
今日、いつも見るのが面倒で溜まっている迷惑メールのE mailを久々に見たら、アダルトサイトの会社からメールが来ていました。料金未納なので、その料金の支払いと退会の手続きをしてください。というような内容でした。
ごくたまにその様なサイトは興味本位で覗いていましたが、登録などした覚えはなく、本当に怖いです。
ここからが問題なのですが、退会しなければ勝手にお金が支払われる!と思い怖くなって、ついそのアダルトサイトの業者に電話をしてしまいました。電話口で、「今日の18時までに支払えば9万8千円、明日以降になれば22万」などということを言われ、まさか自分がそんな事を言われると思わず、完全にパニックになってしまい、折り返す〜という様なことを言ってしまいました。苗字も言ってしまったので、苗字と電話番号が漏れた状態になります。裁判沙汰にもなる、ということを言われました。
そのあと急いで消費者センターに電話してみたのですが、最初に電話したところには、未成年には支払いの義務はない(私は18歳です)と言われ、そんな電話は着信拒否して、シカトしてくださいと言われました。
それでも不安だったので、ほかの消費者センターにも電話したのです。
そしたら次に電話した消費者センターの人は、ほっとくと家の前なんかにもそのアダルトサイトの会社の人が来たりするので〜お金はかかりますが、なんか書類?を作れるので〜〜なんてことを言われました。
消費者センターはそんな感じでお金を請求したりするのでしょうか??
もうなにが本当のことでどの人を信じていいのかわかりません。アダルトサイトのみならず消費者センターの人も怖いです。
自分の不注意が悪いのですが、本当に不安でご飯も喉を通りません。母子家庭なので本当に請求が来てしまっても、勿論払えません。
どうしたらいいのでしょうか。
初の質問なので、分かりづらく、すみません。
誰か回答して頂けると本当に助かります。
お願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まずは落ち着きましょう。
人間、パニックになればなるほど、おかしな行動をとってしまいます。
業者に電話してしまったのはかなりの痛手ですが、正式な登録手続きをしていないにも関わらず勝手に登録されてしまうのは、昨今よく見られる詐欺の手口です。
明らかな違法行為によって請求されたお金を支払う必要はありません。
個人的には、専門家であるはずの消費者センターでそんな事を言われる事の方が驚きです。
どうしても不安なら、以下を参考にしてください。
無料で閲覧できる総務省のサイト(もちろん本物)ですので、どうぞご安心を。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/s …
そうですよね……電話してしまったのは本当に馬鹿でした。本当に請求されそうで怖いです。もちろん着信拒否にメールも消しましたが……(;o;)
消費者センターもよく分からないですね…
サイトのリンク、ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
>次に電話した消費者センターの人は、ほっとくと家の前なんかにもそのアダルトサイトの会社の人が来たりするので〜お金はかかりますが、なんか書類?を作れるので〜〜なんてことを言われました。
本当ですか?
その人、よっぽど”無知”ですね。
ワンクリック詐欺のこと知らなさすぎ。
電話番号から貴方の住所を調べる方法などありません。
よって、来ることもありえません。
>消費者センターはそんな感じでお金を請求したりするのでしょうか??
いいえ。
本当に消費者センターか怪しいですね。
本当です。おかしいですよね。
お金はかかりますが、その料金請求を無しにする書類を作れます。と言われました。ほっておくと家の前で悪質業者が待ってることもありますとも言われました。なんだか嘲笑われているようでした…
消費者センターと検索して3番目くらいに出てきたところなので……なんなのでしょう。変な会社だとしたら、フルネーム教えてしまったのでさらに不安です。怖いです
No.4
- 回答日時:
ワンクリック詐欺の質問は、毎日何度もアップされます。
一番過去質問が充実しているものの一つでしょうから、心配なら検索して順番に読んでいって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
携帯ショップの店員さんから、...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
会社のパソコンの整備について...
-
ゲームアカウントが乗っ取られ...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
エクセルパスワードについて
-
MicrosoftDefender の警告
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画を読んでいたら、ここにと...
-
ワンクリック詐欺?
-
間違えてアダルトサイトに行き...
-
有料18禁サイトに偽名で登録
-
急ぎです、助けてください、高...
-
ワンクリック詐欺?助けて下さ...
-
昨日、Hな動画をクリックしたら...
-
女性向けアダルト 詐欺!
-
ワンクリック詐欺にあってしま...
-
これすぐに電話するべきでしょ...
-
XVideosというアダルトサイトで...
-
皆さんは、この教えて!gooを始...
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
気になった動画のサイトを見て...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
so-net光からの電話
-
ラインで未読無視し続けている...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話が多いのですが...
おすすめ情報
補足です。
ちなみに、勝手に携帯代と一緒に何万円も下ろされている、なんてことはないですよね?(;o;)まだ不安です…