dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前目の前でびっくりしたことがありました。
救急車がサイレン鳴らしてこちらに向かってきてたんです。
救急車側が赤信号、私が渡ろうとしてた所は青信号でした。

普通歩行者はそこで止まるなり、急いで渡るなりすると思います。
でも一部の人は止まろうとせず、急いで渡ろうともしない。
自分のペースでゆっくり歩いていてビックリしました
日本人も全員ではないですが冷たくなったもんだなと思いました。
それともこれは前々から?

A 回答 (11件中1~10件)

状況判断のみ・・



道交法も「緊急車両を優先させる事」・・と なってる・・

絶対では無いだけ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかしい!!!!!
そんなこと言ったら、ルール守ってれば何してもいいのか?と思います。(あ、speaceshuuttleさんに怒ってる訳じゃないです。勘違いさせたらすみません)
問題視されてるいじめは、いじめたらいけないってルールがなければいじめられてる側が傷ついてもいいのか?ってなります
そんなのおかしすぎる
日本人は助け合って生きていて優しかったから親日な国とかがあったんじゃないの?って思います
でも今の全員ではないですが冷たい性格の1部の日本人を誰が好きになる?と思います
いいイメージより悪いイメージの方が簡単に広まるし、悪い方が強く残りやすいはずです。
今回の救急車の件も見てて、親の顔が見たいし、呆れてしまいました。

お礼日時:2018/10/24 01:52

>じゃああなたはルール、決まり等じゃなければ何してもいいと思ってるんですか?


あなたの様に批判はしませんね。ルール以上の事を押しつけて批判するのは傲慢不遜の輩の行為ですね。

緊急自動車といえ赤信号の交差点では徐行、一時停止が原則ですよ。緊急自動車だからむやみに飛ばしてるとでも思っているのかな?
批判したいが為にそれ以外の所に目を向けない(と言うより目をつぶる)のかな。
    • good
    • 0

Re: 回答No.9



「自分のペースでゆっくり歩いていてビックリしました」に答えたものです。人はみな善意があり、温情で、気配りができるとは限りません。最低限ルールさえ守ればよいとする人もいて、価値観や通念は人によってさまざまです。なので、そういう人がいてもおかしくない、ビックリすることはない、と答えたわけです。あなたは自分の価値観で判断しています。
    • good
    • 0

回答No.8にもあるように、緊急自動車が近付いて来たら道を譲る義務があるのは道路交通法上では一般車両であって、人ではありませんからね。

とくに弱者は急いで避けるのは無理かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱者は仕方ないですよ?
仕方ないとは思いませんが、むしろ助けなきゃと思います。
でももし弱者じゃなければただの冷たい人間だし、あなたも道路交通法とか言ってる時点で例外じゃない
ルールルールでルールじゃなければ何してもいいと思っていそうだし。
ただあなたが被害者だった時(今回だったら救急車に乗ってる患者やその関係者)そんなことを言ってられるの?って思いますけどね

あなたみたいな人は平気で人を傷つけそうだし
傷つけては行けないのはルールではないから。

お礼日時:2018/10/24 02:25

法律(道路交通法)上緊急自動車が優先され譲る義務があるのは車両と路面電車のみです。


急いで歩けない人も居ます、そのような人なら止まれば青信号で渡りきれなくなるでしょう。

>日本人も全員ではないですが冷たくなったもんだなと思いました。
あなたもそういった弱者の事に配慮できないのだから冷たくなった人の一人ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃああなたはルール、決まり等じゃなければ何してもいいと思ってるんですか?
救急車の中に病人が乗っていても?
家が火事だと通報があって消防車が急いでも?
あなたが被害者だった時(今回だったら救急車に乗った患者)法律上だとかそんなこと言っていられるんですかね?

もちろん弱者なら歩行者、車など一切関係なく配慮はすべきだと思います
それに無視して渡った人が目が見えない、耳が聞こえないなどの障害を持った人なら仕方ないし、そもそも仕方ないとも思いません
お年寄りなどの足腰弱い人なら助けなきゃなと思います。
でもその救急車無視した人達がイヤホンつけてスマホいじっていたら弱者に見えますか?
走っていたら弱者に見えますか?

