
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
下記サイトを読んで、イメージに合うものを見繕って下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enh …
なお、Kenkoのカタログのほうが分かりやすいと思いますので、量販店等でもらってくるといいと思います。
オススメをズバッと出さないのは、他の回答にもありますけど、私も色調整・色彩加工は基本的にPC上で行うからです。
ですから上記のような色彩強調系のフィルターの存在を知ってはいても使ったことはないので、どの程度まで効果を期待できるものかがよく分からないのです。
PCでの作業は敬遠したいという人も多いですし、撮影時に極力完結させたいという気持ちも分かります。
ただ、フィルターを一気に揃えるようなことはしなくていいと思いますよ。
まずは、最も気になるものをひとつ使ってみて、その先はその結果を見て考えてもいいのではないかと思います。
〈撮影時に極力完結させたい〉
なるべくならそうしたいのです。
山行(山中に約9時間)から帰って来て
からPCの作業は結構応えます。
〈最も気になるものをひとつ使ってみて、〉
そうします。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
一番用途が多いのは、「C-PLフィルター」。
理想は、レンズのフィルター径毎に準備するですが、最大径で1枚。
ステップアップリングで使い回しもありです。
秋葉原なら駅前の「ヨドバシメディアAkiba」。
日本橋に大型カメラ量販店はありません。北梅田(大阪駅の北側)の「ヨドバシカメラ」か心斎橋を東入る「カメラのナニワです」。
まぁ、足を運ぶまでもなく、通販のアマゾンが最安でしょう。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%8 …
〈カメラのナニワ〉
まだあったんですか、
以前地下に有りましたがこの間行ったら
無かったので移転?
と思ってました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
EOSユーザーならコレ。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/do …
カメラのピクチャースタイル/ユーザー設定に登録呼出しできますし、DPPでもRAW現像時に適用できます。
また、『Picture Style Editor』を使えば、自分だけのオリジナルピクチャースタイルファイルが作れます。
これも、DL版のピクチャースタイルファイル同様、ユーザー設定に登録出来、DPPでも適用できます。
まぁ、フィルターを持って行くなら、一番出番が多いのが『C-PLフィルター』。
基本、太陽を背にして太陽と45度の角度にある空。また、表面の反射光除去効果最大は表面に対し30度の入射角。
何れにしろ、闇雲に使えるフィルターではないので、基礎知識だけは身に付けておく必要があります。
No.5
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
全体的に雰囲気を変えたり カラー調整はPCに取り込んで簡単にできます
露出 ハイライト コントラスト シャドー等々 鮮度 色合いシャープネスもそうです。
ただ趣味なので楽しみを増やす意味でもフィルタ技術は最高です
写真の撮り方の工夫や楽しみ方が大きく拡がります
偏光ののフィルターを使ったり(紫外線による乱反射を防ぐ効果)
PLフィルター クロスフィルター クロススクリーン・フィルターは必須です(私の主観)
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera …
カメラのレンズの保護の意味でもスカイライトは付けましょう。
具体的にどんな写真(どのような効果が必要か)か分からないので
フォトコンテストの写真を見て 使用フィルターを確認して(撮りたい写真)使うのが一番です そこから世界が広がります。
国際フィルターコンテスト 参考に
http://sg-g.jp/photocontest/filtercontest2015/en …
フォトコンテストによっては、レタッチした写真が応募不可もあります。
No.2
- 回答日時:
フィルターではなく、カメラの機能としてピクチャーコントロール、ピクチャースタイルなどと呼ばれるカラーコントロール?機能が、どのメーカーのカメラでも標準で付属しています。
(ニコン810、CANON D5といったプロ向けの機種でもあります)
あなたの希望するフィルターも上記のコントロールシステムで可能だと思います。
フィルターでは着脱の手間が掛かりますが、上記であればカメラの設定一つで可能です。更にRAWで撮影しておけばパソコンの現像ソフトで変更が可能になります。
カメラの取説をしっかり読んでカメラに備わっている機能を十分使いこなして下さい。
ありがとうございます。
CANON D7-2を使っていますが
確かにその機能はありますが
帰宅後パソコンで確認すると
思うような画像ではありません。ので
撮影時に手を加えてはどうかと
思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱の換気扇EX-15KH7で使える...
-
白くてほわほわしたかんじのフ...
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
-
安心フィルターについての質問...
-
Reaperで徐々にフィルターをか...
-
auの安心フィルターを掛けられ...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
レンズ保護フィルターにNDフィ...
-
レンズフィルターとレンズフー...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
レンズのお勧めは?
-
明るいレンズは無意味でしょうか?
-
システムエラー(フォーカス)...
-
バスケを撮るのに最適なカメラ...
-
iPhoneのカメラレンズを掃除し...
-
中古カメラ売却価格と、お店(...
-
数学でこのMを横にしたのは、な...
-
NIKON F80
-
一眼レフカメラデビュー!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールソフトサンダーバードの...
-
三菱の換気扇EX-15KH7で使える...
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
-
thunderbirdのメッセージフィル...
-
VBAにてオートフィルターの条件...
-
エクセル質問「フィルターをか...
-
平成レトロ
-
安心フィルターについての質問...
-
煙草のフィルターが茶色の銘柄...
-
OCNメールをOutlookで使用した...
-
Web ページ (フィルター後)で...
-
auの安心フィルターを掛けられ...
-
レンズ保護フィルターにNDフィ...
-
Excelで ピボット上のフィルタ...
-
新品で安いコーヒーメーカー探...
-
表の中でフィルターを掛けた時...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
レンズフードの互換性について...
-
シリコンクロスは洗えば再利用...
おすすめ情報
来月に秋葉原や大阪の日本橋に
行きますが
お勧めのフィルターを扱っている
店があったら紹介して下さい。