dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ns-1の分解&組み立てをしたいんですが取る部品の、順番を教えてください!w

質問者からの補足コメント

  • フレームの再塗装をしたいです!

      補足日時:2016/09/20 13:55

A 回答 (5件)

こんにちは。



No.3の回答者です。
補足がつきましたので、追記いたします。

どの程度のクオリティーを求めているのかで、作業工程がまったく変わってきますよ。

見栄えがするようにピカピカに仕上げたいのなら、
フレームから外せる部品は全て外してからでなければ無理です。
大変な手間ですよ。
そして、塗装自体も、今残っている塗装を一旦除去してからでなければ綺麗に仕上がりません。
※勿論、サビ落としや防錆処理も必須です。

見えるところだけ直したいというのであれば、
とりあえずはカウルだけ外せば可能ですが、他の部品に飛び散らないように、
養生テープとゴミ袋などを切って貼り付け、保護する必要があります。
この場合も、事前のサビ落としと下塗りを忘れないで下さいね。

ちなみに、ホームセンタなどで売られている缶スプレーはとても薄いので、
たれない程度に吹き付け&乾燥を数回繰り返すのがコツです。

では、頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます!!

お礼日時:2016/09/20 16:48

とりあえず、フロントタイヤを外して、リアタイヤを外して、途方に暮れてください

    • good
    • 4

こんにちは。



せめて何を目的に分解したいかくらいは記載しましょう(^^ゞ
ざっくり言いまして、エンジンなのか足回りなのかという感じです。

エンジンなら、カウルさえ外せば積んだままでも腰上の整備は可能です。
腰下となってしまいますと、特殊工具が必要ですのでご自身では無理だと思いますよ。
私自身、腰上オーバーホール(※シリンダーから上の分解整備をそう呼びます)は、
カウルだけ外してサクサク行っています。

足回りは圧入されている部品も多く、また制動系も含みますので、感でバラすのは非常に危険です。
まずはサービスマニュアルを取り寄せ、熟読してから始めてください。
サービスマニュアルは、ホンダ車を扱っているバイク店で注文できますよ。

ではでは!
    • good
    • 3

外側から手当たり次第に外し、パーツリストにあわせて品番のタグをつけていったら?


組むときはおおむねその逆をやればよいですよ。
重い部品も特にないし、フレームもシンプルだし。
どこまでやるつもりなの?フレームの再塗装でもするの?
目的が不明なので、これ以上回答しがたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考に、したいと思います!!

お礼日時:2016/09/19 11:01

マジ回答。

乗り物だ、素人はいじるな。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!