
ルーター:I-O DATA WN-G300R3
HDD:Buffalo LS420D0402C
を使用しています。
外出先からHDDをファイルサーバとして接続可能にしたいと思い、LD420を購入したのですが、
なかなかうまくいかず、Buffalo社に問い合わせしたところ、「グローバルIPを持っていないと無理で、マンションにお住まいの方は無理なことが多いです」といわれてしまいました。
自分の住んでいるマンションでは、標準でインターネットサービスがついているのですが、問い合わせしたところ、グローバルIPの付与はサービスとして行っていないということでした。NTT、KDDIの線は引いてきているので、個別にプロバイダ契約すればグローバルIPをもらうことは可能なのですが、月額5,000円近いコストがかかるので、なるべくコストを抑えて外出先からHDDを参照できるようにする方法はないものかと考えています。
クライアントはPCとスマホ(Android)を想定しています。
似たような質問から、VPNとかDDNSとかいうキーワードは見つけたのですが、よく理解できなかったので、質問させて頂きました。どなたかご教授お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外出先から、自宅のPCなりにアクセスしたり、サーバとして公開したいなら、グローバルIPアドレスが必用になります。
IPアドレスは、動的IPアドレスと固定IPアドレスがある。
動的IPアドレスは、ルータの電源を切ったり、再接続するたびに、IPアドレスが変動する。(電源を切ってすぐに入れた程度では変わらない半固定の場合もある)
固定IPアドレスは、契約している間は常に一定の固定IPアドレス。
Dyamic DNS(DDNS)は、動的IPアドレスでも、ドメイン(URL)とIPアドレスを結びつけるサービス。IPアドレスが変わっても、同じドメイン(URL)で数分後には変わったIPアドレスでアクセス出来ます。
グローバルIPが必用
VPNは、簡単に言えば外部と仮想的な専用線を作るもの。本当の専用線を引くと高額な維持費が発生するが、それを仮想的にするために安価に押さえることが出来る
外部からの利用をあきらめるか、クラウドサービスなどを利用してください。もしくは、グローバルIPを割り振るサービスを利用して下さい
インターリンクが他のISPでも固定グローバルIPを割り振るサービスを行っております。
http://www.interlink.or.jp/service/myip/
VPNでの接続になります。 あなたのご契約のISPがVPNを利用出来るかは、あなたのご契約のISPに確認してください。
PCからは、VPN接続出来ますが、あなたの利用したNASでVPN接続出来るかは不明ですのでこちらも確認をしてください。
ルータがVPN接続出来るものなら、ルータでVPN接続をすればよいが、出来ない場合が多いですので
ありがとうございます。
メーカーに確認したところ、私のNASはVPN接続は対応していないとのことでした。メーカーとしては正式対応していないとは言え、個人責任でやれないこともないような回答でした。また、グローバルIPを取得しても、ダブルルーター(宅内に1つ、マンション共有で1つ)なので、解決できるとは限らないと言われました。ただ、教えて頂いたインターリンクはお試し期間があるようなので、まずはこれを試してみようかと思います。
それと、いろいろ調べたところi-o data社のこんなNASを見つけました。
提供されているチェックアプリをダウンロードしてチェックしてみたところ、「使える」という結果が出ました。ホームページの紹介を読む限りではまさにうってつけの機器です。
http://www.iodata.jp/product/network/info/tadan/
もしインターリンクがダメだったら、i-o dataのNASへの買い替えも検討しようと思います。チェックアプリではUPnP利用可否、P2P接続利用可否をチェックしているようでした。
ご回答いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- FTTH・光回線 Softbank光でDDNS設定 1 2022/07/30 07:20
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホはグローバルIPが振られてるのですか? それとも基地局がデフォルトゲートウェイみたいな役割をし 5 2022/06/27 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
スタートアップツールの取得で...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーメール
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
1つのプロバイダで2箇所から同...
-
新規wifi接続について
-
デリヘルの架空出勤について
-
インターネットできなくするには?
-
初めてのパソコン購入とネット接続
-
ひかり電話解約してからインタ...
-
自分のノートパソコンを他所で...
-
大学のwi-fiに規制がかかってい...
-
インターネットに接続させない...
-
液晶テレビにLANケーブルをつな...
-
IPアドレスにクラスAとかクラス...
-
wi-fiのみ使用時のメールアカウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
ネット料金を可能な限り安くす...
-
IPアドレスは接続機器の抜差し...
-
電話回線接続におけるインター...
-
プロバイダーから解約されまし...
-
フリーのFTPアップローダーにつ...
-
同軸128Kで接続できません。
-
GRIC と iPass - 海外ローミング
-
ISDN128ついて
-
日本テレコムに加入するとダイ...
-
ルータを買い換えないで、PPPoE...
-
ODNでメールだけのサービスって...
-
グローバルIPのない自宅HDDに外...
-
無料メールアドレスについて
-
テレホーダイの課金っておかし...
-
IPを変えたいです
-
ウィルコムの月々980円キャンペ...
-
ドコモfomaのネット基本料...
-
IPアドレスが他人に知られてし...
おすすめ情報