重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宗教違いの彼氏について

私自身の話ではなく身内の問題になるのですが。
私の姉の彼氏さんが、ある宗教に入っており今結婚について親がよく思ってはいません。

その人は人当たりも良く普通の方です。

うちは父が確かにそうゆうのは大嫌いで、、彼もそれはわかっているので家族に宗教に入れや姉に入ることを強制したりもしません。

ただ、気になることを言えば

お守りが持てない。
元旦にお参りが出来ない。

くらいですかね?

あ、行くことは出来ます!
ただ、お賽銭はいれれないみたいです!

周りに聞いたり、ネットで調べたりしてみたら本当に悪いことばかりしか言わないし、書いてないのですが実際うまくいってない方ばかりなのでしょうか?

父は姉が好きならその宗教を抜けろと彼に言えと姉に話してました。

しかし、姉は話しても子供の頃から信じてきたものだから無理だと言ってました。

ちなみに、彼氏さんは姉は好きだけど辞められない。けど、君と別れる気は無い。と言っていたと聞きました。


。。。そんなに難しい話なのでしょうか?
うちの家族は宗教にはいらない。
向こうもそれを承諾してる。

これでは成立はしないのでしょうか?

また、子供にそうゆう宗教を強要したりもしない、あくまでも自分だけは活動を続けると話していたみたいです。

別に特に珍しい宗教でもないですし。
共に生きていくにあたり私にはそんな障害になるとは思えません。

と言うか、宗教違いで好きな男女が別れるのが物凄く馬鹿らしいのですが。。。
やはり私があまいですかね?

うちの父は
結婚したら縁を切るだのなんだの騒いでいて。

姉も可哀想ですし。
彼氏さんも、うちのために抜けちゃったら立場も向こうの家庭環境もうちとの家族関係も悪くなっちゃうと思うんですよね。。。

そうなってくると。。。
やはりうちの父親が頭の固いジジイになると思うのですが、、、

皆さんは宗教違いの恋愛やはり上手くいかないと思いますか?

A 回答 (17件中1~10件)

この質問は難しい問題です。


はっきりと言って、創価学会ですか?。
日本では、宗教の自由があります。
特に、どこの宗教でも構いません。
もし、彼氏が創価学会であっても、未入会家族のままでも善いです。
最近は、学会活動の勧誘?も自粛?の様ですが、会合等は少なくなっているようです。
たまには、暇つぶしの気分で幹部の話を聞いても良いと思います。
1年に一度くらいに、病気で輸血を拒否する「エホバの証人」の会員が勧誘に来ます。
宗教の興味を少しだけ持って、話だけを聞いては如何ですか?。
    • good
    • 0

夜分すみません。

。夜沢エイキチです
。。ご質問者様。。。幸せって。。。なんですか????宗教とお付き合いしてる。と勘違いして。。御投稿←(御でって。。笑)。。。。投稿してしまったじゃないですか(笑)。御投者様。。外野に振り回されず。。。恋愛の本質に対し。。。考えたら。。。良いな。。なぁーんてね^^;(かなり古いし。。。)

最後に。。。(父親が頭の固いジジイになると思うのですが、、)
昔は。。。もっと。。かっかっ。。。かたかった。。。だからご相談者様と。。回答者様が。。。出会えたのです。。これは。。絶対の事実ですよ。。がんばって。。下さいね、(くどいですが。。恋愛の本質とは・・?なんですか????
    • good
    • 1

家族になるのは難しい事です。


想像通りの宗教だとしたら、結婚式自体違いますし、お墓も仏壇も違います。
はては戒名なども違ってきて後々大変です。
そう簡単にはいきません。
今は良くても1結婚後に寄付をし始めたり、会合などで休みの時間を割かれたり、見えない部分でもすれ違いも起きるはずです。
改宗の気が無いなら、結婚はしない様が良さそうですね。
親がやっていたからと疑問も持たずにやっている人は、余計に問題です。
新興宗教は要注意です。
    • good
    • 2

5年ですか、、、


5年は長いですね、、、どこかで
縁が繋がったんでしょうね、幸せになられることを心から祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉を頂きありがとうございます!

