

ベッドのマットレスの中を殺菌する方法教えてください。
私はもう10年ほど、フランスベッドを使用しています。
最近なんとなく、腕などが多少かゆいのですが、もしかしたらダニ等かなあと思います。
アトピーを持っているので気のせいかもしれませんが、確かにそのマットレスは10年間何もクリーニング等をしていないせいかとも思いました。
お店に聞くとたぶん買い替えをすすめられるので、こちらへ質問させていただきました。
ちなみに、ベランダにも干してみようとは思いますが、マットレスの厚みが20センチくらいあるので効果があるのかは分かりません。
どうすれば簡単で安全に殺菌できるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
犬ノミが畳の中にまで寄生したときの経験を生かしてお返事させて頂きますね。
私なら
(1)マットの中のダニまで退治したいのなら、タタミダニアースが良いと思います。針でプスプスと刺して、普通のスプレーではやっつけられない「内部に潜んだ害虫」をやっつけてくれます。効果は自信アリです♪
(天気の良い午前中にベランダでこれをやっておく)
(2)次に黒いゴミ袋を裂いて、表面にピン等でとめて日に当てて干す。
(黒い色の方が熱吸収してくれるので。高熱+殺虫剤に逃げ場を失ったダニは死んでしまうと思います。袋状に包み込めばよいのかもしれませんが、十年も干してないなら、湿気の逃げ場が無いので、結露しそうなので包み込まず表面温度のみ、できるだけ上げるた方がよいと思います。)
(3)日差しの強い10~14時までの間に裏表替えながら干すと良いように思います。
(殺虫成分も、密室で行うよりベランダで干す間に、幾分強烈でなくなるし、体の為にも良いと思います。・・ただし・・、当夜は、日干ししたマットの余熱が暑苦しくて、眠れない事を「予言」させて頂きましゅ♪(;^_^A アセアセ・・・)
(4)できれば仕上げに、掃除機をサッと表面に掛けて、ダニの死骸を吸い取ると、尚いいと思います。
(補足)タタミダニアースをして、日干し・・だけでも随分違ってきますよ。
私なら、こうやるかな!?快眠できると良いですね♪
ありがとうございました。
この回答のとおりにやらせていただきたいと思います(^^)
大変具体的なやり方を教えてもらえて感謝です。
No.2
- 回答日時:
まず家庭でできるダニ退治につきましては、次のサイトをご覧になると
参考になると思います。
●家庭でできるダニ退治
http://homepage2.nifty.com/pekingdo/dani.htm
※少し読みずらいですが・・・
あと、通常の防ダニ加工やダニ殺虫剤では駆除できない、また天日干し
でもなお生き残り、アトピーの原因とも言われるヒョウダニの退治ができる
「ユーカリスプレー」のような商品もあります。
ネット通販のサイトではありますが、下記に商品についての説明が掲載
されていますので、一度ご覧になってみて下さい。
●ユーカリ スプレー
http://www.select-one.co.jp/yu-kari/yu-kari_003. …
またこんなサイト(QVC)でも販売されています。
●ユーカリオイルスプレー2本セット
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_217- …
※いずれにしても価格が高いです。
<参考>
★アレルギーとは
http://www.i-living.jp/allergy.html
家庭でできるダニ退治、読ませていただきました。
ただのダニと思って甘く見てはいけませんね。。。
ユーカリ スプレーのURLありがとうございました。
「ページが表示できません」とでてしまったので残念です。
回答ありがとうございました。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
あちこちに宣伝しまくっているのですが、「ダニクリン」というスプレーがいいですよ。
殺菌や殺虫は出来ないんですが、ダニが近寄らなくなります。布団などでも、日に干しても結局裏側に逃げてしまい、完全に殺虫することは出来ないんですよね。
とりあえず方法としては、「ダニをまとめて掃除機で吸い取りやすくするスプレー」が最近たくさん売り出されていますので、それをスプレーしてから丹念にゆっくり時間をかけて掃除機で吸い取る。
次にダニクリンを吹き付けて防ダニ加工をする。
本当は日光に干せばもっと効果が上がるのでしょうが、分厚いマットレスでは難しいですよね。強いて言えば布団乾燥機で加熱してちょっとでも殺虫するとか?
ダニクリンは以前はネットで購入してましたが、最近では薬局や大手スーパーなどでも見かけます。私は「あ、ちょっとダニがわいちゃったかな」と感じたときに布団・押入れ・畳・絨毯など、ダニがいそうなところに一気に吹きかけています。そうするとあっという間に痒くなくなるんですよ。赤ちゃんの布団に使っても大丈夫なのですが、アトピーの場合はチェックが必要かもしれませんね。その点だけ自信がありません。
回答ありがとうございました。
他の回答者さんが教えてくれた駆除の後に、「ダニクリン」を実行したいと思います。
普通に市販されているとのことなので、探してみますね。
細かい説明ありがとうございました(^^)
助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- 日用品・生活雑貨 マットレス購入相談 今厚さがかなりあるマットレスを使用しています。三つ折りです 厚さに惹かれて通販購 4 2022/07/05 21:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ベッドのマットレスについて。もう10年以上使っていますが布団の時のように天日干しができないので何もや 4 2023/05/13 00:45
- 家具・インテリア ベッドについて質問です。 2人で寝るためベッドを新調するのですが、現在シングルのマットレスが1つあり 4 2023/06/27 23:23
- 家具・インテリア ベッドと布団どっちがいい? 1 2022/04/23 17:08
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰痛がひどいです。 20代の女です。 私は家ではイスではなく床に座っていることが多いのですが、猫背と 9 2022/11/26 00:17
- 家具・インテリア ボックスシーツに比べて、フラットシーツは面倒ですか? 2 2022/07/13 11:50
- その他(病気・怪我・症状) ハウスダストの原因について教えてください。ハウスダストによる鼻水に悩まされております。自分の部屋はホ 5 2022/09/22 21:32
- 家具・インテリア ダブルのベッドにクイーンのマットレス 5 2023/02/11 08:35
- その他(健康・美容・ファッション) Nスリープのマットレス使ってる方 3年ほど前に硬さふつうのNスリープ4万くらいのマットレスを買いまし 1 2023/06/21 15:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報