アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人について。
1.社会人になると給料から税などが引かれていたり、社会保険に入れば会社が肩代わりしてくれたりとこれらの部分を詳しく教えて下さい。
2.上記の部分を除けば、社会人とバイトの違いはなんでしょうか。
バイトと比べ、社会人は責任を負う、というイメージがあります。
3.社会人の知り合いによく学生である私は学生なんかに分かるか、などと言われます。居酒屋で苦労話をされながら学生は楽などと揶揄され続け、私が目指しているもの、今取り組んでいることを話しても似たようなことの一点張りになるので正直しんどいです。学生が社会人に反論したいので知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 相手の社会人は美容師をやめて医療関係のところで事務員をしているらしいです。

      補足日時:2016/10/13 23:39

A 回答 (2件)

誤りがあったら誰かに訂正して欲しいですが、とりあえず、私の知る範囲で。



1.…
≪保険≫から先に。
公務員とか特殊な職業以外なら、国民保険か社会保険に大別されます。
昨年か今年の始めだったと思うのですが、社員を雇っている会社は社会保険に加入しなければいけなくなりました。(一部例外有り)

社会保険には、大まかには、健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料が含まれます。
*健康保険料は、病院を受診する際の保険証の元になるものです。
*厚生年金保険料は、60歳や65歳から、国から支給される年金の元。
*雇用保険料は、その社員が何らかの理由で退職し、次の就職が決まるまでの間の生活を保護するためのもので、退職から3ヶ月だったと思いますが、その期間を就職活動をちゃんとしていても就職できなかった場合に、元の会社の給与の6割が支給されるというものです。

雇用保険料以外には、国民保険料と同じ分の保険料が含まれた上に、社会保険料して加算されていると捉えて下さい。
要するに、国民保険料よりも高額になっているわけです。
ですが、冒頭に書いたように、会社が社会保険に加入する義務が出来たということは、会社が社員のこれらの保険料の半額を負担してあげる義務も生じることになり、実際に納付する保険料の額を国民保険の人と比べると、安上がりと言うわけです。
それなのに、貰える年金は国保の人よりも多くなるわけです。

≪税金≫
給与の総合計額(基本給や残業代や交通費など)から、上記の社会保険料の自己負担分(元の保険料の半額)を差し引かれた金額=『課税対象額』と、その社員が扶養している人数から、『源泉所得税』が算出され、給与から差引かれて、会社が納付してくれます。
今なら、扶養人数がゼロで、課税対象額が88000未満でしたら、源泉所得税も0円だったと思います。
扶養人数が多ければ、この所得税も減額されます。
一方、国民保険で収入がある人は、年末の確定申告を自分でやらなければなりません。
その申告次第で、所得税の納付額も決まってきます。
また、社保加入の会社員でも、それ以外の副収入がある人も本来は確定申告しないとダメですけどね。

源泉所得税以外には、住民税(市町村民税・県民税)があります。
殆どの会社は、上記の源泉所得税と同じように、給与から差引いて納付してくれていると思います。
その税額は、その社員が住んでいる市町村から会社宛に通知されます。
会社によっては、振込手数料を削減するために、社員に個人で納付させているところもあるかもしれません。

2.…
どちらにしても、責任を果たさなければクビでしょうが、会社の都合で人件費を削らざるを得なければ、正社員よりもバイトが先にそクビ候補にされる可能性は高いかと…ただ、冒頭に書いた社保に加入するということは、これまで加入してこなかった会社にとってはかなりの負担であるのも事実で、社保に加入する分、社員の給与を減らして、社会保険料の会社負担分(半額分)を支払わざるを得ないなら、正社員を雇うよりバイトの方が重宝される可能性は否定できないかもしれません。

有給休暇や病気等による長期休職、育児休暇も社員しか認められませんよね。(パートでも一部は認められていたりしますけど)
大企業であれば、これら以外の社員の為の託児所があったりと、福利厚生面の恩恵を受けられるのも社員優先でしょう。
理不尽な上司からも守られ易いのはやはり社員です。
自社労働組合があれば尚更です。(実際に労組が機能していれば、ですが)

あとは、信頼度でしょうかね。
結婚する際に、相手の親御さんへの心証も正社員の方がいいでしょうし、転職でもやはりそれなりの効果があるのは正社員かな…でも、逆効果になるケースもあるかもしれません。
有名企業を辞めて何故?みたいな。
人間関係を築けないとか、何か問題を起こしたのでは?などと勘繰られる可能性がありますから。

3.…
何にせよ、人生の先輩を言い負かすのはお勧めしませんよ。
美容師の資格を取っても、その資格を活かせなかった過程で、その人も沢山悩んだり親にも怒られたりしたんじゃないですかね。
私自身も唯一の継子には社会人としてどうにか生きていけるようにと、上記のようなことを必死に教えましたけど、元々不登校で実母から見捨てられた子だからか、最初の就職先で我慢できずに隠れてキャバクラに逃避しましたし(辞める約束はしたところです)、今はブラック企業も多いらしいし、私の夫も前妻との結婚離婚や過剰労働で鬱病になり長期休職したり転職したり、私自身もパニック障害です。
私がパニック障害を発症した時よりも(18年前)、心療内科や精神科は大繁盛ですしね。
年金もさ、昨年、国が国民の年金を運用しようとして、5兆円の損失を出したんですよ。
それもさ、医師とか公務員は共済保険で、その年金にはなんのダメージも無いんですって。
私たちのような厚生年金や国民年金だけがその5兆円を損したってことなんですよ。
腹が立ちますよ。
そうは言っても、夫も私も社保のままでもまだマシという感じで暮らしていますし、娘にも資格が取れないなら取れないなりに国保でもいいから自立しろって言っています。
あなたがどういうお考えか分かりませんが、「子供を大学に行かせるのが親の義務だ」と何の迷いも無く口にする人もいますけど、国がこういう不公平なことをしていれば、格差がどんどん開いても当然だし、その流れで言えば、「大学に行かせられない人間は子供を産むな」と言うのと一緒だと思っています。
社保で長年暮らしてきた私でも、国保で生き続ける人の弱点を見つけるのは、難しいと言うより虚しいです。
    • good
    • 0

1. 会社は給料から天引きして国税(所得税)・地方税(県税、住民税)納付を代行します。


 また、社会保険(健保、年金、介保、雇保など)も天引きします。
 このうち、健保、年金については、その半額は会社負担となります。全額肩代わりではありません。
2. 会社に入っても、新人の平には職務上の責任は問われず、指導者である上司が負うのが普通です。
 ただし、仕事をしてお金をもらう以上は一応プロですから、その自覚(責任感)がないといけません。
 これはアルバイトでも同じはずです。
3. 社会人とは、社会生活に於いて周囲に責任を持たなければならない大人の事で、会社勤めとか学生とかの差ではありません。
 経営者、そこの社員、学生等、それぞれに苦労はあり、お互いには理解し得ないものでしょう。
 「学生なんかに分かるか」という会社員には自社経営陣の苦労も理解しようともしないでしょう。
 そんな自分の世界しか見えない方にはいくら言っても無駄なので、聞き流すか、話しを変えるしかありません。
 苦労話し(愚痴)ではなく、もっとポジティブなやっていることの話し(自慢話し)をしたらどうでしょうか。相手は何も話すことが無くなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!