お礼日時:2016/10/23 20:21

親を棄てたといっても、この場合は宗教から離れそこへは戻らないという感じかな、、、でも宗教に寄り添う生き方をしている親と親子として接しているうちに、戻れと常に云われても戻らずに結婚生活を続けられるかどうか、無理だと思いますよ。


彼の人が善いとかを含めても結局、彼と結婚するのならばあなたの姉が折れて彼に全てを合わせないと進みようがないと云うことです、彼は親も棄てない宗教も棄てないとハッキリと宣言しているのも同じです、好きだ好きだと言いつつ結局は自分の立ち位置、立場は現状維持とあなた方に伝えてきているのと同じだとおもいませんか?彼が望んでいるのは宗教も棄てない(親も含め)彼女である貴女の姉とも別れる気はない→姉が変わるのを待つということだと思います、そこまでしても彼を夫にしたいのかな?普通の幸せではなく宗教に浸かりながらの宗教行事に信者として参加しながら、やもすれば宗教優先の結婚て幸せに果たしてなれるのか?私は疑問です。挫けずにあなたの家族が良かったねと笑顔で祝福出来る結婚相手にお姉さんが巡り会える事を祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

そこまでしても一緒にいたいのだと思います。
昨日、たとえ結婚を許してくれなくても一緒にいると話してました。

姉と彼は5年の付き合いです。
5年経った今でも付き合いたてのカップルのように仲がいいです。


みなさんからの厳しいご意見を頂戴して納得している部分もありますし、結婚されて大変な思いをされた方の話も伺いました..、が。
結婚しない方が良かった。
と、みなさん思っていると言うことでしょうか...
なんだかとても寂しいですね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/23 10:19

catholicの私が言うのもなんですが、小さな時分から宗教やっていると、「離れろ!」と言われても無理です。

「止めたら許す。」と言われるのは、(何教であれ)“自らの存在を全否定されるに等しい”からです。極端な話、“死ぬか生きるか”位の感覚なので。厳しいようですが、貴女のお父様の様な発言は、信者にとっては“敵対宣言”そのものなので、向こうも結婚反対を言い出すのは間違いありません。そうなった場合、相手の男性は追い詰められて、益々宗教心が強くなるだけです(「信心に対する試練だ!」となる)。ですから、お父様には“長年信心する宗教から離れるのは不可能だ”という事を申し上げて下さい。余りに宗教に拘って反対し続けると、“信心する宗教によって人間性を判断している”と、訴訟沙汰になる可能性もあるでしょう。その点も、申し上げた方が良いでしょう。貴女とご家族とご親戚は、“一切口出しをせず”に見守る他はないのです。御姉様と相手の方の決断を受け入れします以外に、解決法はないでしょう。無理矢理別れさせたら、“後で必ず”大事件を引き起こします。力ずくは絶対にダメです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

私もそう思います。
姉の彼は宗教をやめる=家族を捨てる。と言うようなニュアンスで話していたと聞いたことがあります。

確かに厳しいご意見を頂き
納得した部分もあります。

けど。。。親に縁を切られても姉を取るって言うのは違う気がしますし。。。

信仰する宗教によって人間性を判断していると思ってしまうんです。父は。

最も。。。まだまだ話をしていかないと難しいとは思います。

私は宗教には入れないけど、姉と彼が一番幸せになれる方法があればいいなと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/22 22:37

読み返してみると、とても分かりにくく申し訳ないです、


簡潔に書くと転勤である土地に行く責任ある立場なので子供も生まれその土地で小中高は過ごす事になると決めて家を建てる、下の子供が幼稚園に入りそこで知り合った親と行き来するうちに(幼稚園も習い事も偶然同じ)で行き来するようになり妻が親しくなるうちに愚痴や悩みを打ち明けられるようになり子供は子供同士で仲良くなる→頻繁に偶然を装い(マーケットや公園図書館他含む)そして実は回りには言ってないけれど曾祖父その前から宗教の布教でいきていると打ち明けられる→でもあなた達家族は友達だから勧誘はしないと云われていたのが気が付くとどっぷりと回りをその家と信者達(私達には初めは親戚の知り合い知人の人達だといっていた→真っ赤な嘘→その家教会の信者達でしたね)で結局、色んな事があり(はっきりいうと幼稚園、他も巻き込む位の色々)で下の子をそこの子供と引き離すために越境入学させて毎日送り迎えをしても色々と関わってくるので下の子の小学校卒業と同時に全てを引き揚げて子供の環境も妻の環境も替えて、その宗教家族とは一切関わらないようにするために、その土地で出来た関わりのある人達にも実家の都合で引っ越すかもと匂わしつつ、さ年かけて色々と用意して家も最終的に売り、
その土地での関わり何もかもを処分して
、幼稚園でその母親に知り合う前の状態に環境を戻して子供に影響が出ないようにして、
新しい土地で今までの仕事をやっています、
そこまでしないと関わりが切れそうになかった→本人家族と関わらなくてもそのまわりが偶然を装い関わりを持とうとして接触してくる、宗教家族とこちらのパイプ役になろうと(信者にすれば手柄をたてることになる)
全てを棄てて今の生活が維持できるのはラッキーだと思います、
とにかく笑顔で穏やか何でもかんでも誉める誉める褒めあげつつ誘い込みますよ、そして悩みや愚痴をこちらに話す→こちらは心を許してくれているからこそと思いますが、こちらも愚痴や悩みを言い出すのを誘導しているだけです(マックのマニュアルのようなもの)とにかく気を付けて下さい。
関わると個人情報なんて関係無し、どんなことをしても調べ上げで(財産、他も含め)あの手この手でやって来ます。
本気で真剣に考えて対処してください、
どうせ結婚するのなら
宗教絡みではなくても、あなたのお姉さんを選ぶ何もかも棄てても良いとあなたのお父さんの前で云える相手を選んだ方がよい、
そういって結婚しても長い人生には色々と山も谷もありますから。
納得しないものに引き込まれてはいけませんよ。どうか善い手だてが有るように応援しています、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

