dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空間という意味での使い分けについて質問させてください。

英英辞典で見る限りroomの場合は特定の目的利用における場合を指す場合に用いる。
と書いていますが、特別使い分ける必要があったりしますでしょうか。

Hotelの予約の際の空き状況という場合は特定の目的の方がハマるのでroomの気がしますが、逆にspaceを使うとおかしいのでしょうか。

アドバイス頂けるとうれしいです。

A 回答 (5件)

Space 物理的な空間、概念としての空き


room 埋められるべき空間(物理的、概念的)に対する”余裕、空き”

room: space that can be occupied or where something can be done, especially viewed in terms of whether there is enough
space: a continuous area or expanse that is free, available, or unoccupied

hotelでの予約でspaceといったら不自然だと思います。外国人が泊まりそうなホテルるなら分かってくれる人がいるかもしれませんが。どちらかというと、「どっか寝床を探してるので、空いてるところをつかわせてくれませんか?」みたいな感じになりそうですね。
    • good
    • 0

英英辞書をspaceを引くと一番最初に


the amount of an area、room, container etc. that is empty or available to be usedと出てきます。
例文として
The large windows give the dining room a sense of space=a feeling that a room has lots of space)
があげられています。
つまり、spaceというのは誰かが専用していない(不特定多数によって利用可能の場合も含む)空間という意味になります。
ホテルの部屋を予約した場合、予約した人によってその部屋がoccupiedされるならば、spaceは用いられません。ですが台風やサイクロンなどの避難場所にホテルが指定されている場合に、ロビーなどに避難する場所があるか?と尋ねるならばspaceという単語が用いられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます

お礼日時:2016/10/06 13:06

spaceは場所、たとえば花見でブルーシートを敷いて場所取りをした場所はspaceです。

roomとはいいません。

roomの特定の目的利用というのは「用途が決まっている部屋」という意味です。bedroomは寝室、bathroomはお風呂、と言う具合にroomは「何らかの目的のために囲われた場所」という意味合いが強いです。

ホテルの部屋の空き状況を聞くのにspaceはおかしいです。おかしい、と言うよりも相手側は意味が分らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます

お礼日時:2016/10/06 13:07

うーん、ざっくりとして感覚的な回答で申しわけありませんが。



囲われている場所はroom
囲われていようが無かろうが場所を指す場合はspaceとかではないでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/10/06 13:06

すでに日本語に溶け込んでいますので、日本語と見て答えます。

国外ではわかりません。

ルームは、仕切りがありプライバシーが保てる空間

スペースは、何もない空虚な空間

ホテル予約でスペースを使うと、例えば災害避難時に、部屋も含めた使用可能な空き空間を問い合わせる、

あるいは予約する感じになると思います。ロビーなど共益空間も含めた広さのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/06 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!