、専用のドライバーを使うのですね?
参考になりました。回答ありがとうございました!!

お礼日時:2004/07/29 01:23

バイク屋さんか車屋さん、修理工場などに乗って行って


お願いしてみてはいかがでしょうか? 運が良ければ
タダでやってくれるかも。
 ナンバーは役所へ返却するんですよね? 文字が全部
判読できればOKなので、金属板を分割する方法(何度も
折り返してちぎる)で外しても構わないです。
ただ、うまくネジ穴のところでちぎれてナンバーが
全部取れるかどうか… また、結局ネジは残るので
次のナンバーを付けるのに困りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりバイク屋さんか修理工場に行くのが確実かもしれないですね。
プレートは分割してしまっても大丈夫なんですね!参考になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/29 01:14

私の方法を紹介します。


ネジを潰してしまった場合は、
ドリルでネジの上から穴を明けてしまいます。
その時のドリル径は、ネジ径より小さいものを使うといいですよ。
以前私がやった時は簡単に取れました。
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ネジを回してはずすことが完全にムリな場合は、これが一番簡単そうですね。
ぜひ参考にさせていただきたいと思います^^

お礼日時:2004/07/29 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!