宗教が違うと言うだけど環境や考え方も色々とかわってくるのですね。

なんだか同じ世界にいるのに、違う世界があるみたいです。。。

姉も彼も家族は大切で、お互い手放せないものがあるために今はきっと中々上手くいきませんね。

誰が折れるのかは私にはわかりませんが、私も家族も宗教に入ることは絶対にないのでどうなるかはわかりませんが、厳しい目で見守ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/22 22:27

貴女は宗教に対して考えが相当甘いように思います。


貴女のお父さんが意見されてることは当然かと思います。
もし結婚しても絶対と言って良い位旨く行かないと思います。
旨くいく方法としては彼女も同じ宗教に入るか、彼がその宗教を抜けるかしか無いと思います。
宗教違いで男女が別れるのは馬鹿馬鹿しいと言われていますが、貴方は考えが甘いと思います。
子供が生まれたら間違いなくその宗教に入れさせられると思います。
今は大丈夫と言ってるみたいですが、私は貴女の父親と全く同じ考え、意見です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに。
今まで、学校にそうゆう子がいても直接的に何かされた、迷惑だったと言う経験がなかったので大丈夫かな?くらいの気持ちでいました。

実際は家族にも関わるお話になるので簡単には決めれないと言うことがよくわかりました。

姉には幸せになって欲しいですし、彼氏さんにも私は幸せになって欲しいので、最終的にどうなるかはわかりませんが、見守っていきたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/22 22:22

夜明けに起きて、少し回らぬ頭で書き込んだので誤字脱字を含め、文章のニュアンス、


言葉抜け等々、わかり辛いと思いますが、
結婚したら勘当だというお父様の本当は要らぬ苦労や心を痛める悩むようなことはさせたくないという男親のい言葉を汲んであげて欲しいですね、誰も自分の大事な子供を不幸にさせたい不幸な目に合わせたい親はいませんよ。姉に寄り添い話を聞いてあげて冷静に慎重に向き合ってあげてください、私が直接、その宗教旦那から(この人も善人を絵に書いたような外面で心も宗教そのもの→その妻であるのが幼稚園で知り合った母親で自分の実家(宗教幹部)の手前、嫁ぎ先の手前もあり野心家)の話、同じ宗教同士で結婚すればよいのじゃないか?何故普通の入信していない家の人間と縁組みを?との質問に→それも良いがそれは純粋に教祖の縁者や幹部がそうで、出来れば入信していない家と縁を持ち、入信させるとその方々も幸せになり私も救ったことになる、、、と、
一見、良いことをしようとしているのではなく、同じ宗教同士では信者が増えないし純粋に幹部回りは親戚や縁者が多いので他の血と混ざった方が良いと言ってましたね、自分達は天皇家と同等なんだと、元は一緒で枝分かれしたんだとか、、、
穏やかな声で穏やかな顔で静かに話していましたね。
他人事ながら私はあなたの姉の置かれている立場が心配ですね、
娘がいる同じ男親としてあなたのお父様の娘を案じる心の辛さが
よくよく理解出来ます。とにかく冷静に慎重に、その宗教を信じるものにとっては天国でも、他のものにとっては理解できない不可解なもので、勧誘されたら難儀なものでしかありませんよ。
売り言葉に買い言葉で「結婚したら勘当だ」という言葉を出したお父様の気持ち→心の中の本音をよくよく察して理解してあげてください、親の云うことと茄子の花に間違いはひとつもありえませんよ、そんな目に遭わすために生んだんじゃないよ、悲しいというのも有ると思います、
うちは高校生になりましたが勤務地を思いきって離れてよかったと思います、上昇志向が強く仕事が命だった私でも全てその宗教家族につながる恐れのあるものは切って子供と妻を他所へうつし志し半ばで生活を仕切り直しました、でも日本全国支部やその宗教に関わる人間はいますし注意はしているつもりです、その中のどっぷり浸かるつもりなら仕方ありませんが、結婚して幸せを手にいれたいのであれば姉にとって彼姉は向いていないでしょうね、結婚してもいずれもめるでしょう、その宗教にどっぷり関わっているというか、もうこれでしか生きていく道がない今さら他の道にも進めないと、その教祖の親戚に嫁いだ母親は妻に愚痴っていましたよ、
信者離れが凄く多くて
本音は親を恨むとまで言ったこともあるようです、、、でも生まれたときからその宗教にどっぷりなので、時にはトランス状態のような幸福感に包まれながら饒舌に話すときもあり、相手を見て選んでいると妻はかんじたそうです、→私は直ぐに入信しそうに見えたのかもしれないと。
少し情けないなと思いますが、あなたのお父様に私の話をしてみてください。
伝えたいことが分かるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

