

こんにちわ^^
佐川急便のトラックは、信号交差点の右折(左折)時に
横断歩道手前で一時停止して指差し呼称までして
安全確認をしますよね。
このとき、明らかに横断する歩行者、自転車が誰もいないのに一時停止するのは無意味であり、
ある意味、後続車に対して危険ではないのでしょうか?
特に右折時では対向車線をまたぐ訳ですから
この佐川ルールを知らないドライバーが
速やかに交差点を右折するものだと思い込んで
右折に続いてくと対向車線上に停止させられてしまい
対向車の通行の妨げとなる場合も発生します。
進行方向が安全であれば交差点からは、速やかに
抜け出すように昔、教習所で教えてもらったよぅな記憶ですが皆さんの意見はいかがでしょうか?
佐川ドライバーさん、他社ドライバーさん、一般ドライバーさんの意見を聞いてみたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車を運転してる側から見れば横断歩道手前で止まられるのは危険な場合もあると思います。
目線を変えて
自転車、歩行者側から見ると一時停止をしてくれるのは安全だと思います。
中には信号無視をしてるのに歩行者、自転車がいてアクセルを踏む車、右折車で自転車がわたっているのに無理矢理いこうとする車、左折車で歩行者がいるのにアクセルを踏んでもう少しで避ける為にハンドルを切りすぎて別の車に衝突しようとする車も多々います。
一旦停止をして歩行者がいるかいないか?を確かめているのは良いと思いますし、トラックの場合死角も多いので気が付くのが遅れる場合も中にはあると思います。
進行方向が安全だと行ってもどこから自転車がつっこんでくるのか?は分かりませんし、原チャリなどの巻き込みもあると思います。
もう一つ気が付いた事は
荷下ろしをする時には必ずバックミラーを折って荷下ろしをしてます。
直接ドライバーに聞きました
前に何か無いか?を毎回確認してるそうです。
ヒトがいるかいないか問わず安全確認をすることはゃはり大切なことですね。
一時停止を心がけているのであれば、必ず停止する訳ですから。
一般ドライバーの一方的な意見をしてしまいました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
法規通りに他もやっていれば良いのですが、一部だけ守って他は守らないのが一番厄介です。
東京だと田舎ナンバーの車の運転手に多く見られるのですが(制限速度へ変に守るが、信号は無視するとか・・・)、佐川も同じです。
見通しの悪い片道一車線のカーブに車を止めるなよ!!!
又、一車線の公道上で、何台もタムロシテ荷物の積み替えをするな!!
まあ、全般的に見ると、佐川は同じ宅配やトラックと比べて安全は確保しているようだし、マナーも悪くないのですが、中途半端にしないで欲しいです(上記様に、これは法規を守るが、これは無視する・・・・など)。
皆さんのご意見、ありがとうございました。
トラック運転経験のない一般ドライバーとしての勝手な意見だと思い知らされました。
危険予知運転を常に心がけないといけないですね。
急いでいるとっぃっぃ、早く進もうとしてしまうので
トラックの後続のときは、運転を気をつけるように心がけます。
皆さん、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
これは、佐川ドライバーの方から聞いたのですが
これによって、対人事故が減っているそうです。
また、後方の車両は、前方車両が急停車しても安全と
なる車間を取らないといけないという法規があります
ので、一般ドライバーにとっては厄介ですが、受け入
れざるを得ないと思います。
大型トラックからは、横断歩道を渡る小学生などは、
視認しにくいものですから、致し方ないかと・・
No.3
- 回答日時:
佐川ルールっていうとは初めて知りましたが、トラックの無謀な運転が多いドライバーの中で佐川ドライバーは安全確認していると思います。
安全確認で指差し呼称は確実な点検方法です。
道路では後続車の心配より歩行者の安全を優先するのが先決ですから佐川ドライバーの方が個人的な視点でみても優良だと思いますね。
佐川に要求することは荷物の運び方さえ気を付けてもらえばいいかなぁ。
すべてのドライバーにおいて無謀な運転は良くないですね。
事故を起こしてからでは、取り返しが付かないわけですから。
常に歩行者の安全を心がける運転ということで納得しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仮免教習中のものです。
特に急ブレーキをしない限り、後続車に対して危険は及びませんから、あまり深く考えなくてもいいと思います。むしろ、横断歩道で「人は明らかにいない」と決め付けてしまうほうが危険だとも言えるので、佐川ドライバーの判断はむしろいい走行といえると思います。
また交差点でも、佐川トラックのような大きなトラックにぴったりくっついて右折するのは非常に危険です。万一歩行者や他の理由で、本当に止まらなければならないときに交差点内に取り残されてしまう場合があります。
これ(のみの条件)だと佐川があなたの邪魔をしたのではなく、あなたが対向車を邪魔したといえます。
トラックの後ろを右折するときは、少しやり過ごして対抗直進車をもう一度確認するぐらいの余裕を作るといいと思います。
とにかく、「いない」と決め付けてしまうことはよくありませんので注意してください。いるかもしれない、突然出てくるかもしれないというぐらい慎重になってもいいと思います。
車のスピードは速く、急いでも一般道ではあまり速くなるものではありませんので、ゆっくり、譲る気持ちを持って運転してください。
ちなみにこの手の問題は、試験場での学科試験にたくさん出てくるそうです。
初心を忘れてはいけませんね(^^;
『たぶん、大丈夫だろう』運転ではなく
『もしかして、危険かもしれない』運転を心がけないとね。
ドライブの楽しさを覚えると、っぃスピードも出し過ぎてしまぅ。
自分勝手に安全を決め付けて運転することは良くないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 信号無しで横断歩道のある交差点での歩行者優先 4 2022/03/31 22:09
- 運転免許・教習所 信号のない交差点で右折はどうしたら 4 2023/04/15 06:22
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- その他(車) 交通マナー 7 2022/07/17 22:00
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
長年大学の近くに住んでいて、...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
信号の無い横断歩道で、歩行者...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
交通事故について。
-
この前目の前でびっくりしたこ...
-
横断歩道で、車が止まらないの...
-
青信号の横断歩道を歩行中に、...
-
横断歩道を車は突っ切っていい...
-
歩行者が信号無視した場合の交...
-
交通法規は歩行者にも適用される?
-
自転車に乗車した状態で横断歩...
-
自動車と歩行者が未接触の場合
-
横断歩道を歩行者が赤信号の時...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
「人と車は相互に逆」は合理的...
-
なんで車で信号無視などで飛び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
人をひきそうになりました…
-
法律について質問です。 法律で...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
ささいな事で、車のクラクショ...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
交差点の先が渋滞している場合
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
横断歩道で自分が歩行者で、車...
-
横断歩道で救急車の邪魔をして...
-
2車線以上であっても、歩行者は...
-
佐川急便の横断歩道手前一時停...
-
横断歩道のセンサー?カメラ?
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
信号のない横断歩道を 所謂当た...
おすすめ情報