
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
平成27年の統計が総務省統計局から出てます。
東京都住民基本台帳人口移動報告 平成27年
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jidou/2015/ji15 …
第4表 各道府県との男女別移動者数及び区部・市町村部別移動者数
Excel97 ファイルです。
転入(東京都への転入)が多いのは
1 神奈川県 82,030人
2 埼 玉 県 59,295
3 千 葉 県 49,176
4 大 阪 府 23,598
5 愛 知 県 17,244
6 北 海 道 14,524
7 福 岡 県 14,073
福岡県は男転入7,522転出5,845人、女転入6,551転出4,267人。
No.4
- 回答日時:
御参考まで。
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/ho …
大阪が多いのは転勤族でしょうね。そうなると地方で多いのは北海道、新潟あたりということでしようか。
No.3
- 回答日時:
おおよそ東日本の人は東京へ、西日本の人は大阪へ行くというのが一般的ですね。
他の回答にあるように上京するのは東北や北海道方面の人が多いでしょうね。
余談ですが私は名古屋ですが、九州の方は昔から名古屋にも多く来られますよ。
現在は多少変わってきたようですが、以前は名古屋のバスガイドさんの半分くらいは
九州出身者と云われていましたし、トヨタ系列の会社が夏休みになると多くの社員の
方が九州に帰るというのも毎年のことです。
No.2
- 回答日時:
上京するのは東北、北海道が多いでしょう。
福岡を含む九州、沖縄は大阪の方が多いです。実際に大阪には九州の人が多くいますし、私の友人や知人も同様です。
逆に関西の人が福岡に転勤で来て住み着いた人は少なくありません。
大阪の本社に戻る時は単身赴任で家族は福岡という形です。定年後は家族で福岡で過ごすようですよ。
そうなんですね!西と東に分かれる感じになりますよね。
関西人であっても福岡を気に入って福岡で過ごされるなら、よほど魅力を感じられたんですね^^
将来はそういう可能性もあるのかとイメージできました。ご返答有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護辞退して引っ越したい...
-
転入届は転出届のように未来の...
-
「転出届」発行後、「転入届」...
-
日本では船に住めますか?
-
住民票 転入時にまだ前住人が...
-
都市の計画について。
-
賃貸を契約し、しばらく立って...
-
「居住」の定義
-
誤ってしまった転入の手続きに...
-
根拠法とは?
-
転出届、転入届の14日以内とい...
-
転出届けを半年以上出していな...
-
高校1年の野球部です 部内のイ...
-
新築への引っ越しの際の印鑑登...
-
急に旦那の転勤が決まりました...
-
新築の住所がまだ表記上、登録...
-
神奈川県公立高校転入試験です...
-
転入届について(家賃発生日と...
-
住民票を移したら過料が
-
海外からの転入届け日について
おすすめ情報