とても勉強になりました。
父に是非話してみたいと思います。。。

姉には幸せになって欲しいのですが..長期戦になるかもしれませんね。

夜明けに本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/10/22 12:30

メガリアさん


その後どうですか?
姉彼が善い人でも→
子供の頃からしていた→姉彼の両親に連れられて普通の事の様に通う→子供の頃から=姉彼の両親は良かれと思い我が子を連れて通う熱心な信者であり姉彼自身が宗教も辞めない姉とも別れないと云う ことは二人の間に出来た子供は姉彼両親からは孫なので姉彼が小さい頃から連れていかれたように孫を連れて又は父親である姉彼が連れていく、、、と言うことにもなるし嫁いできたのだから嫁であるお前も入るべきと言い出すのは確実ですよ、
姉彼は宗教も辞めない姉とも別れないというのなら結婚してしまえばどうにでもできるという気持ちが有ると思います、おさない子供を連れていかれたら姉も夫が連れていくにしても泣くからとこ世話がとかで一緒に行ってくれよと話はなると思います、私はある地方に10年間住んでいましたがそこで妻が子供の幼稚園小学校関係で
知り合って(とても人当たりの良い穏やかな性格的にも外面は笑顔が多く本当に良い人でした)行き来し、そのうちに家族で行き来していた方がある宗教の教祖の身内でしたが結局は色々とあり20年はそこで勤務しょうと考えていましたが結局は9年たったところで移動を申し出て、そこで出来た子供関係の知り合いや親関係の人達には新しい住所も何も知らせずに至ります、
その人と園児父兄として知り合い頻繁に行き来する妻に合わせるように行き来にもあちらの旦那子供も合わせての和やかな付き合いでしたが結局は妻は勧誘されており友達や知人は勧誘しないしそんな目で見ないでと最初にいっていたらしいのですが子供が小学校に上がるときに同じ学校区なため私は子供を越境入学させて隣ではなく三つ離れた学区の小学校に通わせ中学に入る寸前(11年目に入る)に9年目こら根回し打診していた土地に移動をしました、同じ学区の中学に入学すると思い込んでいた相手には実家の親の都合でかわるかも?(あくまでも未定)で通して卒業式が終わったその日に私の実家に父方祖父母に卒業の報告がてら遊びに行くという形で行かせてその週のうちに引っ越し(家も20年はいると思っていたので購入しローン残金有りも売却)私の人間関係は繋がっていますが子供関係は全て切り、その宗教幹部親子家族と少しでも関わり付き合いのある又は耳に入れそうな(○○さん達どうしてる?と聞かれて話しそうな感じ(本人達には悪気なし幼稚園小学校別区でも頻繁に子供同士が行き来あり)のある人達→幼稚園小学校習い事関係) も全て縁を切りましたよ、小学校を越境入学させて宗教家族一族と離した時点から妻や子供に習い事(これも一生続けるつもりで習わせていましたがこちらにも教室があるので習っていると発表会等で合う可能性大であり先生同士が繋がっているので話にのぼることもあるので辞めさせました)そこまでしてもう4年たちますが色々と今も嗅ぎ回っているようです、妻もいつの間にか軽く洗脳されてましたよ気付かないうちに→うちの場合は私が激務なので帰宅した時や別の子供に母さんは?○○は?と尋ねると頻繁に宗教家族と遊んでる→鼓笛隊に入らない?楽しいよ→そのうちに夏休みのキャンプ等々に誘われ一緒にいっている、というやり取り会話があり、やけに宗教家族と遊ぶ家を行き来しているなと思っていたら県外の宗教本部?