

精神的に潰れそう。。助けてください。
上司(50代女性)と2人きりの会社。
トップは仕事放棄(会社に来ない、相談しても年上の人を労えと流すので)相談もできません。
入社半年の短期間で、上司には本当に色々な問題を起こされました。
なので、上司は変わらない・上司には期待しない・自分も頑張ろうとしない・上司は嫌いだが上手くかわしていこうと思っていたのですが‥
上司が口を挟んでくるたびにイライラ増。
ほっといてほしいのに、内容も把握していないのにネチネチ口を挟んできます。口を挟むけど自分は責任もとらないし、何も手伝わない。そのネチネチに真剣に返答しないと激しさを増します。謝ってもネチネチ。上司の気がすむまでネチネチ‥
例えば、今日起こったことは、
サービス残業を行い、全部1人で企画・準備を行い開講した講座(上司は軽く当日手伝っただけ)に対して、来客者の質問に私が答えようとした瞬間、それをあたかも自分が企画・準備してきたかのように横から口を挟み出しました。あまりにもカチンときたので来客者に「”私が”発注を行った○○は‥」と詳しく説明しようとすると、上司がすかさず「○○は貴方が購入した(上司には発注が購入に聞こえたようです‥)の?wどういうこと?違うでしょw〜他色々」と難癖をつけてきました。私が「購入ではなく、発注です」と訂正をおこなっても、「購入って聞こえたw貴方が購入したってどういうこと?〜ネチネチ」。
このようなやりとりが毎日のように行われます。
上司が仕出かす他の問題にも我慢しているところに、ダブル攻撃。ちなみに雇用契約中、人の代替えがきかないので私に辞められて一番困るのが上司です。完全に仕事が回らなくなります。私も残り半年だけなので辞めたくないのが本音ですが現状我慢の限界が来ています。
この繰り返しで、帰宅後もモヤモヤ&イライラ。目標に向けて勉強しなければならないのに、鬱状態で何も手につきません。朝、目がさめるとイライラ。最近は本当に死んでほしいと思うようになりました。上司は何をやっても変わらない。あと半年間、私はどうやってこの状況を乗り切ればよいでしょうか?また勉強が手につくようにする為の心の切り替の方法教えてください。
お願いします‥
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
世の中…理不尽はたくさんあります。
その上司との人間関係を上手く流せれば…これから出会うイヤな上司や同僚がいたとしても上手く流せるようになります。
会社から見れば…仕事の能力より…他人とのコミニケーション能力の優れてる人を雇用します。
簡単に言えば仕事は変わりがいくらでもいます…例えば…主さんが会社を辞めたとしても…主さんがいなくなったからと言って会社は倒産しません。
それは主さんの変わりが見つける…もしくはいるからです。
でもコミニケーション能力は仕事自体の能力アップと会社の中の人間関係を潤滑にしてくれます。
心の切り替えるのはなかなか難しいですが…
自分の能力を高めるためと思う方が割り切った方がいいと思います。
回答ありがとうございます。そうですよね。理不尽、その言葉は切っても切り離せないですよね‥。 彷徨う林檎様が伝えたいことよくわかります。しかし、今の職場は(利益を生み出さない職場なので)倒産はしませんが、誰か1人でも抜ければ仕事が回りません・私の代わりとなる方を補充できません。(他にも理由はありますが)なので辞められないのです。
ここで踏ん張ればという思いで私も我慢してきましたが、我慢の限界が来ることが増えてきました。職場に相談できたり、仕事を進める仲間がいれば対処できますが、上司と2人きり。逃げる場所がありません。前担当者だった方に相談すると、全く同じことで悩んでいたようです。しかし前担当者の方が勤務歴が長かったので、今の上司と言い合いが絶えなかったとの事でした。また外部の人から上司の話を聞く機会がありますが、仕方がない‥ああいう人だから‥と良い評価は聞けませんでした。上司という立場上、責任をとってほしいのですが、それさえも「私は責任とれない。上司という立場になりたくなかった」と言う人なので、部下の私にまで(対処できない)責任を押し付けてきます。
No.5
- 回答日時:
私は「踏ん張れ」とか「頑張れ」なんて思いながら仕事をする必要はないと思います。
社会人が仕事をする…学生が勉強をすると言うのは当たり前の事です。当たり前の事をやるのに「頑張る」や「努力」なんてしなくても出来なくてはなりません。
私がいた職場は弱肉強食でした。強ければ生き…弱ければ死ぬ…人を裏切る…と言うか切り捨てられる…それでも公務員なので…上にいこうとしなくても…それなりの給料はもらえます。
そして…ほとんどの人か東大…京大出身です。
キャリアと呼ばれる人達の集団です。
心が弱いと生きていけない世界です。
理不尽が当たり前でした…でもそれを叫んでも…誰も聞いてはくれないし…むしろそれで潰れてしまえと思われます。
つまりその程度で潰れるならそれまで…ライバルが1人減るだけ…
そうやって天下りした人を多数知っています。
その人たちは口を揃えて同じ事を言います。
