プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

setはデータの入れ物として使うにしても出力時はバラバラで使い勝手が悪く勝つよう方法が思いつきません。

和集合 、 挿入先に内データを挿入元のデータから入れる
共通集合、 挿入先、挿入元双方にあるデータのみ残す
差集合?
対象差 、共通集合の逆ver、挿入元挿入先片方にあるデータだけ残す

# coding: utf-8

a = set([1, 5, 2])

# 和集合
a |= set([3, 4, 5])
print(a)

# 共通集合
a &= set([4, 5, 6])
print(a)

# 差集合
a -= set([5, 6, 7])
print(a)

# 対象差
a ^= set([2, 3, 4])
print(a)

# フローズンセットで更新する
b = frozenset([1, 2, 3])
b |= set([4])
print(b)




実行結果

set([1, 2, 3, 4, 5])
set([4, 5])
set([4])
set([2, 3])
frozenset([1, 2, 3, 4])

A 回答 (1件)

学校の数学で「集合」って習いませんでしたか?


set,frozensetは、数学の集合を操作するのに便利なように作られたものです。

差集合も、数学に出てくる「差集合」と同じです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E9%9B%86 …

順番は重要ではなく、ある要素が含まれているかどうかが重要なデータを扱うときに使うと便利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!