あなたのようにルールルールでルールじゃなければ何してもいいと思っていそうな人は周りから好かれないし、好かれなくてもいいと思っていたとしても心汚いのは確かだと思います

お礼日時:2018/10/24 02:22

_歩行者の程度なんてそんなものです。



 相手を遠慮させてまでも、
横断歩道を悠然と渡る強者までいます。
先月このような状況に遭遇して唖然としました。

 止まって、譲った方は、
*問題なしと考えているのだと思う。
(*止まることでその分遅延することは、すでに割り切っている)
このように割り切る判断は大切なことだとも思う。

 車は、
緊急自動車を転覆させてしまう事案まで発生している昨今です。

 反対の立場、利用する立場に立って、
考えることが出来ないのかと思うわけです。

 そのような歩行者がハンドルを握った時には、
まともな運転など出来るハズもありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先月見たという事は結構頻繁にあるんですかね、アホが
ルールだなんだとか言いますが、飲食店でバイトしてると
お客様からお金をもらっていますがおもてなしはルールではないですよね?
子供が居るから子供用のお皿を用意するとかルールじゃないからしなくていいってことですよね?
おもてなしなんだから。(って言っても今の日本人のお客さんはおもてなしもルールのように当たり前だと思ってる人がいるからおもてなししないとクレーム入れる人いるし。)
って言ってるのとそんなに変わらないと思うんですよね
今回の救急車無視して渡るのもそれと同じようなことだと思います
ジャンル?は全く違うけど。

運転はしたことないですが、相手の立場になれば少しは理解すること出来るはずなんです。
分からなかった知らなかったとしても周り見て学ぶとかもあると思うし。

>そのワウな歩行者がハンドルを握ったら以下略
確かに。
すぐ事故など起こしそうだし、日本ほど安全な国はほとんどないだろうから、海外なんか行かせたら危なっかしそうです。

お礼日時:2018/10/24 02:15

運転免除を取得の際に習ったのが最初で、それまでは私も知りませんでした。


私は原付免許を取ったのが最初でしたが、はっきり覚えているわけでもありませんがおそらくそれまでは救急車といえども赤信号は止まる物、歩行者は青信号ならば優先される物として生活していた気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもそうやってあとからでもちゃんと理解してるならまだいいと思いますよ
だけど3分の1がちんたら救急車無視して渡っていたんですが3分の1ということは3分の2は止まったということですよね?
ということは今回の救急車無視した人達は状況見て確認できたはずです
あ、ちなみにnabe710さんに怒ってるとかそういうのじゃないです!
ただ思い出すと腹が立ってウガー!!となって
ごめんなさい

お礼日時:2018/10/24 02:06

必ずしも歩行者全員が免許を持っているわけでもないので、救急車両への認識が足りない、教育を受けていない可能性はあります


それと、運転中は気をつけているけど、降りるとその紐付けが取れてしまうっていう人も多いのではないかと思いますね

運転中は緊急車両を優先させる←わかる
ちなみに分かっていると思うけど、歩行者も緊急車両を優先させるんだからね?←えっ!!言われてみたら…
ってとこまで意識が広がらないタイプの人でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認識が足りない。。。
もう普通に渡ってる人馬鹿すぎるでしょ、周り見えて無さすぎと思います
だって信号を渡ってる歩行者の3分の2は救急車が通るまで止まって待ってたんですよ?
イヤホンつけて音楽を聴いていたとしても救急車のサイレンは大きいんだから聞こえるはずだし。
これがもしですよ?
目が見えない、耳が聞こえないとかの障害がある人なら仕方ないと思うし、仕方ないともそもそも思いませんが。

意識の広がらないって
もしそうだとしたら外歩いてたら危ないんじゃない?って思いますね
海外なんか行かせたらその人が事故起こしそう
運転側でも歩行者側でも

お礼日時:2018/10/24 02:01

まじめな話


知らない人もいると思います。
横断歩道青信号
車は待つのが当然だと・・・。
地域関係ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車は待つのが当然は確かにそうです
歩行者優先だし
でも救急車は中に病人とかが乗ってるんですよ?
消防車は火事で急いでいたり。
少しでも遅れれは死者が多く出るかもしれないし。
でもルール上そうなってるけど時と場合によると思います。

お礼日時:2018/10/24 01:54

>それともこれは前々から?


東京の人はそういった傾向があると私は勝手に思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそういう傾向ある気がします。
田舎の方がみんな仲良しこよし、みんな家族で優しいイメージあって
田舎から出てきた人とか東京の人冷たいとか言いますしね
本当のその通りだと思うけどその原因を作ってるの誰だ!とも思います

お礼日時:2018/10/24 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!