
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
全く問題ないと思います。
事実私も春イカのシーズンに藻場や地磯のシャローを攻める際には3号を使いますし、場合によっては4号も使用します。
これで十分デカイカを獲れていますし、今年の最大サイズである2.58kgも3号のリーダーで獲りました。
太リーダーには、
・根掛かり時のエギの回収率が高い(擦れに強い)
・太さ故の水抵抗により、フォール時間を長くとれる
といったメリットもあります。
ただ、使用するメインラインによっては使用に適さない場合もあります。
つまり、細PEを使う時の事です。
リーダーの太さが太すぎて、強さのバランスが取れず、しっかり締込みも出来ないことから結束部で切れることが多くなるのです。
そのため、私はメインラインに0.5号、場合によっては0.4号なんて細さも使いますが、その際は1.75号を使用しています。
0.6号、0.8号のPEなら問題はないと思いますよ。
因みに、先に回答された方の中にリーダーはそもそも必要ないという方がおられますが、必要です。
イカそのものの引きに関しては、フロロもPEも低伸度であることに変わりありませんから関係なし、
根擦れに関しては擦れに弱いPEラインだと根やストラクチャー、サーブの砂でも擦れ、結果的に切れてしまいますから必要です。
確かにエギ本体が引っかかることも多々ありますが、着底が分かって、着底後すぐにしゃくり始めれば問題ありませんし、それよりもラインが擦れることによるラインブレイクを想定してリーダーを付けるべきです。
もし周りにエギンガーの方がおられたら聞いてみると良いと思います。
誰1人リーダー無しでやっておられる方はいないと思いますよ。笑
エギング自体した事がない初心者ならあるかも知れませんが、エギングを一回でもしていればリーダーの重要性がわかって、リーダーを結んでいるはずです。
長文乱文失礼しました。

No.3
- 回答日時:
リーダー不要
青物と違って当たった時に大きな衝撃が無いんだからリーダーで衝撃を吸収させる必要が無い
根ズレ対策ってのがあるけど、エギその物が引っかかる事の方が多いから
No.2
- 回答日時:
リーダー3号でも釣れますよ。
ただ一般的には太いですね。アクションにも影響は多少出てくると思います(使ったことないので想像ですが)。ジグも使いたいとのことですが、私はリーダーはフロロ2号(メインラインはPE0.6号)をよく使いますがジグ(だいたい20g)も当然投げますし、全く問題ありません。フロロ1.75号も使いますけど問題ありません。何gのジグを投げるつもりなのかわかりませんがいくらなんでも40gのジグをエギングロッドでは投げないでしょう?重くても25g(エギだと4号サイズ)ぐらいなのでフロロ2号でも問題ないはずです。
実際に3号とそれより細いリーダーをつけて比べてみればご自分で納得されると思います。
ちなみにリーダーはフロロですよね?そのつもりで回答しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- 釣り この前初めて友達にエギングに連れて行ってもらってアオリイカを釣りとても楽しかったのでこのまま釣りデビ 6 2022/09/20 14:41
- 釣り 海上釣堀の青物狙いのウキについて質問です。 普段、真鯛狙いの場合は3号の棒ウキに2号のクッションシン 2 2023/03/13 05:31
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 釣り 小物釣りについてです。3cmから最大で10cmのカワムツがいるところで釣りをしているのですが、あまり 2 2022/05/22 15:01
- 釣り なぜウキフカセ釣りって柔らかい竿を使うんですか? 2 2022/06/08 00:14
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リーダーになりたくないのは変...
-
リーダーがよく切れるのはなぜ?
-
パート先で1人ずる賢いのがいます
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
タイラバで、なぜ、スイベル(...
-
タコ釣りのpeラインにリーダー...
-
PEラインと力糸について
-
FF12のリーダー交代の仕方
-
ショックリーダーの長さはいく...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
木の枝にくくりつけられている...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
キャスティングと糸ふけについて
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
革ひもがほどけてしまう・・・。
-
シューティングヘッドについて
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
魚網の「単位」について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PEラインと力糸について
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
リーダーになりたくないのは変...
-
リーダーがよく切れるのはなぜ?
-
ショックリーダーのかわり
-
リーダーの取替える頻度について
-
ショックリーダーについて
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
ショックリーダーの長さはいく...
-
パートのリーダーの事で悩んで...
-
ショックリーダーはメインのP...
-
ボーイスカウトの年功章
-
釣りの糸の結び方FGノットにつ...
-
PEとリーダーを結んだ際に塗る...
-
夜釣りで、ルアー(ジグヘッド...
-
ガールスカウトのリーダーさん...
-
最近はいろいろなところで「リ...
-
PCから漫画をPSPへ送る方法
-
今年入社で工場で三交代勤務を...
-
PEにリーダーは必ず必要でしょ...
おすすめ情報