
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
接続詞単体を教えるよりは、そういった接続詞の
使われている例文をたくさん用意して、
使われ方を見ていく方が、理解は、早いと思います。
また、一定の理解の基に、接続詞を使って、
例文を考えさせるのも、良い方法です。
No.2
- 回答日時:
いろいろな方法がありますが、小学生が対象なら、今例に挙がっている「こうして・もし・したがって・すると」などが使われている文をできるだけ多くさがすか、ご自身でお作りになるかしてそれらの言葉はどういうときに使われるかを自然に読みとらせることだと思います。
文法的な説明を多用すると、確実に「国語嫌い」あるいは「文法嫌い」に陥りやすくなります。
それらを避けるためには、前後の文脈から判断して自然と接続語が浮かぶようにもっていくことでしょう。
そのためには、繰り返しになりますが問題を解かせる前に、接続語が使われている文章を例文としていくつも見せてやることだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
一番的確な言葉
-
あえて評価を満点にしない理由
-
日本語になってない会話
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
歯を見せて悔しがる表現
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ツイッター(X)
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学2年生の国語の問題です。 ...
-
中学2年生の国語の問題です。 ...
-
全くわかりません
-
国語の試験の読解力を付けるに...
-
国語がめちゃくちゃ
-
愛工大附属中学校受験対策
-
なぜ勉強していますか?
-
勉強は頑張った方がいいですか?
-
俺は障害者ってやつが嫌いだ。...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
中2です。コロナで学校が1ヶ月...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
Product ofとMade inの違い
-
期末テスト10教科でどのくらい...
-
受験勉強
-
職場の互助会いらなくないです...
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
中1です。 私は期末テスト(9教...
-
9教科380点ってやばいですよね...
-
副教科の成績のつけ方について ...
おすすめ情報