教祖のいるところまで連れていかれてましたね→私は勧誘はしない子供の幼稚園友達で小学校は別でも友達として思っているので勧誘はしないとその親達からきいていたので激怒しましたが、やれ鼓笛隊だキャンプ(それも祖父母のところに行くと断った→相手は祖父母には何時でも合えるのにキャンプ内容はは毎年違うよねと食い下がりましたがそれに参加しないならそれでも良いけど、あなたの子供が一番楽しみにしているのに行かせないなんてといわれましたが参加しないと押し通した)キャンプだ海だ楽器を教えてもらえるしパレードにも出れるしと子供に話て宗教家族の子供達の鼓笛隊の写真や衣装や他を見せつつ行きたいでしょう?楽しいよと誘い続ける→子供は○○ちゃんと行きたいと云うまでになる、、宗教は自由ですが本人がしないというのをあの手この手で優しく実は有無を合わさないようにしつつ引きずり込むのは罪だと思います、幼稚園で知り合わなければ子供の小学校越境入学も私の移動も家も売却せずにそのまま20年位はそこでいたはずです、その気になってもいない入信しないといてもあらゆる方法で関わり善人丸々で近づき、いつの間にか勧誘されています気付かないまま、○価、○○苑、天○、金○、10年の間に幼稚園で小学校でと子供の風邪や怪我他のことをきっかけにただの父兄等の行き来と友達関係?だったのが然り気無い親切、気遣いからの接触と会話→そのうちに勧誘といつの間にかなりつつあった、なってしまった方々です、全部子供と妻の父兄の輪でのきっかけです。刈るとの中でも穏やかだといわれている○理から(教祖の親と従兄弟)である立場で悠々自適だと言いつつも裏の話も漏れ聞いて私が妻から聴いた話は、やはり突き詰めればお金がらみでしたね何億集めたいくら差し出させた等々
おそらく色んな葛藤もあり妻に心を許していたのか愚痴や悩みとして聴かされていたようですが(夫妻は何代も前から生粋の宗教人な曾祖父母、祖父母、父母を持つ)。季節の変わり目には幹部としてホテルをかりきり有り余るほどの土産物つきのお疲れ慰労パーティーや旅行視察での豪遊の話(全て信者からのお金)、妻が色々と○○なんだってー、きょうはこんなことがあったよ、こんな話をされてたけど、あなたはどうおもう?と話さなければ分からなかった事が沢山あります、我が家は残念なことに宗教に入信したくないという意志があったので離れましたが良いと感じた方は精進されるのも良い方と(本心から望んでいるのなら)思います、私はあなたの姉を心配するお父さんの気持ちが痛いほど良く分かります、うちは娘(幼稚園)でしたが
将来、その幼稚園友達の兄である息子との縁談も打診されたので、
(縁談→うちの家族は入信するという前提で言っていたと思います、うちの娘はいずれ、自分の娘の補佐役にするつもり立ったらしい)比較的穏やかであると云われている○理でも其れ位の迫り方です、結婚しても入信しなくて良い等々は挨拶がわり、幼稚園で知り合った母親の関わり(幼稚園PTA 役員知り合うきっかけはいくらでもある)から数年でこの有り様です、
妻も私も心に感じるものがあったら何も疑わず実家の仏教を棄てて入信していたかも知れませんがそうでなければ、姉が結婚するのは止めた方が良いと思いますよ→姉彼は宗教は辞めないとハッキリといっているのだから、妻が夫に合わせるという風に強要を姉彼がしなくてもまわりの人間が姉を追い詰めると思います、結婚しても子供が出来たらなかなか関わりを切るのは難しく、それまでにもあなたの両親家族、果ては親戚にまで色々とか関わりを持ち始めるかも知れません、、、慎重に冷静に動くことです。
一度お父さんに私の話をしてみてください、
気持ちは理解してくださると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お話して頂きありがとうございました。

そうですか...こう言ってはいけませんが自分には中々怖い話でした。

今は良くても変わる可能性はありますよね。

結婚については慎重にことを進めるよう話しをしていきたいと思います。

お礼日時:2016/10/22 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!