
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>自分は、ワープロとネットが中心なので、さほどハイスペックである必要もないことが分かりました。
そこまでお分かりならば、
旧モデル(Win7、Win8)のPCを購入して、Linux(LinuxMint など)をインストール
という手もあります。
ワープロとネット利用であれば、十分実用的ですよ。
参考まで。
http://linuxmint-jp.net/download.html
No.2
- 回答日時:
パソコンは 欲しい時が買い時と思います
(古くてもメーカーは利益が必要ですから 旧型が半額なんて無いと思います)
仮に 20万円のパソコンを買ったとして 半年後には 性能の良いパソコンが同等か安く出る事は 多々有りますからね
ちなみにソフト次第ですが 最近のWindowsはメモリ食いだから メモリが8GB以上 ネットや動画視聴やメールくらいなら少々非力なCPUでもOKです
それ以外は お好みのメーカーとデザインを選べば良いと思います
使用目的を決めて予算を決めないと 安いからと買って後悔の無い様にして下さいね
この回答へのお礼
お礼日時:2016/09/16 20:51
御忠言ありがとうございます。
自分の用途を考えつつ、スペックの問題は考えてきました。
自分は、ワープロとネットが中心なので、さほどハイスペックである必要もないことが分かりました。
それから、内蔵HDDなんか、100GBで十分だと分かりました。1Tなんて使わない・・・
でも1TBも500GBも、値段はさほど変わらないんですよね。
まあ、時間をかけて、つぎのMYコンピューターを考えます。
回答ありがとうございました。感謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
「大きく」と言うのがどの程度かわかりませんが、当然値は下がります。
前OSのライセンスは購入済みで返金は無く、新OS実装では更にそれを購入しなければならないため、値を下げてでも前OSのまま販売したほうが損失が少ないからです。
購入者の多くは新しいOSを好むため、前OS機器には安値という利点が必要です。
これに限らず、定期的な新モデル発売時期では、全モデルも在庫一掃の意味で値が下がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
窓を表示させない
-
オプション設定の表示
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
なぜ、Windows OSは重たいので...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
Windowsの購入タイミングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコンゲームがインストール...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
iMovieで書き出しをした動画が...
-
プレステ2のソフトをパソコンで...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
パソコン側の方に出るiPhoneソ...
-
Ubuntu をインストールできませ...
-
Runtime Error
-
本体シールのプロダクトキーは...
-
パソコンを新しく買い変えた場...
-
PC初期化 今Windows7のPCを初期...
-
user folder
-
windows7で、フォトショップ7...
-
windows me 写真の保存で困って...
-
パソコン初心者です。 最近MacB...
-
自作パソコンについて
-
MacProはBIOS設定できない。
-
windows10にAndroidエミュレー...
おすすめ情報