上司の悪口…それから精神的に追い詰められ…自律神経失調症だの…鬱だの…
私たちから見たら負け犬の遠吠えです。
私たちの職場は格差が激しかったです。
回答ありがとうございます。そうですね。そのような職場はありますね。私もそのような職場にいたのでよく分かります。そのかわり、書かれているようにそれなりの見返りは何かしらありますよね?私は負け犬等々の話がしたいのではありません。
>私は「踏ん張れ」とか「頑張れ」なんて思いながら仕事をする必要はないと思います。
彷徨う林檎様の伝えたいことよくわかりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
相手と同じ次元に立つから話を顔面受けしてしまうのかもね
良い上司に恵まれるのも実力のうち
という言葉があります。
あなたのスティータスがまだ、その程度の上司を頂いている
ということでもあり、そう考えると相手云々以前にそれ相当ご自身にも
問題があるのかも・・というような気がしないでもない
そういう意味ではどっちもどっち、と言えなくもないかも知れません
傷口に塩を擦りこむような回答ですみません
乗り切るには妥協と忍耐で残り任期を待つしかないでしょう
回答ありがとうございます。
補足となりますが、学生ではありません。また正規雇用です。特殊な職種の為に詳しいことはかけませんが、部署移動や自ら今の会社を選んだのではなく、複数箇所ある会社(会社ではないのですが会社と書かせて頂きます)があり、従業員の移動時期に合わせ、新入社員の配属を、会社を統一している上層部が独断(何も考えず”適当”に配属したそうです)で選び今の会社に配属となりました。知人に相談をすると全員が揃って、最悪の環境・最低のクズ上司・どうにもならない・解決策はない・我慢するしかないと言われました。また期間限定なのは、人員が足りないのでその期間だけでも入社を認めると判断されたためです。

No.2
- 回答日時:
なるほど、家まで抱えて着てしまうほどの理不尽さ、わかりますよ。
社会に関わる限り、至る所で解せないことが起きますからね。
これを避けてとおっても、どこかでまた同じ目に合う日がやってきます。そういうものなのです。
派遣社員でしょうか?期限がきまってるんですね。
勉強?学生さんですね。ここは大人たちの勝ちです。
まだ世の中を知らない人の方(社会人学生だとしてもその上司の年齢、その会社の勤続年数もある)が、未熟に決まってますから
自分の経験値で物事を判断することに対し、経験がなすぎるかなとおもうからです。
恐らく、その上司に癖があるし、もう耳も悪いし、自分を正論者にすり替えるくらいの狡さが身に着いちゃってるほど、長く生きています。こんな大人には
なりたくないリストに入れておきましょう。
同じ土俵にいるようで、じつは年齢、経験を除外しても、その人とおなじ正社員?ではないので(派遣なら、バイトより部外者です-いずれにしても、トラブルが起きたときに責任のない立場という意味ですね。)
諦めて期限まで受け流して過ごせば、なんでもないですよ。
世の中には、いくらでも理不尽なことや人が支配権をもっていることが
よくあるのです。
これも一つの経験として、今後も繰り返されるかもしれない災難に備えて
なんなくかわせる術を習得する機会だとおもって続行がいいでしょう。
その時間が半年です。あっという間ですよ。
回答ありがとうございます。
補足となりますが、学生ではありません。また正規雇用です。特殊な職種の為に詳しいことはかけませんが、部署移動や自ら今の会社を選んだのではなく、複数箇所ある会社(会社ではないのですが会社と書かせて頂きます)があり、従業員の移動時期に合わせ、新入社員の配属を、会社を統一している上層部が独断(何も考えず”適当”に配属したそうです)で選び今の会社に配属となりました。知人に相談をすると全員が揃って、最悪の環境・最低のクズ上司・どうにもならない・解決策はない・我慢するしかないと言われました。また期間限定なのは、人員が足りないのでその期間だけでも入社を認めると判断されたためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社で「うん」…「うん」って返...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
当日欠勤の連絡について
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
上司とのスキンシップはどこま...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンケートにクレーム。上司へ...
-
私の友達が旦那さんの上司に口...
-
お里がしれますの意味
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
領収書の宛先
-
他人の机の上に上がっている資...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
至急回答お願いします。 今から...
おすすめ情報