
電源をいれるとNECの画面が出るんですがネットワークに繋がっていないPCなのにそこで間違って「ネットワークブート」を押してしまいました。そしたら「ネットワークブート起動中です。」と出てしばらくパソコンが動かないものだから強制的に電源を切ってしまいました。そして、次にPCを起動したら
Intel UNDI, PXE-2.0(build 067)
Copyright (C) 1997.1998 Intel Corporation
PXE-E61=Media test failure, check cable
のエラーが出てパソコンが起動しません。
どうたら起動するのでしょうか。
かなり困っています。
尚、PC:NEC「Mate NX」 OS:WIN98 です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よくよく考えたら、ブートで止まるのはおかしいような気がします。
別メーカー製のノートで試しましたが、起動順序を替えても替えなくてもブートはすり抜けます。LANカードを挿してあるならば抜いてみるのもいいと思います。LANカードがマザーボードと一体型でしたら、ひょっとしたらマザーボードが壊れているのかもしれません。現物を見てないので何ともいえませんが、起動パターンがいくつかあるはずですので、替えてみて、Aは大丈夫か、Cは大丈夫かといったことをチェックしてみてください。No.2
- 回答日時:
BIOSの入り方は“ESC”キーか“DEL”キーが普通ですが、NEC製ですと“F2”キーか“ALT”+“F2”キーを押しながら電源ONで入れると思います。
(まさかF8ではないと思います)BIOS画面に入ると、BOOT何とかなる項目(パソコンによって違います)が初めの画面か次の画面あたりに必ずあります。そこの順番を変更し、LANとかネットワークなる項目をHDDの後にしてあげましょう。そして、BIOSを終了させて再起動させます。
BIOSはBIOSメーカーやその機種の組み合わせによって様々です。一流メーカー製のデスクトップやノートPCの場合、機器の拡張性に乏しい分、独自にBIOSを作りこんでいる場合がほとんどです。ましてやBIOSという概念を持たなかった98の流れを汲むNECですし・・・。BIOSの入り方と変更の仕方はこれでダメでしたら、取説をあさった方がよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
出ているエラーは「メディアチェックに失敗したので
ケーブルを確認して下さい。」と言ったところでしょう。
即ち、ネットワークを探しに行ってケーブルが接続されていない
ことを見つけた状態です。
>>ネットワークに繋がっていないPCなのにそこで間違って「ネットワークブート」を押してしまいました。
起動画面で選択できるのですか?
起動時のオプションはBIOSの設定で変更するのが
普通です。BIOSの設定画面を出して起動オプションを
変更するしか思いつきません。
この回答への補足
BIOSの設定でどう変更するのがよろしいんでしょうか?ネットワークにつないでいない場合の起動オプションの設定を教えていただけるとありがたいです。
補足日時:2004/07/28 09:17お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10を起動しようとすると...
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
タスクバーがウインドウに隠れ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
NEC製 セーフモードができない。
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
フォトショとイラレの併用時に...
-
このエラーはどういうことでし...
-
再度お聞きします
-
トップページから検索不能
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
中古PCのOSについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
NEC VersaPro VA10J 音が出ない
-
メモリが"written"になることは...
-
これは何ですか?igfxext.exe
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Excelの強制終了ができません
-
ubuntuでwolできません。
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
PCを起動すると毎回C\\WINDOWS\...
-
WindowsXPが強制終了後、立ち上...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
ウィンドウズ起動時にスタート...
-
ウィンドウズ10
-
vista セーフモードで外部モニ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
メーカー製ノートパソコンのHDD...
-
デスクトップの画面が表示されない
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報